25/11/28
大規模拉致相次ぐナイジェリア、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」の侵入を防ぐために掘を掘る
↑
ユーラシア大陸もアフリカ大陸も目立った天然の障壁がないので、壁をつくるのか堀をつくるのか
どちらにしろ敵に対して物理的に遮断するしかなさそう
・
・
・
■86カ国でトップ10入り、岡田准一主演「イクサガミ」
■国分太一さんが午後2時から都内で会見し謝罪
↑
同じ旧ジャニーズでもネトフリ(岡田)と地上波(国分)ではっきりと分かれた「明と暗」
・
・
・
ニホンウナギ含むウナギ全種類を国際取引の規制対象にする案は「否決」
↑
しかも大差で否決された点が重要
世界の中で日本の存在感が驚くほど増している
・
・
・
香港高層住宅群で大規模火災、55人死亡、279人不明
↑
習近平が素早くコメントを出した、彼なりの危機管理
これには伏線があって、去年セルビアの駅屋根が崩落して15人が死亡、工事を請け負ったのが中国企業
そのことで抗議活動が拡大、中国寄りの政権が倒れた
香港でセルビアと同じことが起こってはまずいと思って先手を打ったのだろう
仮に香港で抗議活動が拡大すれば、その瞬間に中国の対日強硬外交は終了する
・
・
・
今野記者による防衛省取材「小泉防衛大臣が地対空ミサイル配備のため与那国島に視察に行く前に、今与那国にミサイル配備の話に行くと、さらに中国が過剰反応するんじゃないかと高市総理に相談しに行ったんだって。そうしたら高市総理は『行ってきて』と言った。」
・
・
・
中国の大使館が「ミャンマー軍政が日本を批判」と投稿
↑
これについてミャンマー国民からは反論が相次いでいる
・
・
・
在豪日本人「日中の緊張関係について、オーストラリアは中立的であまり大きく報道していなかったのですが、ここではっきりと『オーストラリアで起きたことが今、日本でもほぼ同じ手順で起きている。』との記事。」
・
・
・
■愛知アジア大会、引き続きTBSで放送か。
世界陸上は地上波とともにTVerで各種目の配信を行っていましたが、そのTVer配信で棒高跳びの実況をしていた高柳アナウンサーが「アジア大会をTBSで中継する」という発言をしていました。
↑
これによりTBSのスポーツコンテンツはさらに充実しそう
加えて来年のアジア大会は「北朝鮮が参加するかも」となっている
「TBS=毎日」は日本の中でもっとも北朝鮮とつながりのあるメディア、アジア大会は政治的にも見逃せない大会になりそう
・
・
・
麻生幾「人民日報オンラインニュースのトップ画面に日本に関する2つの記事。ひとつは『平和憲法を堅持してこそ、日本は世界の中で立つ基盤を持つことができる』。見出しも中身も随分と穏やかな内容に驚く。もうひとつは『高市早苗氏の誤った言動に対し、日本国内および国際社会各方面から批判が続いている』として、海外の著名人の言葉を集めているが、登場するのは鳩山元首相とロシア関係者ほか。まるでインパクトなし。これを見て私は思いました。中国は手駒を使い果たした。」
・
・
・
中国の長期金利が初めて日本を下回る、忍び寄る長期デフレへの足音
↑
空疎な「日中緊張」をあおるより、こちらの方がはるかに重要
・
・
・
映画やアニメに対して短いコメント
炎上(1958年日本)
1950年に起こった金閣寺放火事件の映画化、原作は三島由紀夫、映画史に残る作品との評価
やはり2019年の京都アニメーション放火殺人事件との類似点多数
京都アニ事件は事件発生から6年が経過するが、事件の小説化、マンガ化、アニメ化、映画化の話は一切ない
【お知らせ】
やぴぴの兄のパソコンのOSはWindows10です。したがって2025年10月14日以降に突然ホームページの更新が止まれば、パソコンが故障した、ウイルスに感染したと思ってください。復旧には2~3週間かかると見込んでいます。
