ふれあいの集い
学校で「ふれあいのつどい」なるものがありました。
両親と子供たち(小学5年生)がグループになって
オリエンテーリングみたいなものをしたのでした。
団地内のあちこちに「問題」がくくりつけてあって、
その問題を解きながら、ゴールへ向かうゲーム。
第一問は
「ここから3公園まで、街路樹は何本でなんと言う名前の木でしょう?」
でした。
問題を見るなり3号公園へ向かってダッシュしてしまった我が子グループ。
その後をついていく私たち親(^^)
3号公園までにななかまどという木が
街路樹として15本ありました。
でも、その中の一本が
しっかり枯れていたのです。
子供たちが回答を書いているとき私は
「枯れ木は、本数に入れたの?」
と聞きました。
固まってしまった子供たち(^^;;
いや、、、私は単にどうしたのかなぁ、、、と思って
聞いたんだけど。。。。
結局、あーでもないこーでもないと相談した子供たちは
カッコで枯れ木の存在をメモしたようでした。
そんなこんなでゴール!
ゴールには回答があったのですが、
子供たちは見るなり自分の書いていたものを消しゴムで消し
正解を書いたのです。。。。
「ちょっと、、、何してんの?
全部消しちゃったら、今まで自分たちで考えてきた意味ないじゃない!」
と、ついつい口を出してしまった私。。。。
あ、、、マズイ、、、、
学校って正解が正解のところかもしれない。。。。
結局うちの班の子供たちは
自分たちが考えた答えと正解を二つ並べて書いて教室に戻って
行きました。。。。
私自身も気になったので、回答の表を見てみると、
例の街路樹は、
枯れ木の存在は全く無視され、
「ななかまど、15本」
とだけ書いてありました。。。
そっか、、、、
学校って言うのはこれが正解って言うものなのかなぁ、、、
とすると、
ああでもないこうでもない、と目を向ける母親の私の存在って
子供にとっては大混乱のもとかもしれないなぁ、、、、
と、思ったのでした。。。