奥多摩・ハチザス沢


10月16日(土)くもり。
今日は、未知の沢・ハチザス沢へ行く。
今まで、記録がないので、よくわからないが、記録がないというのは、あまり期待ができない沢ということだろう。 しかし、逆になんかでてこないかなあという、冒険心も湧く。
地図を見ると、沢は二手に分かれ、それぞれ三頭山に突きあげているようだ。
車を止めるところがないので、九頭竜橋手前の路肩に駐車する。 200Mくらい道路を歩き、ハチザス橋際から入渓する。
水量はかなりあり、申し分ないんだが、変化のないゴーロ地帯を歩く。

右に廃屋を見、少し辿ると、取水口だ。 この上に深い釜を持つ6Mの滝がある。
ここは感じがいいところで、その上にも3M、2Mと滝が続く。 しかし、その上は、平凡な緩い流れに変わってしまう。
先の方が明るく見えるので、当分は何も期待できない。 しばらく歩くと二俣、水量比は2:1。
右俣の探索はあとにして、左・本流を行く。 左岸はずーと植林帯で、沢床近くまで木があり、これが最後まで続く。
左に3本枝沢を見て、最初の右・枝沢が4Mの滝をかけて出会う。 これが、今日2本目の唯一滝らしい滝。
その上には3Mの滝が続くもそこまで、植林帯に消える。
右岸の枝沢にも、少し入ってみたが、どこも平凡な流れ。
本流に少し滑が続く感じのいいところが出てきたが、間伐材が入り乱れ、見苦しい。 もう、この先どこまで歩いても、同じような明るい平凡な流れが続くみたいなんで、適当なところでやめ、引き返す。
帰りに右俣を歩いて見たが、少し登ると、奥多摩特有の山葵田がある景色になってしまった。
ここも、これでおしまい、かすかな作業道を辿りながら、植林帯を降りていく。
取水口との分岐のところに”三頭山方面へ行かれる人は右へ”と看板があった。 ここから登る人がいるんだろうか、あまり先へ続く道はなかったようだが?。
出たところは、橋からすぐ上のところだった。
ちょこちょこ、枝沢を見たため、以外に時間がかかってしまった。 昼食を車に置いていってしまったので、腹が減った、車の中で遅い昼食を軽く食べる。
最後に、旧料金所脇にある”夢の滝”を見て行く。 思っていたより大きく立派な滝だった。
結局、ハチザス沢の見所は、唯一滝のある取水口上のみだった。

車――F1・6M――折り返し点―――車

9:05  9:30    11:30    13:10

 

トップへ戻る