丹沢・箕石滝(再訪)

8月26日(土)くもり。
9月3日の日曜日に、煤ヶ谷で、熊と車がぶつかった、という新聞記事(朝日新聞)があった。
どうも、8月18日に出会った熊のような気がする。
人間の出すえさに、なれてしまったのかもしれない。
8月26日、薄暗い曇り空。今日は、午前中には帰る予定で、箕石滝を見に行った。
最初に途中にある寒沢の滝に寄って見ていく。
次に、相模湖ピクニックランド前の信号を左折し、藤野方面に入る。

箕石橋の先、鉄塔巡視路入り口に、一台止めるスペースがあったので、車を止める。
この道は何処へ出るのか、よくわからないので、とりあえずは、橋まで戻り、前回下ったゴミだらけな右岸の涸れ沢を、降りていく。
堰堤を三つ越えて行くと、前回は気がつかなかった、滝への道に出た。
小さな看板もあり、以外と整備された道だった。
滝は、すぐ目の前、水量はあまり多くなく、今回も簾のように落ちている。
撮影を終わり、滝からの道を下ってみる。
すると、ものの5分で、湖岸にあるキャンプ場内に出る。
夏休みとあって、2,3組のキャンプ客がいる。
さーて、上の道へは、どうやって戻ろうか?。
場内にある案内板を見ると、ハイキング道に書いてある頂上から、なんとなく抜けれそうな
気がして、歩いてみた。
頂上から先には、立ち入り禁止の看板があったが、踏跡があったので、そのまま尾根を登る。
読みはぴったしかんかん、鉄塔下に出た。この道は、滝のある沢の左岸沿いの尾根にあたる。
そのまま、歩いていくと、ぴったり車を止めたところに出た。
帰りに、もう一度寒沢の滝により、やや明るくなった光線の下、写真撮影し、帰宅した。
9月1日〜3日に青春18キップ、後半の旅をしてきました。現在整理中。
車―――箕石滝――キャンプ場――車
7:20 7:35 7:50 8:10
トップへ戻る