丹沢・世附西沢


令和2年8月19日(水)晴れ。
今日は世附大棚をみて、西沢の右沢の左支流を遡行する予定で出発。
出発が遅かったため、山伏トンネルに着いたのが9時過ぎ。
平地よりは多少涼しいが、真夏の太陽が照り続ける。
何処が登山道入り口だったか思い出せず、トンネル横から直接よじ登る。
少し登ると踏み跡があり、トンネル上の登山道に出る。
尾根道は多少風が吹き抜けわりあいに気持ちいい。
鉄塔下を2回通過し、テーブルがある西丸分岐に出る。
ここから西丸を巻く道に下る。
ずーっと踏み跡を忠実に辿るが、どうも以前下った道と違った感じがする。
以前は左に沖ビリ沢の音を聞きながら下った。
今日は右に水音がし、沢に降りたった。
さて、何処に降りたのだろう。
少し歩くと対岸に林道らしき道がある。
どうやら、金山沢の名もない支流に降りて、金山沢沿いの林道に出たらしい。

少し下ると、左に分岐する林道らしき道に出る。
。 真っ直ぐ下れば、水の木に出るが、もう、時間的に間に合わない。
この辺の林道はかなり荒れていて、ようく見ていかないと、林道に見えない。
確か、左へ行けば西沢に出るなあ、と思いながら歩くと廃棄されたマイクロバスがある。
林道終点から流れのある沢を辿って見るがいまいち何処の沢を歩いているかわからない。
西沢はもっと滑があり、滝もすぐ出てきた気がする。
どうも沖ビリ沢を歩いているんじゃないかと思ってしまった。
二俣になり、右沢に入る。
階段状の滝を登り、倒木がある5M滝に出る。
ここを巻くのに力を使い、かなり疲れた。
時間も12時を過ぎている。
水中は気持ちがいいが、さらに疲れる。

湧水があり、冷たい水を美味しく飲むが、食べ物は受け付けない。
もう、これ以上沢の遡行は体力的に無理と判断、左の登りやすい植林地へ上がる。
これからの尾根歩きが長い、足が上がらないので、10Mほど登っては休憩し水を一口。
尾根に取りついた時はかなり下だったため、高低差300Mほどを登らなければ行けない。疲れるなあ。
時間は刻々と過ぎ、歩みは遅々として進まない。
沖ビリ沢を歩いた、と思っているので、下ってきた道にぶつかるはずだ。
何回も尾根が合流し、やっと上が明るく見えてきた。
登りついた道を見ると、尾根道だ、向こう側に道志村側が見えているようだ。
どうも、辿り着いた場所は、尾根の登山道のようだ。
何処を登ってきたんだ、何処に出たんだ、一瞬、考える。。
どうも、尾根道の登山道に出たらしい。戻るならば左だ。
少し歩くと、石保土山に着いた。これでやっと現在地を把握。
なんとか、日没前に降りる目途がついた。

太陽が富士山の右側に近づき、日没が近いことが判る。
国道に降り、トンネル内は少し薄くらくなっていた。
こんなに、時間がかかったかいな、と思いながら、車に戻る。
大分、疲れてはいたが、今日は帰り際、三国峠付近からの星の写真を撮って行く予定だったので、山中湖側に下る。
7イレブンで飲みものを買い、三国峠に向かう。
車の中で完全に暗くなるまで休憩。
天の川と富士山方向を撮影し、帰途に着いた。
あとで、歩いたルートを確認してみると、なんと辿った沢は西沢でしかも、本流の右沢でした。
以前歩いたルートと比べて見ると、西丸の先で分岐道を間違ったようだ。

車――――西沢――西沢から植林地へ――登山道――車

9:20  11:20   12:30      17:10  18:15

 

トップへ戻る