JR大回りの旅その6

令和7年5月8日(木)晴れ
連休が終わったところで、JR大回りの旅その6を決行しました。
今回のルートは、相棒にまかせて作成、私の希望である、大宮駅中横丁を入れてもらった。
相棒は橋本起点、私は横浜起点で出発予定。
横浜で新横浜までの180円キップを購入し、宇都宮行に乗る。
この時間朝早いのだが、かなりの人が乗っている。
新橋で勝田行きに乗り換え、相棒と合流する。

勝田行きは、品川始発のため、比較的すいていて座れた。
南千住駅をすぎると、車窓に東京スカイツリーが見えて来た。これでやっと旅の気分になる。
友部で乗換、もう通勤、通学時間は過ぎた、待ち時間のベンチで最初のビールを一杯飲む。
小山までの水戸線の中で、もう一杯いただく。この辺は車窓から双耳峰の筑波山が綺麗に見える、田植えも早い。
高い米を考えながら、荒れた田んぼが多いなあ、と眺め、沢山作ってくれないかなとも思う。
大宮で昼食を兼ねて駅中探索をするため、しばらくは車窓を眺めながら休憩。
熱海行きに乗り、大宮で下車、駅中横丁を探すが、広すぎてなかなか見つからない。

売店の人に2,3回聞きながら、やっと目指す駅中横丁を見つけた。
それにしても、大宮には沢山の店があり、広い。
ここは、ちょっと昭和レトロ風が売りで、ヤキトリで一杯飲める。
ジョッキでビールを飲み、熱燗もいただいた。
おばさん二人もビールを飲んでいた。
昼どきだったため、コンビニでオニギリをひとつ購入。
さあ、次は高崎線倉賀野を目指し、籠原行きに乗車。
おにぎりを食べ、相棒が持参したウイスキーをいただく。
終点籠原で乗換、高崎行きに乗り、倉賀野下車。
ゆっくりと、ディーゼル2両連結の八高線列車をベンチで待つ。
田舎の駅はのんびりしてて、人はほとんどいない。
列車が見えた、写真を撮る。
高麗川行きに乗車、あとは帰るだけだ。
高麗川、八王子と乗換、相棒と相原駅で別れ、新横浜で降りる。駅員に大回りですと言ってキップを渡す。
前回わかりにくかった相鉄線へもスムーズ、明るいうちに自宅に着いた。
今回は予定した通りの時間で回れ、電車の遅れもなかった。
明るい時間だったため、比較的疲れも少なく、ぶらり旅でした。
自宅――横浜―――新橋――――友部―――――小山――一――大宮―――――籠原―――――倉賀野――――一高麗川―――八王子――新横浜――自宅
5:10 6:15 6:37,6:40 8:31,9:01 10:02,10:07 10:57,12:21 13:04,13:08 13:36,14:01 15:25,15:30 16:18,16:27 17:16 18:05