丹沢・水無川系、新茅ノ沢


8月31日(土)曇り。
定例の仲間との山行。 二人で簡単に行ける沢として、新茅ノ沢に決める。
烏尾尾根入り口登山道下、駐車場に車を止め、沢仕度をして歩き始める。 駐車場には数台止まっていて、タクシーできた男女のグループが、しっかりとした沢の準備をしていた。
どこかのHPに、ここまでタクシーは入ってくれないと嘆いていたが、今は戸沢出会いまで行ってくれるのだろうか。 しっかり準備しているグループは、同じ新茅かモミソのどちらかだろう。
われわれは渓流用シューズを履いただけで出発。 5分ほど林道を歩き、新茅橋に着く。
橋の下をくぐるとすぐにF1。 滝を直登し、連続して出てくるF2、F3は右から巻いていく。
F1からF4まではほとんど連瀑だ。 少しゴーロ歩いて行くと、この沢最大のF5・12M、 新茅ノ沢大滝が出てくる、ここまではほんの30分くらいで着いてしまう。
この滝までは2回ほど来たが、この上は初めての世界だ。 水量は通常の水量、しかし、大滝はいつ見ても美しい。
ここは左から巻き、沢に降りるときにロープを使った。 上から見ると、なるほど12Mはある滝だ、高度感がある。
ここは初心者用の沢なので、F2やF5を確保されながら直登すれば、たのしいだろう。 この上は、F9が滝らしい滝のみで、急なゴーロと滑状の滝が続く。 幅が狭く、以外と楽しい。
水が一旦、伏流でなくなり、また徐々に出てくる。 水が涌き出るあたりの急な滑滝は面白い。 涌き出る水も非常に美味しい。
水が無くなっても、忠実につめると頂上直下、山小屋の下に出るとあったが、 待ちきれず右の踏み跡がある尾根に登る。 すぐに登山道にでる。
靴を履き替え、植林帯のジグザグ道を10分ほど登ると、烏尾山荘のある頂上広場にでた。
なるほど、よく見れば沢はそのまま小屋に向かって突き上げている。 何組かの尾根歩きの登山者が、休憩なり、昼食を取っていた。 われわれは降りるだけなので大休止、ビールで乾杯し、ごろ寝で時間をつぶす。
天気がよければ富士山がよく見えるのだが、ガスが巻いていて、ときおり太陽が顔をだすだけ。 おかげで昼寝には丁度いい気温だ。
時間があるのでゆっくりし、アルコールも抜けたころ下山にかかる。
尾根はひっきりなしに人が通り、表尾根はにぎやかだ。 烏尾尾根を下り、1時間ほどで駐車場についた。
下は気温も高く蒸し暑い。 あまり早く帰ると、飲み屋があかないので、時間調整のつもりで県立公園を散歩し、どんぐりハウスでアイスを食べる。
風の吊り橋を渡り、山岳センターでフリークライミングの見学をして帰る。
山岳センターでは、明日新茅ノ沢を登るというコースの男女10人程度の人が、ザイルの結び方の講習を受けていた。 今日は講習、明日昇るということで会わなくてよかった。

車―――――F5大滝―――登山道――――――烏尾山――――――――――――車

9:00  9:30  11:10   11:30(12:30)  13:30

 

トップへ戻る