丹沢・滝郷沢右俣


5月4日(土)快晴。
滝郷沢右俣を歩く。
寄大橋先に車を止め、滝郷大滝下まで行く。
水量は並か、日光が上部に当たっているので、眺めるだけにとどめる。
左岸に新しいモノレール軌道が出来ていた。
軌道沿いにある巻き道を登り、大滝上に降りる。
ここからは、遡行モードに入る。F2の滝は右から越える。
F3・2段の滝は、水流沿いに登って行く この後コンクリート作りの堰堤が続いて出てくるが、すべて左側から越えていく。
沢が開けたゴーロになると1対1の二俣だ。
左俣はかなり以前に歩いたことがあるので、今日は滝が見える右俣に進む。
さて、この滝の巻きはどうしようか、しばらく眺めて考える。右の細い溝が登れそうだ。

多少、水を浴びながら、ゆっくり登る。最後は倒木をつかみ、エイヤと越えた。
その上には4Mの滝が続いている。
この滝はしっかりしたホールドがあるので、足元を確認しながら登った。
これからは、しばらく何も出てこない。
冗長なゴーロ歩きが続く。
やっと沢が狭まり、ゴルジュ状になってきた。
入口は2段5Mくらいの滝、ちょっとリストには載せにくい滝だ。
しばらくは、2M〜4Mくらいの連瀑が続くが、あまり綺麗な滝は出てこない。
やっと滝らしい滝が上に見えてきた。2段7Mの滝だ。

この滝は左右どちらからも巻けそうだが、左から巻いて上に出た。
この滝の上で水流は岩の下に消える。
上を見ると、涸棚が続いている。水があればいい連瀑帯になるのだが。
階段状の涸棚を登って行くと、大きな15Mの涸棚が立ちふさがっている。
沢はここで終了とし、右の植林帯に逃げる。
傾斜が急な植林帯なので、右へ右へとトラバースしながら、緩傾斜の植林帯へ逃げた。
前方にモノレール軌道が見えてきた。
あとは、軌道沿いにある仕事道を下っていく。
登山道並みの道なので、非常にらくちんだ、途中にベンチまである。
周回ハイキング道の分岐点まで降りてきた。
またモノレール軌道近くの巻き道を利用して滝郷大滝下に出る。
日差しが翳った大滝の写真を何枚か撮る。
何組かの家族連れが河原でバーベキューをしている、まだ昼どきだ。
寄にはこいのぼりが青空に舞っていた。

車――最後の7M滝――車

7:50  10:30  12:10

 

トップへ戻る