鉄砲沢、茅ノ木棚沢


10月13日(日)快晴。
今日は、先週行けなかったユーシン先の沢に行って見ようと出かける。 この前、結構雨が降ったので、沢の水も豊富だ。 このぶんだとあと2,3週は大丈夫だろう。
林道を歩いていると、車に結構追いぬかれた。 やはり、3連休だ、少しはユーシンロッジに泊まる人もいるんだろうか。
以外と、ちゃっかり仕事で借りた鍵で釣りでもしている人もいるんじゃないだろうか。 久しぶりの長丁場の林道歩きは疲れる。
ユーシン先ゲート前に2台車が止まっていて、その先熊木沢出会いにも2台止まっている。
ゲート先から、本流に流れこむ沢を注意しながら歩く。 幾つか沢があったが、とりあえず熊木ダム湖まで林道を歩く。
今日は快晴だが、いつものようなブルーグリーンの色があまりさえない、どうしたんだろうか。 いまいちなので、写真を撮る気にもならない。
熊木沢出会いから見る蛭ヶ岳の姿は、堂々としている。 鍋割山への登山口がある沢に着く。
水量がまあまああるので、この沢から探険をはじめる。 緩い流れが続き、赤しそが一杯生えているところが沢山ある。 おそらく、この付近で昔、人のくらしがあったのだろう。
登山道は沢沿いに続いているが、水のほうはだんだんとぼしくなり、結局何もなかったので、しばらくして戻る。 今日、最初の沢は失敗だった。
熊木ダムに戻ると、来る時とは違って、湖の色が鮮やかだ。 しばらく、ブルーグリーンの湖面の写真を撮り、紅葉時にまた来ようと思いながら、湖をあとにする。
トンネルを抜けると、少し流れのある沢があり、入って見る。 この沢も小滝があるのみだった。 次に鉄砲沢に入る。 堰堤を二つ越すと、ゴルジュの入り口が門のようになっている。 以外と水量もあり、おもしろそうだ。
最初の2M滝は釜が深く、通常では巻けそうでないが、丁度倒木が橋のようになっているので、簡単に越せる。 水に入れば、胸まで浸かってしまうだろう。
次は3M、続いて4Mの斜瀑が出てくる。 滝の上にシュリンゲが見えるが、それを使わなくても、左から簡単に登れる。
面白いゴルジュも、あっというまに終ってしまう。 しばらく、滑とゴーロの沢を登って行くと、この沢で唯一滝らしい4Mの滝が出てくる。 これも簡単に、左から越える。
上はまた、開けた明るい沢に戻る。 しばらく進んだが、沢は明るい日が差す沢が続くので、適当なところで引き返す。 出会いまで戻り、再び林道を下る。
すぐに水の流れのある沢に会う。 少し先が見えるところまで行って見ようと入って見ると、沢は左に曲がり、10Mの滑滝をかけていた。 おしむらくは、水量が少ない、ここで引き返す。
林道に出、ゲート近くの茅ノ木棚沢に入る。 もう、時間も大分遅くなったので、4時を目途に引き返す予定で沢に入る。 入ると、沢は右に曲がる。 トイ状になって狭まり、奥に滝が見えた。 やっと滝らしい滝に出会った。
実は、今日一番期待していた沢なのだ。 丹沢で棚の名がつく沢は、ほとんど大きな滝があるのだ。
時間も押し迫っているので、すぐに出会えて本当にラッキー。 手前、3Mチョックストンの滝を登ると、左から10Mほどと思われる滝が、狭い底に落ちている。 上の方を覗いて見ると、まだ滝らしき流れが見える。
こりゃ、全貌を見ないと帰れないなと思い、なんとか上に登れないかと周りを見るが、ちょっと登れそうもない。 手前右が逆層になっているが、少し手がかりがありそうなので、一歩思いきって登ってみた。 しかし、その上に登る次の一歩があやしいのでやめ、力を入れ、下に降りたところ、つかんでいた岩が動き、半分ずれた。 思わず、ドキッとしたが、幸、下に足が着いたと同時なので一安心、強引に登らなくてよかった。
CS3Mの滝を下り、下から大きく斜面を右から巻いて登る。 するとこの滝の全貌が現れた。
10Mくらいの滝と次の滝と思っていたが、全体が一つの滝で、40Mくらいある、大棚だった。 思わず、胸のなかで”よっしゃぁ”と叫ぶ。 上段が10Mの滝、中段が15M滑滝、下段が15Mの滝と続いている。 棚がつく沢の由来は、ここからなんだろうか?。
足場が悪いので、あまりいいアングルで写真を撮れないのが残念、上部はデジタルズームで狙う。
さあ、今日予定の沢は終った、あとは林道を車まで下るだけ。 時間を見ると、4時を回っているので、着く頃は薄暗くなっているだろう。
真っ暗なトンネルを早く抜けようと先をいそいだ。

車―――鍋割登山口――鉄砲沢――茅ノ木棚沢―――車

6:55  9:10    11:20   15:05   17:30

 

トップへ戻る