『 週刊 Hanko 』 428号

今年のバレンタインデー  奥深い「納豆」 & スーレツ


 今年は雪も多く湿っていたせいか,インフルエンザも下火のようですね。でも早くも花粉症の季節到来!? 苦しんでいる方々,頑張って下さいね。

◆今年のバレンタインデー◆
 実はすっかり忘れていて,毎年チョコを送ってくれる律儀な後輩(女性)から恒例の手紙が届いてやっと気がつきました。
 うーん,しまった。最近バレンタインデーにチョコを買ってないんだけど(結婚後の健康診断で中性脂肪が高くなったのを私の料理のせいにされてから,この日にチョコを買うのをやめました。…でも普段たっぷり食べてるから意味ないんだよね。),何か他の物をプレゼントしようと思っていたのに忘れてたよ〜。…と思っていたら,幼稚園の友達のお母さんが「2つ焼いたから斎藤さんにどうぞ」と言って,立派なチョコレート・パイを持ってきてくれました。うわ〜〜〜,おいしそ! ってことで,428.jpg (9059 バイト)「人妻が旦那のために作ったケーキ」を,一家4人でいただいた斎藤家。う〜ん,うまい! ちなみに,その人妻の家では同じ大きさのケーキを旦那が一人で全部食べてしまって味見ができなかったと嘆いていました。…だって帰りが遅いからって,クリスマスプレゼントみたいに枕元に置いといたらしいんだよね。疲れて帰ってきて,ケーキがそっと置いてあって,食べてみたらおいしい!…残すワケないよね。…かなりのボリュームだけど。中性脂肪は大丈夫なんだろうか。…ま,私が心配することじゃないか。^_^; とにかくお蔭様でよいバレンタインデーでした。どうもごちそうさま。(^_^)

◆奥深い「納豆」◆
 先日大きな封筒が届いて,あけてみたら「ご当選おめでとうございます」。いつだったか,旭松食品(納豆を作っている)の懸賞に応募したのが当たったらしいのです。で,景品は「本当に旨い納豆」という本。…まぁきっと,応募者が少なかったのだろーね,くじ運悪い私が当たるなんて…と思いつつ,パラパラと読んでいて驚きました。
 皆さん知ってました?「納豆菌」は稲わらの中にいるんだけど,それにも良し悪しがあって,「旨い納豆」を作るためには,大豆も大事だけど「最良の納豆菌」が必要だって。そのため,納豆菌(稲わら)求めて全国を歩いている「納豆菌ハンター」がいるんだって。稲わらを採取して菌を培養して,糸の引き具合とにおいを吟味する。最良の納豆菌に出会える確率は,採取した納豆菌の数十万分の一,実際に納豆を作ったうちでも数千分の一なんだって。ひょえ〜。気が遠くなる。
 それに大豆だけでも体にいいのは周知の事だけれど,「納豆」独自の効果効能,主に3つ。
 その一,ナットウキナーゼによる血栓症の予防
 その二,ビタミンKによる骨粗鬆症の予防
 その三,整腸作用による抗菌効果
「血栓症」は脳梗塞や心筋梗塞の原因にもなる病気で,その治療に使われるウロキナーゼという血栓溶解酵素の精製には手間もお金もかかるとのこと。ところが,ナットウキナーゼがコレとほとんど同じ働きをしていて,しかも「ウロキナーゼ1回分の投与量(20万円相当)=納豆2パック(約100円)に含まれるナットウキナーゼ」なんだって。スゴイ。その二その三についても講釈したいところだけど,延々続くので省略。ナットウキナーゼは,食後2〜12時間くらい効果が持続するので1日2回(1回なら夜)食べるのがベストだそうですよ。
 ところで,大豆と稲わらがあれば納豆は作れる!自家製納豆が食べられる!ご家庭でどうぞ…とは言わないけれど,学校関係者の皆様,「総合学習」で挑戦してみてはいかがですか? 作り方はこちら〜。(^_^)/

◆スーレツ,シグマ,なんだっけ◆
 先日,期末テスト中の某高校1年生に,勉強中の数学の問題集を見せてもらった。数列だ,Σだ…なんて,もうすっかり別世界の単語ばかり。実は教えてほしいと頼まれたのだけど(なぜ専業主婦に聞くの!),教科書とドリル首っぴきでも,彼の思考回路を後からついていくのがやっと。幸い彼がつまづいていたのは計算ミスによるものだったのでなんとか解決したが,錆びついた脳ミソがギシギシ音をたててしまった。ふ〜。で,時間がなくて解けなかった問題を宿題でもらってきたのだが,家に帰れば3人の子供が寝るまで騒いでいるし,三女は寝てくれないし,旦那は帰ってこないしで,とてもとても考える時間も気力もナシ。解けないまま彼の数学の期末も終わってしまいました。ゴメンネ,力になれなくて。
 ところでもらってきた宿題,1問だけ皆様にさしあげます。もし,フツーの社会人をやってる方が,いきなりこの問題を見て考える気になって,しかも解けたら,表彰状を差し上げたい気分です。

 問題 次の和を計算しなさい。
   1(2n-1)+3(2n-3)+5(2n-5)+……+(2n-1)・1

 あー,なんと夏希が今度は「みずぼうそう」になってしまいました(話が飛ぶ飛ぶ)。今,幼稚園で流行っているのです。痒くて全身をくねらせてもだえています。かわいそ〜。2週間後は春歌だわ…。あー子育てって,色々あって飽きないわね〜。

2001. 2. 23  斎藤 範子(Hanko)



☆感想のお便り、お待ちしてます。 hanko.saito@nifty.ne.jp

『週刊 Hanko 』 メニュー →
Abu Saito TOP PAGE →