今年も9月の終わりに夏休みを取って、東北へ行ってきました。
去年は裏磐梯と那須へ行きましたが、今年は米沢まで足を伸ばしてから裏磐梯に行きました。
まずは、米沢スキー場のペンション「おもちゃばこ」さんへ。
いっぱい撮った写真はyahooのフォトアルバムに入っています。
食堂はボクも同伴可で、お食事には米沢牛のステーキやいも煮など地元の味が出ていました。
とってもおいしそうだったよぉ。
ワインもサービスです。
(ボクのお食事はいつもと同じドッグフードをお部屋でいただきました。
旅先だとますますおいしい気がします)
26日金曜日に出発。
平日なので首都高が渋滞して、東北道まで1時間半かかっちゃいました。
(ボクは寝てるからゆっくりでもOKね)
東名川崎から首都高3号線(用賀から全線渋滞)、都心環状線(ここからスムーズ)、5号線を利用しました。 ここまでは去年と同じね。
5号線からは、板橋JCT(ジャンクション)で新しくできたC2(中央環状線)に乗って江北JCTまで行き、川口線経由で東北道へ。
首都高も混んではいるけど、C2みたいな新しい路線ができてとっても便利になりました。
東名から東北道まで、首都高だけで行くことができ、外環を使わなくて済むもんね。
いつできるかはわかんないけど、3号線の池尻から5号線の北池袋へつながる路線も計画中だから、もっと便利になります。 (東北道を使う人がわざわざ都心まで入っていく、ってのが変だよね)
東北道をおかあさんのドライブで北上し、那須高原SA(サービスエリア)で一休み。
ここにはドッグランがありますが、だれもいなくてボクの貸し切りーっ。
軽ーく運動して、クルマの中で固まった筋肉をストレッチできました。
あちこちのSAにも、ドッグランやお散歩できる施設が増えるといいなぁ。
那須高原から一路福島県へ入り、福島飯坂で東北道を出て13号線で米沢方面へ。
米沢スキー場のゲレンデにペンション村(キラキラ王国)ってのがあって、その中に「おもちゃばこ」さんがありました。
13号線からはスキー場の上の方へずいぶんと登って行きます。
斜面なので眺めがいいんだけど、お玄関まで上り下りが結構たいへんでした。ドッコイショっと。
左の写真は広いウッドデッキから、右はお玄関で奥様と記念撮影です。
冬はスキー場になっちゃうので、下の駐車場にクルマを置いて、スノーモービルで送迎があるそうです。
おもしろそうだけど、犬もOKなのかなぁ?
3時過ぎに到着して、夕方はゲレンデをお散歩しました。
きれいに刈り込んでありましたが、急なのでダッシュは無しね。
(実はちょっとコケちゃいました。ナイショね)
前日まで雨でしたが、夕方には陽もさしてまあまあのお天気になりました。
さっすが、晴れ男のボク。エッヘン。
最初の計画では、23日に出発する予定だったけど、ずっと雨だったからずらして良かったね。
ゲレンデからはゴルフ場や建設中の東北横断道も下の方に見えました。