名付けてチャネズクーターへようこそ

思い立ったら吉日でママにお願いして通販で買ってもらいました。


待ちに待った物が到着、果たしてその正体は?

良くある2電源式クーラー兼ヒーターでした。

開くとこんな感じ

一番心配だった蓋の取付部、これなら簡単です。

上手く蓋だけ取れました。
これが私の温室です。これから温室をちょっと改造
改造前の温室内の温度上段30.5℃下段26.8℃
その時の部屋の中の温度です。室温29.1℃
温室のガラスの蓋をはずします。
ガラスの代わりに板で蓋を作り、機械が入る穴を開けます。
板に隙間テープを貼り上に乗せたところ。
保温シートを元通りにして機械を乗せて、出来上がり。
温室内より見たところ、すっきりしてるでしょ。
取り敢えず10℃設定で運転開始。さてどうなるか?
外観図、すっきりしててかっこいい(自己満足)
余った箱にはちょうど中ケースが4つ入った。
マットの保管等に使えそう。
現在室温29.1℃設定温度5℃にして温室下段25上段27℃といったところです。
もう少し調整してみます。しかし当初の目標は達成か。
夜に外気が下がったときにどうなるか?報告はまた後日。
音は静かです。パソコンの方がうるさい。
説明書には内容量18Lで保冷温度−8℃〜15℃(周囲温度24℃の時)
保温温度60℃固定(周囲温度10℃の時)
家の温室は約480Lなので容量は26倍
ちょっと無謀だったかもしれないです。
冬の保温は60℃固定なので、どうなるかは解りません。サーモでの電源管理はどうやら無理のようです。
冬ははやり今までのヒーターですね。
何とか夏場の保冷ができれば、万々歳です。
投資金額40,000円が高いか安いかは別として、自分では大満足です。