今回は九州旅行に向けての前準備として高速道路を体験するのと、ネットの友達に会いに名古屋まで走ることにする。
あらかじめ、都合のいい日を8月に聞いていたが、何をするかは全然決めてなく、行き当たりで行動するはめに
前日も、いつものようにネットをさまよい、少し早めに落ちて寝ることに。
朝の6時に起床。あらかじめ準備してたページをHP上にUPして(TOPの「探さないで下さい」)
バイクを引っ張り出して、陽が登る前の薄明るい中で、エンジン始動。
今回は一泊旅行なのに、なぜか荷物は結構ある。バイクの荷台にリュックをくくりつけてウエストバッグもして・・・・
まぁ、約束のソフトや、雨具入れるとこうなってしまったんだが^^
朝の7時前に出発。さすがにこの時間だと交通量も少なく快適に走れる。
170号線を南下して、藤井寺ICから西名阪道に。ドキドキしながら料金所を通過。
車と違い加速はいいんで、流れに乗るのは簡単。ただ、風圧が・・・・
西名阪は車線も多く、比較的直線なので走りやすい。風も穏やかで、朝日に向かってひた走る。
香芝SAで、体をあっためるために缶コーヒーを飲む。とりあえず、この先に料金所があるんで小銭をポケットに入れて出発。
進行方向から朝日が昇っていってるがよくわかる。でも、思ったほどまぶしくない。
体を慣らしていくため徐々に速度も上げていく。
そう思ってた矢先、高速は終わり、名阪国道に。でも、誰も制限速度で走ってない(笑)
山の中をくねくねと長い道が続く。アップダウンもあって、結構楽しい。
さすがに山道は結構寒く、天気も曇っている。体も冷えてきたんで再度休憩することに。
伊賀SAも、駐車場はいっぱい。適当に場所を探して休憩することに。ついでに道の確認。
時計を見ると、9時を回っている。ゆっくりとしたペースで走っていたため、予定より時間がかかっている。
ここから、しばらく進んだ関トンネル付近で工事による渋滞があったものの、快適な旅が進む。
亀山で、東名阪に入る前に給油を済ませ、再び高速へ。料金所のことを考えて、ハイウェイカードを最初の亀山PAで購入。
名古屋西までという表示がだんだんと少なくなっていく。木曾川を越えていよいよ愛知県へ。
名古屋西JCTで道を間違えて、名古屋都市高速に入ってしまう^^;
途中でおかしいと思いつつも、止められないし、ひたすら方角を考えて進むことに。
やっとのことで、東名阪道に合流。かなり時間をロスしてしまった。
大森で高速をおり、一般道へ。瀬戸でちびさん,mymiさんと会うことにしていたので、前もって聞いたルートをひた走る。
途中のコンビニで、休憩と、現在位置の連絡を入れる。待ち合わせの場所まで、もうすぐだということがわかる。
地図がないんで、距離も道が正しいのかもわからないでいる。ひたすら前もって見ていた地図を思い出しながら走る。
待ち合わせの喫茶店に到着。が誰もいない。写真も何もないんで、こっちを見つけてもらわないことにはどうしようもないんで、待つことに。
しばらく待つと、車に乗って、ちびさんが登場。確かに背は聞いてたとおり低かった。
後は・・・・・述べないでおこう(笑)
mymiさんが遅れるということで、喫茶店で待つことに。不思議なことにチャットでは普通に話せるが、目の前にいてると話ができない。
緊張してるのが自分でもわかる。
どれほどたっただろうか、mymiさんが到着。おいらが名古屋にくる日を間違えていたらしい(笑)
ちゃんと前日にもメールを送ったのに・・・・
隣にあるレストランに場所を変えて、昼食を取る。
mymiさんは、前に見た写真とは印象は違ったが・・・・言うと怒られそうなんで^^;
それから、やることもないんで(笑)カラオケに。
懐かしい曲ばっかり歌った^^;最近の曲はわかんなかった。mymiさんは、途中で家に帰ることになった。
バイクを預けて、ちびさんの車で行動する。夕食を食べ、ちびさん行きつけのスナックに。
その夜は車にとめさせてもらうことに。結構長い時間話しているうちに、普通に話せるようになってきた。
次の日は、まずネットカフェに行き、掲示板等の書き込みだけをチェックする。
その後は昼食を食べに行き、大阪に買って帰るみやげ物買いに付き合ってもらう。
夕方になって、そろそろ渋滞が始まってしまうと思い、帰ることに。
バイクを預けてた場所からのルートを聞いて、出発。
来る時に通った道だけに、安心して走れる。ガゾリンの残量だけが気になったため、GSを探しながら走る。
高速に入る前に何とか見つけることができたが、その頃には渋滞が始まっていた。
行きとは違い、風が強い。都市高速を普通に走っていると、ハンドルが取られ、走行ラインが安定しない。
ただ少し速度を上げると、安定してくる。ただ、結構渋滞してるんで、そんなに速度は出せずに危なっかしい走行が続く。
名古屋西まで出るのに予想以上に時間がかかってしまった。が、ここからは車線も増えて走りやすい道になる。
料金所でチケットを取り、バイクを走らせる。気持ちよくギヤをあげていき、デジタルメーターの速度表示が100キロを越えてもまだまだ元気に回っていく。
気持ちいい速度で走っていると前方が渋滞してきてる。仕方なく速度を落とし、追い越しを順番にかけていく。
相変わらず横風がきつい。が、風圧を感じながら気持ちよくアクセルを開ける。
ここにきて、予定時間より早くなってるのに気がつく。このままの速度で走れたらかなり早く帰り着くことができるだろう。
しかしそうもいかなかった、行きでも工事渋滞していた関付近で大渋滞。いったん関でおりて、給油をすることに。
再び名阪国道に戻って、すり抜けをしながら前へと進む。約5キロほど進むと、車線減少ですり抜けもできなくなってしまう。
ゆっくりと進んでいくうちにすっかり陽が沈んでしまう。しばらくして、工事区間も終わり、再び順調に流れ始める。
途中休憩しようか迷ったが、このまま走りつづけることにする。
時計を見ると走り始めて2時間が経過している。ヘルメットにいっぱい小虫がくっついてきてる。
山を下っていくと、天理の町明かりが見えてくる。
西名阪に入り、藤井寺へ。降りて、走りなれた外環へ。
予想どうり渋滞していたが、家に帰り着くまで、さほど時間はかからない。
こうして約3時間で、帰り着いた。方道約200キロ。
初の高速は現時点での最高速を体験して無事終わった。