新車が納車されてもうすぐ3週間。だいぶ走り込んで少しずつ回転数も上がってきた。
バイク屋さんの友達と慣らしにあわせてツーリングに行くことになった。
目的地は三重県亀山市にある、亀八食堂。2年前の鈴鹿に行ったときに利用した、大衆食堂。
メインは焼き肉^^
といっても、友達3人で1週間前に食べに行ったばかりだったりする(笑)
仕事終わってからの出発と言うことで、集合はバイク屋さんに夜8時。
σ(^_^)は、仕事終わってからバイクを置いてるガレージに寄ってから、集合場所に向かうことに。
今回参加するのは、XR250R、シェルパ、DR400Z、TMAX500、TRX850、XJR1200、FJR1300Pの7台。
8時過ぎに全員集合し、TRX850を先頭に出発。外環を南下し、藤井寺ICへ向かう。
土曜の夜ということもあって、いつもよりは混んでいない。
順調に流れて、ICへ。料金を払って各自好きな速度で再出発。
飛ばして行くもの、ゆっくり走るもの、各自バイクにあわせて走り始める。
σ(^_^)は、慣らしということで、80キロペースで走ることに。
あっという間に周りからおいて行かれて、XR、シェルパと並んで走ることに。
車の量も少なく、たまに追い抜きをしながら走っていく。
途中バイク屋さんの店員が乗るTRXが路肩に停まっているかと思ったら、しばらくして横をかっとんでいったりする^^;;
しばらくして、天理の料金所を越えたところで集合して、次の合流場所を設定する。
この後問題が発生するのだが・・・・・・・
順調に走り始め、予想通り最終グループで走ることに^^;;
前回走ったときよりも風が冷たく、気温も低かった。
σ(^_^)のバイクはカウルがついてるためそんなに風は当たらないので寒くはなかったのだが。
車の流れに沿って巡航して、目的地伊賀SAを目指す。
途中覆面に捕まってる車を見るたび、ドキッとしながら(爆)
10時過ぎに伊賀に到着。気温は途中にあった温度計では2度と表示されていた。
ところが、バイクは1台も停まっていない・・・・
とりあえず缶コーヒーを買って体を温めながら、携帯に電話する。
TRXは出ない。DRは、上野にいるとのこと。どうやら集合場所をσ(^_^)が聞き間違えたらしい。
ということで、伊賀SAまで来てもらうことに。
シェルパは寒さのあまり顔が強張ったまま^^;;XRは若さのせいか(謎)まだまだ元気。
待ってる間にTRXから電話。
「今どこ?もう着いちゃった^^」
ヾ(・・;)ォィォィ
そうこうしてる間にXJR、TMAX、DRも合流。
しばし休憩し、待ってるだろうから再出発。気分的にはここで、うどん食べて帰るでもいいかなって感じだったが。
ここからなら亀山まであっという間。
途中DRがガス欠になりリザーブに切り替えての走行となったが。
亀山を下りてバイパスに乗らず道なりに進むと、まもなく目的地亀八食堂が見えてきた。
バイクを停め、早速中に^^
腹一杯食べて、満足でした。
時計を見ると11時半。そろそろ帰ろうかということになり、隊列を組んで出発。
今度は全員そろって休憩しながら走りました。伊賀で何台かが給油をすませ、車の台数が少なくなってる道をひた走る。
高峰PAまでノンストップ。すっかり体が冷えてしまって、それぞれ缶コーヒーを買ってあったまる。
この間シェルパは、ずっと震えていました^^;;
この高峰から先は、延々と下りになってるので、さらにゆっくりとしたペースで走ることになる。
名阪国道の終点で、自動的に解散ということで、XJR1200、σ(^_^)、シェルパはこのまま西名阪、その他は下道で帰りました。
トータル260キロほど走ってました。
教訓:山は冷える(爆)