プラザ阪下で行われた、エンデューロレースのお手伝いをしてきました^^
今期の最終戦ということで、チームからも4台参加しましたが、運営に疑問を持たざるを得ない結果になってしまった。
前日に電話があり急遽お手伝いに行くことに。
もともと荷物運びの為に車を動かす予定になってたので問題なかった。
朝9時に起き出して車に乗り込む。参加するメンバーはもっと早くに出発してるはず^^;;
寒さのためエンジンのかかりがかなり悪い。何度かキーをひねりエンジンをかける。
そこに1本の電話。
「今どこ?」 σ(^_^)「車に乗ったところ」
「肉1kg追加して買ってきて」 「へっ?」 「もう初めてるんやけど足りそうにないねん」 「・・・・わかった」
レース前から何やってんねんとも思ったが、まぁ、いつものことかと^^;;
肉を買い、炭を買い、阪下に出発。
阪下にはあっという間に到着。さすがに道もすいていた。
ピットをどこに取ったか電話をかけるが誰もでてくれない(×_×;)
とりあえずピットエリアに入り込み探し始めるとすぐに見つかった。荷物を下ろして車は別の場所に駐車。
開始時刻までまだ少し時間があるようで、着替え始める人、くつろぐ人それぞれ。
今回は自分のデジカメを会社においてきたので、借り物のデジカメを持って撮影。
今回で2回目の使用。うまく撮れてたので一安心^^
最終戦だけあって、参加台数も多い。最近の流れか4stマシンが数多く参加していた。
チームからも3台4stマシンが走っている。
いつも練習で走っているコースより難易度は高い。コース1周するのにずいぶん時間がかかる。
コースをつなぎ合わせているので狭いところが多い。
とても長いストレートの登り。全開で駆け上がっていく。
そろそろ電池がやばくなり液晶を消して、ファインダーで撮影。
背中に羽を背負って走ってる人もいた^^
さらに奥の部分に入り込んでみると、けっこうきつそうなコースを見渡すことができた。
ここに来てついに電池が力尽きた。開始からそろそろ1時間半になる。
給油のタイミングなので、いったんピットに戻る。
まずWR250Fのあーさんが戻り、少し遅れてWR250Fの崖落ちさん。
KX125の池ちゃんが入り、同時にYZ250Fのラギが入ってきた。
この後事故が起きた。
再スタートしたラギのバイクの前に、車の陰からちゃりに乗った子供が飛び出してきた。
もうラギはレースどころではなく、調子よく走れてたのにペースを乱すことになった。
幸い子供も怪我がなく、ちゃりが壊れただけですんだ。
今回はアナウンスでも保護者に注意を促してあったが、無視されていたようだ。
これ以外にもあちこちで接触事故が起きていたようだ。
あーさんのデジカメで撮影をしばらく続け、こちらの電池もなくなったので再びピットに戻る。
残り時間30分になったので、BBQの準備に入る。
給油前後にお手伝いのメンバーだけで食べていたので火をおこすのも楽だった。
レースも終わって、みんなが帰ってくる頃には準備もできあがり、美味しく食べ始めれた。
片づけも済み後はビンゴ大会のみとなった。
σ(^_^)は特にすることもないので先に帰ることに。
後で聞いたが、陽が落ちたためにビンゴ大会も盛り上がらないまま終わったらしい^^;;