キャンプレポートもくじに戻る

もみのき森林公園オートキャンプ場
2007.04.21〜2007.04.22


写真左:ちびたちが楽しみにしていたヤマメのつかみ取りのイベントに参加するために15:00からと思って15分前に会場へ着いたのですが、ヤマメの姿はほとんどありませんでした。
14:00すぎからおこなわれていたようです。。。^^;
写真右:つかみ取りをしている様子を撮影していた「まんちゃん」を撮影してみました。(笑)

 
遅ればせながらちびたちも参戦・・・
ふみくんはうまく捕まえられなかったようですが、ともくんは何とか1匹GET!^^v
 
と言いながらも、スタッフの藤綱さんにお願いして3家族12匹のヤマメを分けてもらいました。^^;
ちびたちがつかみ取りしている間、大人たちは囲んで歓談・・・(笑)
その中にスタッフの甲斐さんが入ってきて、またいろんな話で盛り上がりました。^^


ヤマメのつかみ取りのイベントが終わって自分のサイトに戻った後、ちびたちがボール遊びに夢中になってる時、
大人たちはというと・・・
 
晩ごはんの準備をしてました。^^;
結局ヤマメの総数は16匹、簡単に内蔵を取るやり方を教わったしろっぺが全部してくれました。


参加してるファミリーを気遣ってか、それともおしゃべりがしたいのか・・・
スタッフの甲斐さんが精力的にサイト訪問してました。^^
マウンテンバイクに乗ってる甲斐さん、似合ってます♪


写真左:ヤマメ塩焼き奉行のしんぺいちゃん、ヤマメを焼くのは俺に任せろ!(笑)
焚火台のSではこれが精一杯・・・^^; 美味しそうに焼けてますよ♪


最初にしんぺいちゃんが味見して、「これは旨い!」
ボール遊びしていたちびたちがやって来てパクパク食べ始めました。
魚嫌いのまんちゃんちの息子さん(もっちゃん)もパクついてました。
もう、魚嫌いも卒業ですね。^^

このまま3家族で晩ごはんを食べることになりました。


昼ごはんのところで書いたように、今回のテーマは「手抜き」・・・(笑)
写真左:ごはんは現地で炊いて、サーモスのシャトルシェフで作っておいたカレーを温めて、
カレーライスの出来上がり!
写真中:前回好評だったピリ辛チャーシューを作ってみました。
下ごしらえは家で済ませていたので、現地では炭火で炙るだけ・・・^^
写真右:まんちゃんちはユニセラでソーセージを焼いて、その後は焼き鳥です。
タレを付けながら焼いていく焼き鳥は美味しかった〜♪
焼酎もすすみ、とても楽しい晩ごはんでした。^^


焚き火トークに間に合うように食事を済ませて会場へ行きました。
一方、shirotakeファミリーは翌日小学校の参観日のため、ここで撤収作業開始。
撤収完了後、焚き火トークの会場へ・・・
この頃から雨が降り出しました。


降りしきる雨の中、連結したレクタの下にみんなが集まり、
かっぽ酒(竹筒に日本酒を入れて温めたモノ)の準備も整い、甲斐さんの音頭で焚き火トークが始まりました。
この席では甲斐さん特製のわさび入り焼酎も振る舞われました。
ギリギリ乾燥撤収出来たshirotakeファミリーも参加、各グループでは自己紹介が始まりました。
このひとときが結構好きなんですよね。^^
男性の後に女性が自己紹介をして、自己紹介が終わった頃から急にお腹が痛くなって、退席することに・・・
これから深夜まで腹痛との戦いになってしまいました。