6 月 

2002/06/30 ◆ 迷子デビュー

昼からガーデニング用品を見にドイトへ出かけた。ついでにコラージュを作るための接着剤を購入し、将来手作りガーデニング雑貨に挑戦するべく、ペイント類も物色。これがいいかなと思った水性ペンキはよく見ると材料に「アクリル」と書いてある。これなら私が大学時代によく使っていたアクリル絵の具と同じ。確か探せば押し入れの中にあるはずだけど、さすがに10年ほど経ってるから固まってるかしら。

しばし値段と品物をチェックしてから、すぐ近くにあるトイザラスに行った。ボーナスも出たことだし、なあぽんが何か欲しがれば買ってあげてもいいかな。私が1階の家電売り場で買物をしている間、パパがなあぽんを2Fのトイザラスへ。買物が終わってから2Fへ行き、リカちゃん人形やシルバニアファミリーを物色しているとパパから電話。気分が悪いので外で座っているから、代わりになあぽんを見ていてという。私はトイレに行きたくなったので、なあぽんにトイレにいっしょに行こうと言うと、なあぽんはオモチャに夢中で私のほうを見向きもしない。しょうがないので、何度も「ママ、トイレに行ってくるからここで遊んでてね」と言い聞かせ、急いでトイレで用を済ませて出てくるとなあぽんがいない! 慌ててあちこち探すけどどこにも見当たらない。これはもしかして、と思った矢先に館内アナウンスが流れ出した。「キティちゃんのTシャツと半ズボンをおめしの4歳くらいのお子様が迷子になっておられます・・・」 やっぱり! あわててカウンターのところへ行くと、なあぽんがお姉さんに抱っこされて「ママ〜!!!」と大号泣していた。「すみません」とお姉さんに謝り、なあぽんに「ママ、トイレに行ってくるねって言ったじゃない」と言うけどなあぽん、泣くばかり。やっぱりまだ私の言ってることがわかってなかったのかしら。それとも、パパがその辺にいると思ったのに、二人ともいなくなったからびっくりしたのかも。やっぱりオモチャから引っぺがしてでも、トイレに一緒に連れて行くんだったわ。またもや反省。。。 それにしても、なあぽん、4歳に見えたのかしら。ただ今身長約1m。いつの間にか伸びたねぇ。

結局その日はパパが風邪気味で気分が悪いこともあり、そのまま帰ったので、なあぽんのものは何も買わず。かえってよかったのかもしれない(^m^)

2002/06/24 ◆ ごっこ遊び

なあぽんは髪を結んだりするのはあまり嫌がらないんだけど、最近注文がうるさくなって困る。保育園に行くときは、2つに分けて結ぶのがくずれにくいし一番いいのだけど、一つに結べと時々うるさく言う。「お姉さんみたい」とでも言われているのかしら?
今日は迎えに行くと髪をお団子にしてもらっていた。聞くと「みかせんせいがやった」そうだ。1歳下のゆりゆりちゃんとお揃いの髪型にして!とみかせんせいにねだったらしい。

帰ってからご飯を食べ、パパが帰宅すると「保育園ごっこ」の始まり。なあぽんは今までほとんどごっこ遊びをすることがなかったのだけれど、この2、3日突然やるようになった。ママネットのお友達、みなみさんのところのぷちちゃんもよくやると聞いていたんだけど、まるでそのまま。ママは「せんせい」、自分は「ママ」、キティちゃんのぬいぐるみが「園児」の役。どこもいっしょなのねぇと妙に感心。

保育園からママとなあぽんのお願い事を短冊に書いてくるように連絡があったので、なあぽんに「ねえ、なあぽん、お願い事なあに?」と聞くと「ぷちちゃん」と一言。「ぷちちゃんとまた遊びたいの?」と聞くと「ぷちちゃんとするの」と答えるなあぽん。いつも目的語が抜けてて、何をしたいのかわからないんだけど、ぷちちゃんとベトナム料理オフ会のときに遊んだのがそんなに楽しかったのかしら? 今度また会えるといいね♪

2002/06/23 ◆ 迷子

パパがお昼寝をしている間に、なあぽんと自転車で近所のホームセンターへ出かけた。目的はガーデニング用材料の物色。ホームセンターに着くと、なあぽんは真っ直ぐマクドナルドへ。しょうがなく、マックでチキンナゲットとカフェオレを注文し、なあぽんが満足してからガーデニングの材料を見に行った。前からガーデニング関係の売り場は気になってたんだけど、ちゃんと見るのは初めて。思ったよりいろいろ揃っていて、お値段もリーズナブル。これなら来年頑張ってベランダガーデニングに挑戦できるわ♪(^o^)丿

帰宅するとパパは起きていて、来週末の友達の結婚式に着ていく服は大丈夫?と心配してくれる。昨年再就職したときに買ったベージュのスーツがあるからそれで大丈夫と言うと、着れるの?と一言。去年からそんなに太ってないよ。でもスーツの汚れやしわがあるとも限らないので、チェックのため着てみると、インナーに着る服がないことに気づいた。そこで結局買いに行くことに。パパは池袋のデパートでも行こうか?と言ってくれたけど、デパートは高くて買えないので(^-^;サティに行くことにした。
サティ2Fで服を選び、パパの待つ本屋さんのある階へ。そこでなかなかよさそうなインテリアを見つけて一生懸命物色していると、なあぽんが見当たらない。いつもは何処かへ行ってもママ〜と叫ぶのですぐに居場所がわかるのに。慌ててパパに連絡、二人で手分けして探すことに。もしかしたらキッズコーナーの階に下りてるかもと、下の階に下りて探しているときパパから携帯に連絡がきた。「どこにいたの?」と聞くと、インフォメーションのところにいて今まさに迷子の放送をしてもらうところだったそう。まったく、これからは絶対目を離しちゃまずいわ、と反省した日でした。

2002/06/21 ◆ ギョウチュウ検査◇ミッキーのシャンプー

昨日に引き続き、今日は朝から保育園から依頼されていたギョウチュウ検査をする。セロハンでなあぽんのお尻をぺったんこ。そういえば小学生の頃やったなぁ、と昔を思い出す。

会社では今日が締め切りの仕事をうっかり忘れていて、夕方からとりかかったので、なあぽんのお迎えが遅くなってしまった。うちに帰ってからチャンネルの取り合い。「ママ、サッカー見たい」というと、ビデオを見ると大泣きのなあぽん。ちょっとだけサッカーを見てからなあぽんにチャンネルを譲った。後半戦の頃にパパが帰宅。「なあぽん、サッカー見せてくれないのよ」と言うと、パパは「パパ、サッカー見たいなぁ」と一言。すると、なあぽんはすんなり「いいよ♪」  この違いはなに?!

サッカーが終わってなあぽんをお風呂に誘うと「やだ!」 そこで先日買ったミッキーのシャンプーで釣ることにした。「なあぽん、ミッキーのシャンプーで頭ごしごししよ♪」 すると途端に態度が一変、お風呂にそそくさと向かうなあぽん。ふふふ、これはしばらく使えるわ♪

2002/06/20 ◆ ハッピーセット◇切干大根◇絵本

会社で昨日唯一の楽しみであるランチの時間に、アメリカとの電話会議が入ってしまった。別に私は参加しなくてもいいような会議だったんだけど、参加するようにマネージャーに言われていたのでいたしかたない。おかげで昼休みも半分は潰れてしまったので、仕方なく隣のマクドナルドにお昼を買いに行った。ちょうどハッピーセットでスヌーピーのスポーツシリーズをやっていたので、これはなあぽんのお土産になると購入。もちろんサッカーのスヌーピーを選ぶ。背中のところにスイッチがついていてONにしてスヌーピーを動かすと「オレ〜、オレオレ♪」と音楽がなる仕組み。
うちに帰ってからなあぽんに渡すと大喜び。「これパパ買ったの?」と聞くので、「ママがマクドナルドで買ったのよ」と言ったら、「ママ、ハンバーガーで買った!」とおおはしゃぎ。しばらくスイッチを入れて「オレ〜、オレオレ♪」と一緒に歌っていたなあぽんだった。

いつものように「うんち!」とオムツを取りに行こうとする。「たまにはトイレでしようよ」と言っても「いや!!」 オムツをはいてベランダを覗き込んでいるなあぽんに近づくと、「いや! アンパンマンいやだ〜!」と大泣きされた。(補助便座はアンパンマン) そんなにトイレでするのがいやなのねぇ。まだまだ先は長しという感じ。

今日はネット友達のMikiさん、MIEさんに切干大根のレシピを教えてもらったので、ずっと前に母から送ってきてその辺に転がっていた切干大根で料理をしてみた。ハリハリ漬けはなかなかの出来。マヨネーズ和えもGood。母がいつも作ってくれた煮物はあまり好きでなかったので、いいレシピを教えてもらった♪ Mikiさん、MIEさん、どうもありがとう。

夜に絵本を読んであげようか?と言ってもいつも「やだ」と言っていたなあぽん。今夜は珍しく「読んで」という。でももってきた絵本はメイシーと「ひとまねこざる」の英語版。英語で読む?と聞くと「うん」とうなずくので英語で読むけどいまいちなようす。日本語がいい?ときくとまたまた「うん」と言うので適当に日本語に訳して読むけど、これもいまいち。結局どちらで読んでもあまり聞いていないってこと? なあぽん、読んでというからにはちゃんとお話を聞こうね。

2002/06/18 ◆ 七夕飾り

今日はワールドカップ日本戦の日。3時半からなので仕事で見れないと半分あきらめていたものの、同じビルに入っている親会社が会議室で上映会をやってくれて、好きなときに会議室に入って見ていいというのでお邪魔させてもらった。だって、結果が気になって仕事どころではないもの。

試合が終わってから仕事を片づけ、なあぽんを迎えに行くと今日は珍しくお着替えをしていない。雨降りで外に出なかったからかな。室内で七夕用の輪飾りを作ったらしい。もうそんな季節なのね。今年も昨年同様、七夕の週末に保育園で子供だけのお泊り会がある。去年はパパのお許しが出ずに、夕方からの七夕会だけ出席して夜になあぽんを迎えに行った。今年はお泊りOKのお許しがでるかしら? 私としてはなあぽんのいない夜を一晩だけでも過ごしてみたいんだけど。。。

保育園の年間行事の表を眺めていたら、なんとお盆の期間は閉園とある。私も夫も夏休みはいつでもとってOKなので、お盆をはずして旅行を計画していた最中だった。昨年は保護者にアンケートをとってお盆も開園してくれたけど、今年は園の経営者も変わったので、お盆開園は無理なのかしら。これは年休の多く残っているパパにお休みしてもらうしかないなぁ。

2002/06/12 ◆ サッカーボール

昨日は帰宅してからトトロを見たいといったので、「トトロ(DVD)はこわれてるの、だから見れないのよ」と言ったら納得しているなあぽん。久々に英語版トトロのビデオを見せてみることにした。どう反応するかな? 最初「あるこぅ〜♪」の歌が「Hey, let's go!」に変わっているので、ちょっと戸惑った様子だったけど、すぐに慣れたみたい。DVDで画面がとんだ場面にくると、「こわれてない?」と聞く。ちゃんととんでしまった場面を覚えてるのね。
そのうち英語のセリフを真似するんだけど「○△★×♪◆」とでたらめの言葉。ママが正しく言い直してもほとんど効果なし。やれやれ。

昨日は本当はワールドカップを見たかったのに下手にビデオを見せてしまったのが甘かった。今日も帰ってからビデオをせがむなあぽん。「ママ、サッカー見たいなぁ」と言うと、ワーッと泣き出すので仕方なくビデオを選ばせる。ラッキーなことに今日はイギリスのクレイアニメ「ウォレス&グロミット」だった。これは30分しかないので、サッカーの後半戦は見れそう。なあぽんはビデオを見てる間「ママ、サッカーボール、べーだ!」だって。いつの間にサッカーボールという言葉を覚えたのか。それにしても『サッカー見せないよ!』という意味に違いない。なんて小憎らしい!!(-_-#)

食事の後、「ママ、うんち、オムツ!」というので、「オムツ自分で取っておいで」というと、ママのお許しがでたとばかりオムツを自分で取りに行く。「なあぽん、トイレでうんちしようよ」と声をかけてみるけど、「なほ、お散歩行く」とベランダへ直行。ベランダから「ママぁ」と呼ぶので「なあぽん、何してるの?」と聞くと、今日は「お散歩うんち、お散歩おしっこ」とご丁寧におしっこまで追加。実際おしっこもオムツにしてましたが( ̄▽ ̄;)
このお散歩うんちはいつまで続くのやら・・・・

2002/06/09 ◆ ベランダでお散歩

父の日のプレゼントを買うために午後からサティまでお出かけ。今日はとてもいい天気。なんか出かけないともったいない気分になるのは貧乏性のせい?

お義父さん用のプレゼントを物色していると、同じフロアにある子供用品売り場のほうへなほが一人で走って行ってしまった。プレゼント選びは夫にまかせて、なほを追いかけて散々探し回ってやっとおもちゃ売り場の中で見つけた。嫌がるなほを抱っこして今日買ってあげようと思っていたサンダル売り場へ。なほは靴だけは自分で選んではくので、気に入った靴を選ばないとせっかく買ってもはいてくれない。いろいろ選んでなほに見せるけどなかなか気に入ったものがない様子。私が気に入ったお花のサンダルは履いてみてはくれたものの、履き心地が悪かったらしく却下。キティちゃんがいいというのでキティちゃんを選ぶけど、やっぱりそれも却下。もう!どれがいいのよ! 結局ひまわりのついたハム太郎のサンダルに落ち着いた。まあまあのデザインなのでよしとしよう。

WCup日本戦に備えて早めに帰宅。ご飯の用意をしながら、先日会社の友達に教えてもらったチーズディップを作ってみた。なかなかおいしい。作り方はこちら
日本戦観戦中になほがオムツを要求。う○ちタイムだ。前はカーテンの陰に隠れて外を眺めながらうんちをしていたなほ。最近はベランダに出て外でするようになった。暑くなったから? ベランダに出ているなほにパパが「なあぽん、何してるの?」と声をかけると、なあぽん元気よく「お散歩うんち!」と答えた。これには夫婦で大笑い。日本がゴールを決めたのはなほのお散歩うんちの後でした(笑)

2002/06/08 ◆ ベトナム料理オフ会

今日はネットでお友達になったみなみさんのところのオフ会。みなでベトナム料理を食べに行きました。
オフ会に参加するのは初めての体験だった私。ちょっとどきどきものでしたが、普段いつもBBSで語り合ってるせいか、初めてお会いするという感じはなくて、とっても楽しく過ごせました。ベトナム料理店は割とくだけた雰囲気のお店で(食堂みたい)、より一層ベトナムっぽい感じ? 子供たちにはチャーハンとエビセン、大人は生春巻き、パパイヤサラダ(ここのは辛かったですね)、海鮮揚げ団子などなど。
シーフード大好きなほは、私から生春巻きに入っていたメインのエビを奪い取り、海鮮揚げ団子の中身のタコだけを食べ、エビセンにぱくつき、仕上はチャーハン。大好きなコーヒーがなかったので残念。(本人はわかってないけど) ベトナムコーヒー、飲みたかったですね。

食事の後はみなみさんとみなみさんのお友達ママさんと子供たちで旧古河庭園へ。私はつい最近バラのピークに訪れましたが、なほが途中でトイレに行きたがったので、ほとんどお庭を見学できず。やっとゆっくりお庭をまわることができました。
バラは終わりかけだったけどまだ頑張って咲いてました。洋館を水彩で描いている年配の方たちがいて、しばし見学。人が描いているのを見ると、久々に描きたくなるなぁ。描きたくなるような風景が必要なのよね。

なほとぷちちゃんがしばらく階段の上から小石投げに興じた後、池のほうへ行って、鯉、カモ、カメにビスケットとパンをあげました。前に来たときには気づかなかったんだけど、餌をまくとカメがうようよと出てくる、出てくる。こんなにたくさんいるとは!
池でしばらく餌やりを楽しんだ後は、お庭の小高いところでなほはみなみさんとぷちちゃんと遊んでもらいました。バイキンマンに変身したみなみさんに子供たちは大喜び。なほはアンパンチを繰り出し、ぷちちゃんがハンカチでみなみさんを拭き拭き攻撃をしているのをみて、自分もハンドタオルを出してとおねだり。渡したら、地面の上でたたみだすので、慌ててとめました。せめてすぐそばにあったベンチの上でたたんでよねー。

お庭の中の離れでお抹茶をいただきました。大人一人500円なり。子供たちにもちゃんとお菓子と薄茶が出て、なほはまたたく間にお菓子を平らげると、薄茶もあっという間に飲んじゃった。苦くなかったのかしら? コーヒーは飲むけど普段お茶は麦茶しか飲まないのでびっくり。きっとぷちちゃんと遊びすぎて喉が渇いてたのね。

旧古河庭園の入り口でみなみさんたちと別れて電車で帰宅。いつのまにかなほは眠っていました。ベビーカーもってきてよかった。おかげで駅前の本屋に寄ってゆっくり本を選ぶことができました。
みなさん、どうもありがとう。また誘って下さいね〜。

2002/06/05 ◆ 会話

仕事がちょっと落ち着いて、今日は早めになほを迎えにいけた。紛失したキャミソールは園の洗濯物の中に紛れていたらしい。パンツも他の子が間違ってもって帰ったらしく、明日持ってきてくれるそうだ。見つかってよかった。
今日は園外保育で遠くの公園に行き、噴水で水遊びをしたそうだ。帰りの車の中でなほに「今日はどこに行ったの? 公園?」と聞くと、「公園行った」と返事が返って来た。最近やっと少しだけ会話が成り立つようになった。前は何を聞いても「たくに、ぽんちゃんに、あゆに・・・」とお友達の名前を言うだけか、車から外を見て、「電車」とか「ピーポ!」とか言うだけだった。ほんとに3歳?と疑ってしまう。でも今日は、園の6月の歌が「でんでんむし」なので、「でんでんむしのうたは? 歌ってごらん」と歌いだすと一緒に歌ってくれた。歌もずいぶん歌えるようになったし、ちょっとは進歩してるんだなと実感。

うちに帰ってから夕食をとり、お風呂に入ったあとトトロを見たいと言い出したので、トトロのDVDをつけた。すると途中で画面が飛んでしまったので、ディスクを取り出してみるとなんと傷がついている。なほがいつも手で触ったり出し入れしていたのでついに傷がついちゃったんだ。「あーあ、こわれちゃった」 ということでトトロはおしまい。傷、うまく修理できればいいけど。。。

2002/06/04 ◆ ワールドカップ◇ライバル出現

世間はワールドカップ1色。今日は待ちに待った日本戦ということでみな早く帰宅するというのに、こんな日に限って夕方から神奈川のほうで社内会議。おかげで新宿に戻ってきたときはすでに8時半だった。やたらブルーの日本サッカーユニフォームを着た人達がうろついていると思ったら、国立競技場で応援を終えた人達が新宿に出てきた模様。おかげで電車は満員だった。こちらは仕事で疲れているのに勘弁して欲しい。サポーターたちの様子を伺っていると、あまりエキサイトしている様子もなく、がっかりしてるわけでもないので、日本はベルギー相手に善戦したとかな?と予想する。

なほを迎えに行くと、なほの他にまだもう1人残っていた。なほの着替えを調べると、今朝着ていたはずのキャミソールがない。先日ブルーのパンツが紛失したばかりなのに。やれやれどうなってるんだか。ブルーのパンツにはうっかり名前を書いてなかったので、しょうがないけど、キャミソールには名前を書いていたので、戻ってくればいいけど。。。
最近なほのBF、たくちゃんのもと彼女が再入園してきたらしい。今日たくちゃんはその子と仲良く遊んでいて、なほがいくら呼んでも気づかずになほはとっても寂しそうにしていたそうだ。でもたくちゃんによるとその子よりなほのほうが好きとのこと。よかったね、なあぽん!

うちに着いたときにはもう10時前。すでに夫は帰宅していたので、早速サッカーの結果を聞くと「さあどっちでしょう?」だって。もったいぶらずに結果を言ってよ! その後はサッカーのダイジェスト版に釘付け。すでに済んだ試合とはいえ、すっかりエキサイトしてしまった。日本もヨーロッパのチームと対等に闘えるようになったんだなぁ。 ガンバレ! 日本チーム!

        メールください♪