5 月

2008/05/31(土) ◆ スイミング進級

9時半から、なあぽんのダンスチームを監視?する当番だったので、学校の体育館へ出かけた。
今日は3月下旬の気温ということですごく寒く感じる。体育館に2時間も突っ立っていると、すごく体が冷えて寒くなってしまった。

午後からパパは理事会と歯医者。私はなあぽんたちを連れて、なあぽんのスイミングのクラス登録をしに行くつもりだった。
そう、今週水曜日、なあぽんは次のクラスに進級したため、時間帯が変更になったのだ。おかげでこの前申し込んだばかりのスクールバスの変更と、クラス登録をしないといけない。同じ水曜日に習っているピアノも、先生に頼み込んで、何とか1時間ずらしてもらった。

出かけようと思ったらかなかながお昼寝をしてしまった。
天候も悪くなってきたので、結局今日は出かけないことにした。
  

2008/05/27(火) ◆ 家庭訪問

なあぽんの担任がなぜか毎年替わるので、今年も家庭訪問がある。
パパに週末頼んでおいたので、机の上などに置いていた雑多な書類類を片付けてくれていた。
こんなときに限って仕事が猛烈に集中してしまい、大変な状況だったのだが、午前の外出予定を同僚に代わってもらい、あとは仕事を持ち帰ってなんとか事なきを得た。

家庭訪問のあと、ホームセンターに行って、お目当てもの(黄色系の砂利石)に代わるレンガの板を買い込んだ。
それをベランダにレイアウトして、植え替えを1つだけやって、夕食の準備。
仕事にかかったのが夜7時になってしまった。少ししかできず、あとは明日の早朝に持ち越し!
  

2008/05/25(土) ◆ 久々のウナギ

かなかなが生まれてから放置してきたベランダガーデンについに手を入れることを決意。
午後から近所のホームセンターに出かけた。お目当てのものがなかったので、腐葉土だけ買って帰った。
レイアウトを変更したり、植え替えをしたり。3年半ぶりにすっきりした〜

午後はベランダの作業ですっかり時間がつぶれてしまったので、夕食は近所の天ぷら屋さんへ。ところが明かりはついているのに閉店だって。
なあぽんがウナギがいいというので、駅前近くのウナギ屋さんへ。ここのウナギはとってもおいしいのよね。すっかり満腹でご機嫌になった。

2008/05/18(日) ◆ 国際バラとガーデニングショウ

パパが「今日どこか出かける? 出かけるとしたらバラでも見に行こうか」と提案してくれた。いつもなら、旧平河邸のバラ園へ出かける我が家だが・・・

先日ガーデニングの先生が、「西武ドーム行きます?」とガーデニングショーのことを話していた。また、ガーデニング関連の紹介をしてくれるブログに、ガーデニングショーの写真がいろいろと掲載されていたので、かなり気になっていた私は、「西武球場行かない?」と提案。
というわけで、国際バラとガーデニングショウに行ってきた。

混んでいるらしいので、車ではなく久々に電車でお出かけ。
接続が悪いらしく、タクシーで少し離れた駅まで走って、そこから電車で。なんとか予定通りの電車に乗れ、2時すぎには西武ドームへ到着。
かなかなが歩きたがらずベビーカーに乗っていたため、ラッキー?なことにベビーカーや車椅子専用の入り口に案内してもらった。

ドームの中はすごい人出。広いのでどこに何があるのかよくわからない。
現在地だけなんとか確認して、早速ガーデンを見に行く。ステキなお庭がいっぱいあるので、私はカメラ撮影に没頭。
パパがかなかなのベビーカーを引き受けてくれたが、写真撮影に夢中になっていた私は、パパとかなかなとはぐれてしまった。しょうがないので、なあぽんと二人でたくさん出展してあるお庭を見て歩く。どのお庭もステキ〜
ハンギングバスケットもたくさん展示があった。

ワインの売り場もあり、試飲をやっていたので、休憩がてらドイツワインを試飲。
ドイツワインらしく白の甘めのワインで、歩き回って疲れている体にはとってもおいしい♪
試飲後、パパと再会して、パパにもドイツワインを勧めた。

パパが試飲中、私となあぽんは、300万で売っているイギリス湖水地方の小さな村を再現したコテージへ。決まった時間にコテージの中庭のほうへ入れるようになっているのだ。
塀に「売却済み」と小さな紙が貼ってあるので、スタッフの方に「これ、売れたんですか?」と聞くと、「塀だけですよ」と教えてくれた。看板をよく見ると、各コテージ、門、塀など別々に買えるみたい。300万なのは一番大きなコテージかしら? それとも全体?

パパがまたいなくなったので、探すと足のマッサージ器のコーナーにいた。私もお試しでマッサージさせてもらった。すごく気持ちいい。デスクワークがきついと、昔ひねった右足が時々痛くなるので、ほしいところだが、定価14万の半額でそれでも7万。ちょっとね〜

帰りの臨時特急電車の切符を買っておいたので、それに間に合うように会場を出た。
かなかなはベビーカーでずっとお昼寝していたが、なあぽんは結構ガーデンを楽しんだようだ♪
なあぽんの一番のお気に入りはイギリス湖水地方のコテージで(写真→)、その次は雨をしたたらさせた日本庭園(格子から中を覗くようになっていた)だそうだ。
  

2008/05/17(土) ◆ 久々のプール

4月後半からGWにかけて体調を崩していたのでしばらく休んでいたプール通い。
体調も戻ったので久しぶりに出かけることにした。

土曜日は中学生以下は無料の区民プール。先月前半まで結構すいていたのに、今日は子供たちが大勢来ていてにぎわっている。
いつもはプールで楽しく遊ぶかなかな、大勢のお兄ちゃんお姉ちゃんたちがバシャバシャ泳ぎ回っているのに恐れをなし、プールに入らないと言い出した。何とか言いくるめてプールに入れたのはいいが、その後も何度もあがろうとする。とにかく人がいるとイヤらしい。空いている場所を陣取っても、こっちに向かって泳いでくる子を見ると、プールからあがってしまう。とうとう、「もう入らない、見てるだけ」とプールサイドにあがってしまった。
なあぽんよりは怖がりでないと思っていたかなかな、これじゃ同レベルだね〜 モルディブ旅行のために水に慣らさせようとプール通いしているのに、これじゃあ先が思いやられる。。とにかく顔が濡れることを異常に嫌がるかなかな。何とかもうちょっと水に慣れてくれるといいんだけど。。。

2008/05/11(日) ◆ ガーデニング

あいにくの冷たい雨模様。
先月植えた野菜の苗の周りに肥料をまき、挿し芽用の若芽を摘んで、早々に室内に引き揚げる。

今日はロックウールを使って挿し芽をした。
挿し芽に使ったのは、ラベンダー、オリーブ、ブラックミント、アップルミント、菊など。
サイコロ状のロックウールに若い芽を挿して、根が出るまで水を切らさないようにする。
余ったハーブは、お湯を入れてハンドバスにした。

クレマチスをフェンスの内側に植え替えることにした。我が家のブラックベリーはポットを買って植え替え、中庭に置くことになった。
うちのベランダでは3粒程度の実しかつけなかったブラックベリー。植え替えによってたくさん実をつけてくれるといいな。

2008/05/10(土) ◆ 給食試食会@保育園

毎年恒例の給食試食会。
なあぽんはダンスチームの練習で学校へ出かけ、パパはマンションの理事会に出席。
私とかなかなだけで試食会に出かけた。
今日のメニューはこちら。

野菜のスープ(キャベツ、玉ねぎ)
鮭のムニエル、カボチャサラダ、人参スティック
ハムとキュウリのサンドイッチ

パパは理事の続投を頼まれたらしい。やっぱり・・・(;^ω^)
さて、どうなりますやら・・・

2008/05/03(土)〜05(月) ◆ 信州へ

信州方面へ旅行に行った。
旅行記はこちら