11 月 

2006/11/25・26(土・日) ◇ 水上温泉

水上温泉へ行ってきました。詳しくはこちら

2006/11/19(日) ◇ インドカレー@銀座、カレンダー購入

今日も午前中は音楽会の編集作業に明け暮れる。
写真は選定して後で送ってもらうことになっているのだが、レイアウトを一任されているため、2ページの枠で1〜6年と先生の演奏写真を入れるべく、レイアウトを行う。

パパが銀座に靴を修理に行きたいというので、午後から出かける。あいにくの雨模様。
疲れている私は車の中でうとうと。気づくと銀座に到着していて、車を駐車するところがないので、路駐したままパパはお店へ。
しばらくすると路上パーキングがあいたのでそこに車を停めるが、小銭がまったくないことに気づいた。近くの自販機に行くものの、千円札もない。。(ーー;) 仕方なくε=ε=ε=ε=( * ̄▽)ノノ ||コンビニ||に駆け込み、ガムなどを買って万札を崩す。

しばらくしてからパパが戻ってきた。あと45分ほど駐車できるので、目の前のインド料理屋(有名な店らしい)に入ることに。
かなかなが熟睡しているので、交代して食べに行くことにした。
まずはトイレに行きたい私となあぽんがお店へ。
お勧めはランチのチキンカレーで、これが一番有名というので、素直にそれをオーダー。なあぽんにはカレーは辛いので、辛さを調節できるドライカレーを子供用に作ってもらう。
チキンカレーは骨付きチキンで、ナイフとフォークを使って骨を抜いてくれた。カレーの周りにはマッシュポテト、ゆでたキャベツが盛ってあって、まるでドイツ風?のようである。
お勧めだけあって辛いけどおいしかった。
急いで平らげてパパとバトンタッチ、と思ったら、パパは車の中で寝ていた。
「俺はいらない」というので、「なあぽんがまだ半分も食べていなくてお店で待ってるんだけど」というと、やはり食べに行くことにしたらしい。
お勧めはチキンカレーだったのが、後から入ってきた客がチキンマサラを頼んでいたので、それと間違えてパパに教えてしまった。
パパもお勧めを頼んだつもりが、私と同じものではなく、チキンマサラが出てきたらしい。客によって勧めるメニューが違う?? どっちがおいしかったのかな?

帰りに丸善によってカレンダーを購入。
パパの好きな数字の見やすいもの、12ヶ月の可愛いイラスト(貼り絵)入り、なあぽんにシナモンの卓上カレンダーなどを買った。

2006/11/18(土) ◇ 音楽会@小学校、マッサージ@お風呂屋さん

9時半から学校で音楽会が開催される。昨年でいう学芸会の代わりになるものらしい。
2年生の演奏は4番目なので、少し遅めの10時に出発。
一眼レフを欲しいといっていたパパが、いつの間にか一眼レフもどきデジカメ購入していて、それが昨日届いたので持参する。

ちょうど保護者が入れ替わるタイミングを見計らって、舞台に近い前のほうの席を確保。
早速新しいデジカメで、手描きのポスターなどを撮影。あとで学校新聞の編集に使うためだ。
一眼レフもどきとはいえ、ズームがすごくて撮影もばっちり☆ミ
パパがもっと場所のいいところから撮影するようにいうので、移動して撮っていたら、同じ広報委員の人に声をかけられた。先生がじろじろ見ているから、広報委員であることをアピールしたほうがいいというのだ。しかし腕章が置いてある部屋は鍵がかかっていて入れない。
実は、広報の取材は、他の保護者の目もあるため、児童同士で鑑賞をした昨日のうちに済ませてしまったらしい。今日は取材しちゃいけなかったのね(-"-;A ...アセアセ

なあぽんは鈴担当。その前にいる鉄琴の子が邪魔で、鈴をもっているところがよく見えない。
しかも、かなかなが邪魔するのでうまく写真を撮ることができなかった。パパが上手にビデオを撮ってくれたかな?

2年生の合唱と合奏が終わるとすぐにうちへ帰宅。
さっそく写真をPCに取り込もうとしたら、付属のソフトでカメラに保存されている画像が表示されないというエラーが。
富士フィルムのサポートに電話したが、結局解決せず。別のところから画像を見れることがわかったので、とりあえずそれでよしとした。
ある程度画像の編集をやって今日は作業終了。(手描きポスターをタイトルにアレンジ。すでに趣味の領域(-"-;A ...アセアセ)

昼間は不得意な英訳、夜は編集作業と、連日のパソコンワークがたたって、首も肩もがっちがち。頭痛もしてくるほど。普段肩こりを感じないタイプだけに、ここまで来るとやばいかもε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ
パパがマッサージしてもらえば?というので、皆でお風呂屋さんへGO!
いつもやるとしたら最短のマッサージしかやらないのだが、今日は50分にしてみた。
気持ちいいを通り越して、ものすごく痛かった!。。゛(ノ><)ノ ヒィ。

2006/11/12(日) ◇ 染色、まつ毛パーマ

パパは早朝ゴルフ。それから秋葉原へ買い物。
私、なあぽん、かなかなは、10時半からガーデニング活動に参加。
植樹の周りやベンチの脇などに、水仙やフリージアなどの球根類を植えつけた。チューリップなど状態のいい球根は来月ポットに植えるそうだ。
それから午後の活動に使う予定の草花を摘み取る。
強風で寒いのに、なあぽんもかなかなもウィンドブレーカーを拒否し、長袖Tシャツで鼻水を垂らしながら、他のお友達と中庭を走り回る。まったく┐( -"-)┌

お昼一旦部屋に戻り、今朝煮込んだローズマリーの鍋を持って共用ルームへ。草花を使って染色をやることになっている。
今日使うのは、ローズマリー、ウコン、ブルーベリー。
ローズマリーとウコンはお湯で煮だしたもの、ブルベリーは冷凍食用のものを手で揉みつぶしてお酢を加えたもので染め上げる。(酢を入れると発色がよくなる)
ビー玉や輪ゴムを使って布を縛ると、模様を作り出すことができる。
私が煮出したローズマリー、香りはいいが、汚れたような色で不人気。
しばらくさらし布をそれぞれの液に漬け込み、明ばんの媒染剤に漬け込む。そうすると色が安定するらしい。

子どもたちは、午前中摘んでおいた花やハーブを使って叩き染めに挑戦。
新聞紙の上にさらしをおき、その上に好きなハーブや花を置き、ビニールで覆って上からゴム製のハンマーでたたく。すると色が布に写るという仕掛け。
ミントの葉をたたくと、葉っぱの形がきれいに写り、香りもよくいい感じ。
かなかなもマリーゴールドの花びらを大量にむしって、ハンマーでガンガンたたいてご機嫌だった(笑)
最後に染め上がった作品を確認し、お茶をしてお開き。

その後ママ友にまつ毛パーマ(有料)をやってもらう約束になっていたので、別の共有ルームへ。
まつ毛パーマは初めての経験だったが、接着剤でまつ毛を固定されるのと、パーマ液をかけられるのとで、あまり気持ちのいいものではなかった。
でも仕上がったまつ毛を見てびっくり。まつ毛クリンクリンになってるよ〜(⌒▽⌒;)
まつ毛パーマ中、なあぽんとかなかなはお友達と中庭で遊んでいたのだが、かなかなが途中ぐずりママのもとへ。結局目を開けられないママの上に乗っかって、「ぱいぱい〜」と泣き叫び、そのまま眠ってしまった。

18時前にパパ帰宅。
外食しようか迷ったが、パパが前の薬局で焼きそばの麺を買ってきてくれるというので、晩御飯は焼きソバと残り物で済ませた。外食続いたからちょっとは節約しないとね。

2006/11/11(土) ◇ 一足早いクリスマスプレゼント@御殿場アウトレット、おいしい寿司屋

今日は私の誕生日。
日帰り温泉の雑誌で見た、深大寺にあるお店で囲炉裏端の串焼き料理&深大寺で紅葉を楽しみ&深大寺温泉、というコースを考えていたのだが、電話をしてみると、すでにそのお店では串焼きをやっておらず、自然食のバイキングだという。ウミュゥゥ!! 「(´へ`;
囲炉裏なんて珍しいから、なあぽんとかなかなに見せてあげようと思ってたのに、それじゃあねぇ。。
おまけに今日はあいにくの雨雨々:::::: 紅葉なんて楽しめないし。

というわけで、急遽御殿場のアウトレットに買い物に行くことになった。
実は先日ママ友がコーチのオーソドックスな茶系のバッグを持っているのを見て、秋冬用のバッグが猛烈に欲しくなったのだ。グアムで買ったのは白にシルバー柄でどちらかというと夏向き(それか雪が降ったとき?)。
しかし、この前財布と靴を買ってもらったばかり。なのでボーナスが出てからクリスマスプレゼントとしてバッグが欲しいと言うと、パパが、カードで買えばちょうどボーナス時期に引き落としだからと、買ってくれるらしい。ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ

出発したのは10時過ぎ。すでに首都高は真っ赤っか(-_-;) しばらく下の道を走るが、こちらもやはり混んでいる。
東名に入ってすぐのサービスエリアに入り腹ごしらえ。
もってくるつもりだったおやつをうちに忘れたので、すでに私はお腹ぺこぺこ。ご飯てんこ盛りのカレーをペロリと平らげた。
かなかなは肝心のお昼に爆睡している(^^;)

レストランを出ると、さっきは小雨だった雨がかなり大降りになっている。パパが車をまわしてくれるというので待っていたら、さらに土砂降りになる(|||▽||| ) 躊躇してるんじゃなかった〜〜〜〜〜〜Σ(T□T)
しばらく待ってみるがほんの少し雨脚が弱まっただけ。
覚悟を決め、かなかなを車に乗せ、ベビーカーをトランクにつみ、助手席に飛び込む。かなり濡れてしまった。この前買ったおニューの靴を履いていたので、できれば濡れたくなかったのに〜( ┰_┰)
車を走らせるとすぐに小降りになった。なんでこうなの?!

御殿場に着くと、やはりアウトレット最寄の駐車場は満杯。少し離れた駐車場にとめ、シャトルバスでアウトレットへ。

お目当てのコーチは入り口のすぐ近く。以前2回ほど来たことがあるが、いずれもコーチは覗いただけで何も買っていない。
グアムの免税店では400ドル〜くらいの価格帯だったが、ここでは20%割引されていても、5万〜8万円くらいする。やっぱり高いなぁ。
ぐるっと一回り、お?っと目についたのは、やっぱり最近好きな傾向にあるベージュ系のバッグだった。価格もなぜか3万円台と安い。どうやら同じデザインの新作が出ていて、廃盤になるデザインだから安いらしい。
ベージュに少し薄茶の入ったデザインで、同じデザインの白もある。Cロゴも今もっているバッグと同じ大き目。それに対し新作は、濃茶色と白系で、Cロゴが小さい。新作なので同じデザインでも価格は5万以上。
形も色目もCロゴの感じも、今もっているバッグに近いので、パパに「今もっているのと同じじゃん」と言われ、自分でもそう思ったので、他のバッグを何度も見直すけど、やはり最初に気に入ったバッグから離れられない。価格も安いし。
値段は関係ないから、いいものを選ぶようにパパに言われたけど、やはり気に入ったベージュ系のバッグにすることにした。
早速来週から会社に持っていこうっと♪=^-^=うふっ♪

パパが靴を見ている間、子供服を覗いてみるが、これといったものがなく、パパが靴を購入してからアウトレットを後にした。

御殿場からすぐのサービスエリアにホテルがあるので行ってみることにする。
ホテルのお風呂だけ利用できるのだ。2時間利用で700円弱ほど。
女性の利用客は少ないようで、女風呂は貸しきり状態。なあぽん大はしゃぎ。
お風呂から出てパパを待っている間(パパは休憩室で仮眠していたらしい)、かなかなはコーヒー牛乳、なあぽんはコーヒーゼリーに肉まんを食べる。そのうちかなかながホテル横の売店に売っている売り物を触って遊びだす。キティのネーム印があって、なあぽんとかなかなの名前が売っていたので買ってあげることにした。

途中私の会社の近所でケーキを買った。
お店にいつもいる怖そうなおばさんが、なあぽんが咳をしているのを見て、「女の子なんだから、少なくとも咳をするときは手を口にあててね」と注意された(^^;)
『女の子なんだから』という一言がちょっと気になったが、パパが、「いまどきそういうことを他人に注意する人なんて貴重だ」という。確かにそれもそうかもね。

さて、誕生日の食事をどうするか迷ったが、久々に和で、お寿司屋さんへ行くことにした。パパがうちの近所においしい寿司屋を見つけたらしい。おいしいお店の開拓にはすごくまめなパパである。
一旦うちに車を置いて、徒歩で寿司屋へ。私の予想よりもはるかにレベルの高い寿司屋だった。
それゆえ値段もそれなりだったけど、パパ曰く、「おいてる寿司ネタがいいものばかり」らしい。赤貝も生きてたし、ウニも殻を開けたばかりのものだった!
おかげでいい誕生日だったよ、パパ、゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜。

2006/11/10(金) ◇ Birthday前夜の痴話喧嘩

昨夜なあぽんのちょっとしたお願いから、パパの古〜い私物を机の中から見つけてしまった。どうやら10年以上前のものらしいんだけど(パパ曰く、20年前)、何でそんなものがいまだに机の中に入っているのか理解できない。後生大事に取っておいたんじゃないの?!?
それを巡って、夜中の1時ごろ帰ってきたパパと痴話喧嘩勃発。
途中かなかなが泣き出したので、私の怒りはそのままお預けとなり、おかげであまり眠れず睡眠時間2時間ほど。
朝になっても私の機嫌は直らず、「具合悪いの?」と気遣うパパに、「早く(ここから)いなくなって!!」と暴言をはく。

会社で、ちょっと言い過ぎたかなぁ、、と反省しつつ、昨日夕方に依頼された英訳をこなす。
英訳は本来の業務ではないが、急ぎの案件で、他に誰もやる人がいないので私にまわってきたもの。
英訳は苦手だし、しかも翻訳対象が契約書を巡る議事録のため、内容がわからないところが多い。英語の契約書を確認しながら翻訳するためかなり時間がかかる。寝不足のため頭痛もしてきたよ。。。

今朝あんな暴言をはいたので、パパが帰ってきてくれるか少し心配な私。。
なあぽんたちとお風呂に入ったあと、先にリビングにいったなあぽんが、「ママ〜 見てみて〜 こんなものがあるよ?!?!」とおっかなびっくり。何ごとかと見に行ったら、いつの間にか、立派な真紅のバラの花束が、ダイニングテーブルの上に置いてある!!
もしやと思ったけど、パパが買ってきてくれたんだ!! でもパパはいずこへ?? 

なあぽんは気味悪がって、「パパかな〜? パパじゃなかったらどうする? どろぼうが置いていったら??」なんてびびってる。「泥棒なわけないジャン、パパに決まってるよ」と言っても信用しない(^^;
なあぽんは、「明日の朝パパに聞く」と不安なまま寝てしまった(笑)

パパがなかなか帰宅しないので、このまま帰ってこない??と不安になったが、どこかに買い物に行っていたらしく、そのうち帰宅。
めでたく仲直り(笑)。

2006/11/05(日) ◇ 誕生日プレゼント、財布を捜して右往左往

七五三におじいちゃんにお祝い(現金)をいただいたので、一部は七五三のお参りに使わせてもらったのだが、残りはなあぽんとかなかなのもの。
ということで、なあぽんはパパの誕生日にネクタイを買ってあげると大張り切り、昨日も横浜でネクタイを買うとうるさかった。

今日はそのネクタイを買いに新宿のデパートへ。
私も財布を買ってもらうことにして(同じく誕生祝)、財布を物色している間、パパとなあぽんは紳士用品売り場へ。
パッと見、「素敵♪」と思う財布はたくさんあるのだが、長く持つとなるとどれも二の足を踏んでしまう。しかもお値段は12000〜15000円。
これまでブランド物の財布とは縁がなく、5千円程度のお財布しかもっていなかったし、キタムラのお財布は1万ちょいだったのよねぇ。
やっぱり買うならキタムラのお財布だと思い、気を取り直して今度は靴を物色。
靴売り場は種類が豊富で、この前買った靴ばかり私がはいているのを見たパパが、「同じ靴ばかりはいていると傷むからもう一足買ったら?」というのでその気になった(^^;)
好きなブランドで気に入ったデザインがない。仕方がないので、ブランドにはこだわらず全ての靴を見て回る。
これは!と思うデザインの靴を試そうと思ったら、サイズがなかった。23.5と一番ありふれたサイズなので、ないことが多いのよね。
かなかながその下にあった靴を手に取った。それを履いてるみると、そちらのほうが色もデザインも私好み。しかもサイズは23.5。ばっちりじゃん。

品定めだけしておいて、なあぽんとパパがいる特設会場へ。ここでも紳士服のバーゲンをやっていた。
ところが隣がキッズコーナー。ラブ&ベリーの洋服がずらりと並んでいる。
それらを欲しがりはしないけど、ご丁寧にゲームまであるので、かなかながやりたがる。今日は子供服売り場には来ないと思って、カードはもってきてないんだけどなぁ。仕方なく2回だけやらせた。
うまくコーディネートしてあげても、かなかなは画面に夢中で肝心のボタンを押さないので、1回でいつも終わりなのよね(-_-;)

特設会場でワイシャツやネクタイを購入後、紳士服売り場へ。
( ̄◇ ̄;)エッ またネクタイ買うの? 「だってこれ安物だもん」とパパ。あ、そう( -.-) =з
ネクタイ売り場で一番安いネクタイを物色(^^;)
トトロやムーミン、ドラえもんなどのキャラものが気になる。最近かなかながドラえもんがお気に入りなので、ドラえもんにするか〜
私が好きなグリーン系のネクタイ、意外とパパはもってないので、グリーン系で選ぶことにした。似合うと思うし。
1つは小さなドラえもんが散らばっていて、明らかにドラえもんだ!とわかるネクタイ。もう一つはドラえもんが影になっていて、パッと見、わからない。水玉みたいにも見える。
パパに見せると、さすがにドラえもんとわかるものは却下らしく、影絵のドラえもんにした。((≡ ̄♀ ̄≡))/T タケコプタ〜もついてるよ。
なあぽんがお財布からお金を出してお買い上げ。なあぽん、(= ̄▽ ̄=)V やったね!

さて、次は靴売り場へ。靴はお高いのでパパに買ってもらうことにした。
選んでおいた靴より、最初に見つけた靴のほうがいいんじゃない?とパパ。そう言われると迷ってしまう。でもサイズがないし。。
最終的に自分がいいと思った靴を選ぶ。「これがよかったの。」というと、「じゃあ最初からそう言ってよ」とパパ。人( ̄ω ̄;) スマヌ。。
やたら値段が高いので何でだろうと思ったら、履いて歩いているだけでマッサージになる靴らしい。ウォーターベッドみたいに、なにやらふわふわするクッションみたいなのが入っていると思ったら、マッサージになるのか〜

お財布はなあぽんが買ってくれるというので、キタムラのある新宿三越へ移動。
ところがそこで、私が見たお財布は「キタムラ」ではなく「キタムラK2」のものだったということが判明。
昨夜ネットで調べて、この2つの店が喧嘩別れして別の店だということは知っていたのだが、元町で最初に入ったお店がK2本店だったことに気づかなかった。なんという不覚。; ̄ロ ̄)!!
キタムラの店員さんは、新宿店舗で取り扱ってないので、本店から取り寄せするといって、いろいろ調べてくださっただけに、申し訳ないことをしてしまった。
ここまできてないと「もういいや」とあきらめモード。そこまでして買わなくてもいいし。。

ところがパパはキタムラK2へ行くという。
東京では東京駅八重洲地下街の一店舗のみ。車で八重洲口へ向かう。
念のため電話でお目当ての財布があるかどうか確認。私の記憶が曖昧だったため、確信はないが、どうやらお目当ての財布はあるような感じ。
結局八重洲地下街のキタムラK2に探していた財布があった。そこまでして買う価値のある財布かどうか、その時点では疑問だったが、ここまで来たら引っ込みがつかない。結局なあぽんに買ってもらった。

夕食に八重洲地下街にある古奈屋のカレーうどんを食べた。巣鴨の古奈屋のイメージとは程遠いお洒落なお店。(巣鴨の本店には行ったことがないのだけど)
かなかなにはカマンベールのフライ、なあぽんには、パパが外で買ってきたおにぎりをこっそり食べさせる。

うちに帰ってお財布をじっくり見ると、色もまさに私好みだしいい感じ。やっぱりこのお財布にしてよかった♪ なあぽん、ありがとね〜♪

2006/11/04(土) ◇ パパの誕生日前祝@横浜

今日は横浜へ。
パパが横浜に転勤になったので、一度横浜を散策しようといっていたのだが、ちょうどあさってパパの誕生日なので、そのお祝いをするため、中華街で上海蟹を食べる予定になっている。最近また激多忙なパパは、平日早く帰ってお祝いができないのだ。
10時ごろ出発。首都高はすでに混んでいて、東京を脱出するのにちょっと時間がかかり、横浜に着いたのはお昼を過ぎていた。

まずは港の見える丘公園へ。
腹ごしらえのため、公園の入り口にあるホテルのレストランへ。
レストランの横で、横浜の港を見下ろしながら結婚式ができるらしく、式場がある。午後から予定が入っているのか、バージンロードにお花を飾り付けていた。
なあぽんはお腹が痛いので食べたくないという。仕方なくパパと私二人分のスパゲティを注文。
ところがなあぽん、お腹が減りすぎてお腹が痛かったらしく(^^;)、パスタを取り分けると食べる、食べる。かなかなも食べる。私の取り分はほとんどなし。
すでに2時近くになっていて、5時に中華を予約しているので、あまり食べるわけにはいかないからちょうどよかったのだが。
結局なあぽんは食べたりず、後で肉まんを買ってあげると約束。

食事後、ベイブリッジをバックに写真を撮ったり、公園内を散歩したり。
見ごろは過ぎていたが、バラ園もあって結構散策できた。ハーブ類も植わっていて楽しかった。

次は元町商店街へ。
「キタムラ」という横浜で老舗のバッグのお店に入って財布を物色。
これまでコーチやバーバリー、デパートなどでいろんな財布を見てきたが、ようやく「これは?」という財布を発見。買ってもいいと思ったが、パパに「他は見なくていいの?」と言われ、一旦保留に。
中華街のほうへ行って、なあぽんのために肉まんをゲット。また元町へ戻る。

別店舗のキタムラを覗いたりしながら、なあぽんの好きそうなファンシーグッズのお店へ。
なあぽんも財布が欲しいというので、パパにおねだりしてお財布ゲット。珍しくママも納得の渋めのお財布だった。
(それしかいいのがなかったらしい(^^;))

そのあと、ベトナムの生地を使ったエプロンなどを売っている可愛いお店があったので、かなかな用にエプロンを物色。この前保育園で、レタスちぎりの調理保育デビューだったのだ。お姉ちゃんお下がりのエプロンはまだ大きすぎるので、かなかな用が欲しかったのよね。
ついでになあぽんのエプロンも購入。お手伝いしてくれよ〜

さて、他に財布の売ってそうなお店がないので(ルイヴィトンはあったけど)、キタムラに戻りたいのだが、もうすぐ5時になるので中華街へ。
パパが予約してくれたお店は、萬珍樓という、それは豪華な中華料理店。入り口がホテルのロビーみたいに、待合ロビーや受付がある。
ちょうどかなかなが熟睡していたのだが、「ベビーカーはお預かりします」というので、仕方なく抱っこすると、目が覚めてしまい大泣き。。(;´д`)トホホ
席はロビーからすぐ近くのブースのようなところで、周りにあまりお客さんがいなくて子連れにはもってこいだったが、暗いためかなかなが嫌がって泣いてしまう。
しばらく抱っこしたままロビーをうろうろ。席に戻ろうとすると「やだ〜」と泣く。
かなかなが落ち着いたところを見計らい、「パパとねぇねのところに行こうか?」と聞くと「うん♪」 機嫌直ってよかった〜 (´▽`) ホッ

料理はまだ来ていなかった。
予約していたコースは↓を2人前。

◆上海蟹ふかひれコース(一人前 8800円(税込み))
 彩り前菜
 絹傘茸‘海の幸’ふかひれスープ
 大海老のマヨネーズからめ
 上海蟹の姿蒸し(上海から直送)
 和豚とエリンギの黒胡椒炒め
 炭焼き北京ダック薄皮包み
 グリーンアスパラのピリ辛ニンニクからめ
 牛肉、つけもの炒飯
 マンゴプディング ココナッツソース
 萬珍樓特選名茶

どれもおいしくいただいた。
スープ好きのなあぽんのため、海老のコーンスープを追加。
かなかなはスープである程度満足し、ナプキンを折ったり、ねぇねをソファ席に寝かせ、ナプキンをかけて病院ごっこをしたりして遊んでいる(^^;)
かなかなはその後豚肉と炒飯も少し食べた。
最後の名茶というのも、何のお茶か聞きそびれたがおいしかった。
杏仁豆腐をデザートに追加してもらって終了。
おいしゅうございました&パパ、お誕生日前祝★おめでとう☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆

帰りにまたまたなあぽんは肉まんを買う。足りなかった?
中華鍋を売ってる店でパパが立ち止まる。なんで主婦でもなく、積極的に料理をしない人が、台所用品にこだわるのかなぁ。お店の人にいろいろ質問して、一つお買い上げ。これでパパが炒飯作ってよ。

キタムラの前を通ると、お店は19時までだったらしく、すでに閉まっていた。あーあ、財布ゲットできなかったよ〜(=;ェ;=) シクシク

2006/11/03(金) ◇ 広報新聞編集

パパはまたまた剣道大会。
私は10時から広報の打ち合わせ。校正用の原稿を作ってもっていかないといけないのだが、最終の原稿を入手したのが昨日朝。
10/31の夜から11/1にかけて、30MB以上のデータで送られてきたため、11/1の夜に取り込めなかったのだ。どうもパパが光電話に変えてから夜ネットのスピードが遅くなったような気がする。仕方なく昨日朝に取り込んだら、200件以上の分割メールが届いて、全部取り込んだら合体して4件のメールになった。こんな機能があったんだ! それにしても1ファイル8MBなんてどういうことよ?!(-_-;)

というわけで、昨夜全部編集が終わらなかったので、今朝は6時起きで編集作業。終わったのは9時半。プリントアウトしたら、モノクロモードでも1部あたり10分以上かかるという異常な遅さ。画像データが多すぎるんだろうねぇ。
プリントしながら、急いでなあぽんとかなかなに朝ごはんを食べさせ支度させる。広報委員長に「30分遅れます」というメールをして、なんとか10時半過ぎに打ち合わせ場所へ。

校正が終わり、修正原稿をもらって帰宅。
なあぽんは先日スーパーで久々に出会った保育園時代の友達Yちゃんと遊ぶ約束をしていたので、RちゃんとともにYちゃんをお迎えに。うちで遊ばせて私はもくもくと原稿の修正箇所を訂正。なんとか夜までには全て終わらせることができた。
原稿待ちのものもまだあるが、これでちょっと肩の荷が下りたというところかな。