東京ディズニーランド

2003年2月1日 <前編>

いよいよ東京ディズニーランド・インパークの日。
寒さ対策に、マイナス20度にも耐えられるというおりこみ付きのダウンを着込んで、7時35分にはホテルの部屋を出発。パパとなあぽんはあとで合流することになっていた。
ホテルのベルボーイにモノレールの駅の場所を確かめると、駅までリゾートクルーザー(←写真)が走っているということだったので、早速ホテルのエントランス前でリゾートクルーザーに乗り込む。吊り輪がミッキーの形になっててとても可愛い。
モノレール(写真→)に乗るのも初めて。ホテルでもらったモノレールのカードを使って駅構内へ。モノレールはTDRの周りのぐるぐると1周していて、4分おきにまわって来るらしい。これまた吊り輪がミッキーの形になっている♪

TDLの駅でモノレールを降り、早速エントランスへ。9時開園にたいして、まだ7時55分だったけど、すでに30人ほどの列が何十本もできている。私が小学生2人組みのあとに並ぶと、後ろには京都人らしき女性二人が続いた。
よく考えると、早朝から並んでいる人って、うちみたいに代表が来てることがあるのよね。2人組だと思っていた小学生になんと4人仲間が加わった。この列に並んだのは失敗だったわ(^-^;A
防寒対策万全と思いきや、それは上半身だけで、下半身のことをすっかり忘れていた私。デニムのパンツ1枚では寒くて、下にスパッツをはいてこなかったことを後悔。やっぱり2月の朝は寒いわ〜
8時半頃パパから電話。並んでいる場所を勘違いしてパパに伝えたので、しばらくパパが迷ってしまった。それでもなんとか無事合流。

スルーフットスーのランチショー予約

9時になって開門。ベビーカー持参の人のみ、ゲートを開けて通してくれることを知らず、本来の列からはみ出して、ベビーカーの人についてしまったため、パパのゲートインがちょっと遅れてしまった。
パパを待つこと数十秒。急いでパスポートを預かり、ダイアモンドホースシューで行われるスルーフットスーのランチショー予約のためダッシュ。と思いきや、すぐに力尽きて小走り(早歩きくらい?)に変わる(^-^;A
ランチ予約の長い列に並んだのは9時10分。並んでいる間に12時半のランチ予約が終了した。第1希望の14時5分のショーを無事予約完了して、お金を払い終わったのは9時半。

キャラクターブレックファスト@クリスタルパレス

その間パパは、なあぽんといっしょにクリスタルパレスキャラクターブレックファストへ。
ダッシュはせず、なあぽんとのんびり歩いていったらしい。
しばらく並んでから席に案内されたなあぽんとパパ。
なあぽんはティガーを怖がって、最初写真を撮ることができなかったらしい。
でも、もちろんプーさんには大喜び。
イーヨーもお気に入りだったそうだ。
残念ながら、デジカメのスマートメディアの調子が悪く、イーヨーの写真がなくなっちゃったけど!



プーさんのハニーハント ファストパスゲット

ランチ予約のあと、ハニーハントのファストパスゲットのため、シンデレラ城の裏を横切って走る。するとなにやらすごい列ができている。もしやと思って並んでいる人に尋ねると、なんとハニハン・ファストパスの列。最後尾はシンデレラ城の前まで来ていた。待ち時間は50分。
この時点で私がキャラクターブレックファストに参加する夢はついえた(T∇T)。

パパにキャラブレに行けそうにないことを電話する。電話がなかなか通じない。どうやらTDLの中ではピッチは全然使えないということが判明。(後日パパも携帯に換えていいよと言ってくれた。)
50分ほど待ってやっとファストパスゲット。13時40分からのパスで、14時5分のランチショーにぎりぎりセーフ?というところか。
ところが、なあぽんを抱きかかえたとき、パスポートを曲げてしまったせいか、ファストパス発券機がちゃんと作動せず、1枚しかでてこない。慌ててキャストに確認すると、パスポートを入れなおしてファストパスを出してくれた。出してもらったパスの時間を確認すると、最初に出たパスより10分遅い時間帯。これじゃあ、ランチに遅れちゃう。キャストにわけを話すと、私が希望する時間帯がきたら、今もっているパスをキャンセルして、新しいパスをとってくださいというので、もうしばらく待つことにした。15時からパレードがあるので、その時間帯もはずさないといけない。14時から15時までのパスの発券が終了したと思ったら、なんと次は16時から17時のパスへ飛んだ。パレードの時間帯はファストパスを発券しないんだ。
早速、発券機のそばにいるキャストのところへ行って、もってるパスをキャンセルして、今の時間帯のパスを欲しいと言うと、なんと今度は「キャンセルはご遠慮いただいております」とのこと。えっ〜!!!  「他のキャストの方にキャンセルできると聞いて、30分以上待っていたんですけど」と泣きつくと、責任者らしきキャストを呼びに行った。やっと16時からのパスを発券してもらったときには、もう11時になっていた。

ファストパスゲットにねばっている間、キャラブレに退屈したパパとなあぽんが合流。
なあぽんは途中でちゅっちゅを落としたらしく大号泣。ママを待たせて悪いと思ったのか、キャストがなあぽんにプルートのシールをくれた。
結局ランチ予約、ハニハンファストパスゲットまで2時間もかかってしまった。開園1時間前から並んでるから、約3時間待ちに待ったってこと?! もうぐったり。でもまあ、とにかく今日の目的は果たしたわ。

ワールドバザール

パパは一旦パークを出てホテルへチェックアウトに。その間私たちはワールドバザールでお買い物をすることになった。
ワールドバザールに行き着く前に、ポップコーン売りを発見。プーさんの前はいつもたくさんの人が並んでいるけど、ここは2人しか並んでない。なあぽんを連れて並ぼうとすると、私たちの前に、ポップコーン専用入れ物を2つもったお兄さんがさっと入ってきた。もたもたしてるとすぐに割り込まれるわね(^-^;A
20周年記念のポップコーン入れ(写真→)があったので、それを購入することにした。

さて、ポップコーンを手に入れ、ワールドバザールへ向かうと、いきなりなあぽんは風船に飛びいた。なぜかミッキーやミニーの風船ではなく、グリーンのプルートの風船をご所望。(←写真)
グリーンがよかったのかな。
風船購入のあとママはようやく腹ごしらえ。リフレッシュメントコーナーでホットドックとプーさんのジュース(写真→)を購入。
風は冷たいけど、いいお天気なので、日差しの中、外で食事するのはとってもいい気持ち。

シルエットスタジオ

腹ごしらえを済ませ、なあぽんの切り絵を作ってもらおうと、シルエットスタジオへ行くと、アーティストが休憩中なので12時半からお願いしますと言われた。
時間になるまでホームストアでうろうろ。なあぽんはぐるぐる回転するオモチャに釘付けになって、ずっとそれで遊んでいた。

12時半になってからシルエットスタジオへ。すでに2組の親子が並んでいた。
待っている間、いっしょに入れてもらうキャラクターはどれがいいかなあぽんに聞くと、思ったとおりミニーというお答え。
今日に限ってなあぽんの髪はぐちゃぐちゃ。一生懸命直そうとしたけど、静電気のため髪の毛は立つ一方。結局切り絵は横顔のシルエットさえわかればよかったらしく、髪形は普通の形でおさまった。
出来上がりのシルエット(写真→)
「似ている」という私に、パパは首をかしげていたけど、鼻と上唇のあたり、やっぱりよく似てるわ〜

後編へつづく・・・

旅行記のに戻る