北海道紀行

今回の夏休みは実家に帰らず北海道を旅行することに。札幌、小樽、富良野、函館などのメジャーな観光地は選ばずあえて道東へ。道東は若いときに行ったほうがいいというのは友達の言。年とってからだとなかなか行かないからということだそうです。でも北海道らしくてとってもいいところでしたよー。というわけで、旅の様子をご紹介します。

2001年8月21日

羽田から空路釧路へ。ちょうど日本列島全体が涼しく、北海道は20℃しかないということだったので、長袖のシャツばかりかばんに詰め込んだけど、ついてみるとちょうどいい気候で寒いというほどではなし。これなら過ごしやすいぞぉ。予約していたレンタカーを借りていざ釧路市へ。

和商市場
まず真っ先に向かったのは和商市場。お目当てはぶっかけ丼。市場でごはんを買って、それに好きな具をのせて食べるというしろもの。私はイクラが大好きなので、まずは8月から始まるというイクラの醤油漬けを物色。醤油漬けは鮮魚店自家製で、お店によって味が違うというから試食はかかせない。これというのを見つけて早速宅配便の手配。これで東京に戻ってもイクラ丼が食べれるわ♪ イクラを選んでいる間に、夫はカニを選別していた。8月は花咲ガニという釧路や根室の辺りでしか取れない(らしい)カニが旬なんだけど、毛ガニのほうが数段うまいという夫の言葉を信用して、一匹毛ガニをゆでてもらうことにしました。その間にご飯を買って、ぶっかけ丼の具選び。梅雨からお盆までが旬のバフンウニにイクラの醤油漬け、ホタテに本マグロ、ぼたんえびをのせて出来上がり。う〜んおいしそう♪ そのお店のイクラはいまいちだったけど、ウニはとっても美味でした。なほもイクラとウニに大喜び(ウニが甘いのよ〜)。おばちゃんが醤油をかけすぎて最後はかなりからかったけどね。その後は毛ガニがゆであがったので早速いただきました。これがおいしいのなんのって。毛ガニって冷凍しか食べたことなかったんだけど、こんなにおいしいなんて。また食べたいよぉ〜。

釧路湿原
腹ごしらえを済ませ向かった先は釧路湿原。まず一番の眺望と言われている細岡展望台へ(写真右→)。展望台へはすぐ近くまで車で行けて、小さい子供連れでもOK。確かに眺望は素晴らしいものでした。なんとなくアメリカインディアンはこんな雄大な景色を見ていたのかなぁなんて思いました。映画の見過ぎ? 展望台から国道へ戻るときに二人の若い女性がヒッチハイク。北海道ではヒッチハイクって珍しくないんだ。あいにく私たちとは行き先が逆だったので、乗せてあげることはできませんでしたけど・・・ 気をつけてね〜

コッタロ湿原
次に向かったのは釧路湿原の北に位置するコッタロ湿原。ここの第一展望台へは車を駐車してからちょっとした登りになってる。なほは階段は好きで結構自分で上ってくれたので助かった。いつも抱っこだからねー。釧路湿原とはちょっと違う景観だけど、やっぱり大自然!を体感できる眺め。

摩周湖
思ったより速いペースでまわることができたので、摩周湖まで行ってしまうことにしました。台風が近づいているので、明日だと天気が崩れ「霧の摩周湖」で何も見えない可能性大。辺りは晴れているのに摩周湖の上空にはなにやら雲がかかってる。やっぱりこれが霧の摩周湖のいわれなのかしら。「湖面を見た人は晩婚」というしねぇ。(会社の独身女性二人は、2回行って2回ともからりと晴れた摩周湖だったそう。やっぱり晩婚か!?) 第一展望台へ向かうとそこの駐車場は有料で、多くの観光客が集まっていました。北海道にきてこれほどたくさんの観光客を見たのは初めて。摩周湖はやっぱりメジャーな観光スポットなのね。湖面には少しもやがかかっていたものの、はっきり見ることができました。なほは怖がって写真をとるときも私にしがみついている(写真のとおり)。
第一展望台から少し離れた第三展望台へ行くと、そこは駐車場も無料で摩周湖がさらに近くでみることができました。私的にはこの第三展望台の方がお勧め。摩周湖ってほんとに周囲を切り立った崖に囲まれて、人や獣をまったく寄せ付けない厳粛な雰囲気のある湖。だからなほは怖がったのかなぁ。

川湯温泉
摩周湖を後にして一路川湯温泉へ。今夜宿泊予定の御園ホテルがあるところ。近くには硫黄山という活火山があって、ホテルの中まで硫黄の匂いが立ちこめてる。どうも大浴場から匂ってくるみたい。さっそく旅の疲れを流そうと、なほを連れ大浴場へ。女湯は真ん中に熱めのお湯、サイドに温度の低い泡風呂、外に露天風呂がありました。(子供用のお風呂もあり。でもぬるい) 露天風呂のお湯はかなり熱めで、なほにはちょっと熱いかな? それでも頑張って少しずつ入れてみました。「あち〜」と言いながらも大丈夫そう。お湯は酸性の硫黄泉なので貴金属類ははずして入るように注意書きあり。露天風呂で顔にお湯をかけていると皮膚がぴりぴり。顔を洗ってみると目に染みてえらい目にあってしまいました。でも源泉100%という感じでとってもいいお湯♪ 御園ホテルには珍しく子供用のゆかたがあってなほにぴったり。家族連れが多いってことなのかなぁ。夕食は部屋食でボリュームたっぷり。なほが食べてくれなかったらとてもじゃないけど食べきれない。やれやれ、また太りそうだわ。

つづく・・・  

旅行記のに戻る     メールください