北海道 道央・道南 紀行 

【後編】 2007年8月7日〜9日
パパが早起きして、私たちが寝ている間に、富良野駅や「北の国から」資料館を写真におさめてきた。
 


8月7日◆北の国からのロケ地@富良野〜美瑛
『北の国から』の五郎が作ったという「五郎の石の家」へ。
以前は外から眺めるだけだったのが、最近中まで見学できるようになったらしい。
ちなみに、私は北の国からを見たことがない人なので、どの家が何番目だとかさっぱりわからなかった。
  
なあぽんのコメント: 「こんなせまくてボロい家、住みたくない〜」 たしかに・・・(。--)ノ
↑写真真ん中は石の家の中。右はお風呂。。。

原始の泉で水を汲んで、富良野、美瑛の景色をドライブがてら堪能。
  
写真右は有名なケンとメリーの木。

旭山動物園
旭川へ戻り、今回の旅行の目玉、旭山動物園へ。
旭山公園の無料駐車場が1台分だけ空いていたのでラッキ─*。+゜(`・ω´・+)b゜+。*─ッ!!!
 

有名なアザラシのチューブ型水槽。もうじゅう館ではヒョウのお腹が下から覗ける。
  
白熊館は40分待ち。気温28度、湿度80%以上の超不快な日だったので、並ぶのは断念。

途中ものすごい土砂降りになったが、天気がヤバイと睨んだパパが、雨宿りがてら食事にお店に入ったので、濡れずに済んだ。

札幌
札幌へ向かうが、途中また激しい土砂降り。
私が運転していたのだが、前がよく見えなくて恐怖のドライブだった。ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!

なんとか札幌に到着。
今日は札幌グランドホテルに宿泊する。

夜はジンギスカンを食べに外食。途中観光スポットで記念撮影。
 

ジンギスカンはホテルの人に教えてもらったお店だったが、オシャレなお店で、料理もおいしかった。
帰りにカフェでお茶をし、ビルの上にある観覧車に乗った。
  

8月8日◆ウィンザーホテル@洞爺湖
一路、函館へ向かう。相変わらずの雨。
途中、洞爺湖にあるウィンザーホテルへ。来年サミットが開かれることで有名なホテルだ。

見物人が多いらしく、途中で宿泊客ではない車を規制していた。
急遽レストランにランチを予約。
途中まで洞爺湖を何とか見ることができたが、ホテルのある高さは雲で覆われ、ホテルもすぐ近くまで行かないと見えないくらい。
本来なら、一面ガラス張りのロビーの窓から洞爺湖を眺めることができるはずだが、霧によってまったく見えなかった。残念!(=;ェ;=)
しかし、ホテルの中のロビーは素晴らしく、一度宿泊客として訪れたいところだ。
(実は、パパのお友達夫婦に出くわした(ノ゜凵K)ノびっくり!)
  

かなかなは、ロビーでの生演奏が始まる度にくるくると踊りまくった(-"-;A ...
  
レストランでは、スパゲティをおいしくいただいた♪ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

洞爺湖で記念撮影。
 

大沼公園〜湯の川温泉@函館
洞爺湖の後は、大沼公園に寄った。
天気がよければ、駒ヶ岳を望む素晴らしい景色を拝めたはずなのだが、やはり相変わらず小雨がちの天気。
写真を少し撮るだけに留めて、函館へ。
 

函館では、湯の川温泉の啄木亭に宿泊。
庭のきれいなホテル旅館で、展望風呂からは海が見渡せた。

8月9日◆函館市場
まずは朝市でウニイクラ鮭丼をかきこむ♪

函館の町をドライブしながら、観光スポットで写真撮影。
  

相変わらず雨だったが、茶房「旧茶屋亭」でティータイム。↓真ん中は今日の茶菓子のメニュー♪ 右は玉露セット。
  

旧茶屋亭は、函館ホテルシーボーンの施設らしい。
ホテルシーボーンは客室20室の欧風プチホテルで、各部屋、家具・調度品が異なっている。一度泊まってみたいホテルだ。
ちなみに、空港へはアメリカ製クラシックカー『エクスカリバー』で出迎えてくれるらしい⇒

五稜郭
五稜郭へ。
五稜郭タワーは、観光にもってこいのスポット。1階にはお土産物も豊富に置いてある。
  

五稜郭横の函館美術館を覗いてみる。ちょうど絵本作家ワンダーランドという絵本展がやっていた。
家族全員見学すると入館料が高くつくと、なあぽんとかなかなだけ絵本展示を見させた。(" ̄д ̄)ケチ

札幌空港から帰路東京へ。。

| 前編|   | 後編|