2002年11月2日
1泊で三浦半島&鎌倉へ行ってきました。私はどちらも初めて行くところです♪
昨年3連休に伊豆に行ったとき、渋滞にはまってえらい目にあったのを教訓にして、朝6時には出発予定、だったのですが。。。
会社の同僚に「鎌倉? 横横(横浜横須賀道路)だったら、そんなに早く出なくても余裕だよ〜」と言われたのが頭の隅にあったのと、わたくし、朝4時半に起きだしてパパを一度起こしてしまい、2度寝しているパパを起こすにしのびず、結局6時半にパパを起こして出発したのは7時過ぎでした。
でもやっぱり甘かった! 自分たちが住んでいる場所を忘れていました。(東京のはずれ?)
7時時点ですでに首都高は渋滞。表示は渋滞14キロ。ラジオでは最寄のインターで事故渋滞を放送してるし、それ以外にも次々に事故&渋滞情報ばかりが流れてくる。みんな3連休の朝早く、頑張って早起きして出かけたのはいいけど、疲れて事故っちゃったのかしら? 仕方なく首都高に乗るのはあきらめ、下の道から行くけど環八も渋滞中。。。
結局、第3京浜に乗ったのは2時間後でした。でも同僚の言った通り、第3京浜も横横も渋滞はなく、あとはスムーズに三崎までGO!
三崎
途中風車があったので、車をとめて写真撮影。テレビでは見たことあるけど、本物を見るのは初めてかもしれない! でもなぜかデジカメの調子がおかしくて、風車の写真は写っていないのでしたー(T∇T)
いつの間にか三崎へ到着。想像したよりこじんまりした港町。やっぱりここではマグロを食べなきゃ!と、今回の目的であるマグロを求めてフラフラ。ガイドブックにも載っている「くろば亭」へ。(お店の案内は↓を見てね☆)
油壺マリンパーク
おいしいお昼にお腹も満足になったところで、次はマリンパークへ。海辺へ来たらお決まりのコースね。
なあぽんは水族館よりも、動物の乗り物やアスレチック遊具?に興味津々。怖がりのくせに、一生懸命うんていのようなものに登ろうとするなあぽん(写真⇒)。途中であきらめて何度も降りてたけど(笑)
無理やり水族館の中へ連れて行きました。いつもは怖がるけど今回はかなり大丈夫。「でっかいお魚〜!!」と喜んでたよ。

水族館の後は、お決まりのアシカ・イルカショー。普通のショーとは違って、なぜか建物の中にプールがあって、ちょっとした寸劇のショー。ペンギンサンタが出てきました。
なあぽんはイルカのジャンプにびっくり! でもショーがダラダラと続いたので、最後のほうは飽きて寝そべってたけどね。┐('〜`;)┌
ショーが終わって会場を出ると、その横で仮面ライダーのショーが始まっていました。なあぽんにはあまり関係ないと思って帰ろうとすると、どうしても見ると言って聞かない。悪者が出てくると「怖い!」と言って見ないくせに。結局最後まで見てしまった。男の子たちはサインと握手をしに並んでたよ。
葉山
マリンパークをあとにして、今日宿泊予定の葉山へ。
あとで同僚に聞いてわかったんだけど、「マーロウ」というお店のプリンが有名らしい。そのときは知らずに通りすぎただけで寄りませんでした。残念!

全然知らなかったんだけど、葉山ってとってもおシャレなレストランがいっぱい。昔からの別荘地なのね。
どのレストランにするか迷っちゃう。でもお魚を食べたかったので、和食のお店を予約。お座敷でなあぽんでも大丈夫そうだったし。
とりあえず宿泊予定の保養所へ(写真は保養所からの眺め)。そこで軽く休んで、なあぽんとママはお風呂へ。そのあと予約したお店へ行きました。(お店の紹介は↓)
夕食で活魚料理を堪能し、お腹いっぱい・大満足。でもそのあとに、しっかりデザートを食べに行った私たちであった〜 (お店の紹介は↓)
くろば亭(まぐろ料理〜三崎) пF0468-82-5637
ハゲがトレードマーク?のおじさんが、まぐろのいろんな部位を使って料理を出してくれるお店。(写真⇒)
お勧めはマグロの血合い焼き。それに生牡蠣、ビントロタタキ丼、マグロユッケ丼を注文しました。
なあぽんは、血合いがお気に入り。まるでカルビみたいなお肉の味がするの。なあぽんは生牡蠣も食べたよ。でもそれだけでお腹がいっぱいになったようで、丼は食べませんでした。ビントロのタタキ、すっごくおいしかったのにさ〜
1階はカウンター席。2階はお座敷になってるので、子連れでもOKです♪
魚寅(活魚料理〜葉山) пF0468-75-0425
お値段はそんなに安くはなかったけど、それでも味はぴか一でした!
ガイドブックにあったとおり、鮮度抜群! 久々にこんなにおいしいお刺身を食べたよ。
刺身盛り合わせは、カマスをメインにアマエビ、マグロ、アオリイカ、活車えびなど。
なあぽんはアマエビがお気に入りで、2匹しかなかったのに2匹とも食べちゃいました。大人は頭の部分で我慢(というか、ここがおいしいんだけどね)。しゃぶると、とっても甘くておいしかったよ〜☆(^Q^) カマスもと〜っても身が甘くておいしかった☆
その他、穴子の照焼き、これもなあぽんはお気に召したようすで、たくさん食べてくれました。
それからカサゴの煮付け、茶碗蒸し、握りずしなど。ちなみになあぽんはゆでエビのにぎりは食べなかったの。生が好きなのかなぁ? ウニはママがもらって、トロはパパが食べました。
最後にあらの入ったおみそ汁でしめてお腹いっぱい。大満足☆\(^〇^)/☆
サンルイ島(ケーキ〜葉山) пF0468-75-8715
ガイドブックに「葉山で有名なフランス菓子店」とあったので、夕食後に行ってみました。
店頭に並べられたケーキを物色して、なあぽんはチョコ、私はヘーゼルナッツのムース、パパはパイ???のケーキを選んで食べました。でもこのセレクトは間違っていたのか、どれもかなり甘くてちょっと口に合わず。
ところが、帰るときにもう一度店頭を覗くと、なんと、ケーキの種類がドーンと増えてる! ラストオーダーの時間である夜8時になって、いきなり種類が増えるとは! 反則だよ〜(T.T) そこにはすごくおいしそ〜なフルーツタルトがずらり。今が旬のイチジクもあって、私はそれが食べたかった! え〜ん、メニューを見て注文すればよかったのかも。。。
つづく・・・
|