三浦半島・鎌倉紀行

2002年11月3日

鎌倉

今日はいざ鎌倉へ!
海岸沿いの道路を走っていると、浜でサーフィンをしている人がたくさんいました。前方には富士山もきれいに見えます☆ 車の中だったので、うまく写真に収めることができなかったけど。
どうやらサーフィンの浜は由比ヶ浜だったらしく、いつの間にか鎌倉を通り過ぎて、江ノ島方面へ向かっていました。「あれが江ノ島ね〜」と言ってると、「しまった、行き過ぎた!」とパパ。すぐにUターンして鎌倉方面へ戻りました。

長谷寺

長谷の駐車場に車を止め、まずは長谷寺へ(写真⇒)。
京都のお寺に慣れている私は、「ふーん」という感じでしたが、境内にある「潮音亭」という茶屋で、みたらし団子をいただき、ご機嫌*^o^*  なあぽんなんて、2本ぺろりと食べちゃった。
境内からの眺めはよくて、いいお天気だったのでとっても気持ちいい。
海から流れ着いたというありがたい観音様や、2.8メートルもある阿弥陀如来を拝みました。どうか家族が健康でいられますように。。。
(←写真は経蔵:一回転まわすとお経を読んだことになるらしい・・・)

長谷駅から江ノ電に乗って、鎌倉方面へ2つ目の駅で下車。お目当ては「つるや」というウナギ屋さん。川端康成も通ったというお店。
営業開始時間の11時半前にお店に着いたので、まだお客さんは誰もいない。ところが! なんと全て予約が入っているとのこと。ガーン! ウナギの数に限りがあるのかしら。わざわざ来たのに残念だわ〜 がっくり(T.T)

仕方がないので、長谷に戻って洋食屋に行くことにしました。今度は電話をしてみると、営業は12時からで予約は不要とのこと。歩いて行って12時10分前にお店へ到着。入り口はまだ閉まってました。
私たちが来たあと、おばさんグループやカップルがやってきて、お店の前に列ができ始めました。お店の紹介は↓を見てね☆

高徳院

お昼のあとは、鎌倉のシンボル、大仏さんのある高徳院へ。

江ノ電の長谷駅で人力車を見かけました。歩きたがらないなあぽんを抱っこするのがいやだったので、パパに「乗らない?」と提案。
大仏までだと一番短いコースなので、お値段は3000円。記念にもなるし乗ることにしました。
人力車は京都に住んでる頃、観光地でよく見かけましたが、よくよく聞いてみると、京都で営業している会社と同じ会社がやっているそう。車を引くお兄さんも京都の宇治出身でした。

裏通りを巡りながら大仏方面へ。この人力車は遠くだと江ノ島まで行ってくれるんだって! 「大変ですね」というと、「大変じゃないですよ。お客さんいないほうがへこみますよ。」との答え。そりゃそうだ。
途中で写真を撮ってもらいながら高徳院のそばへ到着。いい記念になりました☆

大仏の周りはスペシャルライブをやるため、照明器具やオーディオ器具でいっぱい。なんか雰囲気ぶち壊し。
1人20円払って大仏の内部へ入ってみました。思ったより中は狭かったけど、これが750年前に作られたものだと思うとすごい。
さすがに鎌倉のシンボルだけあって、大仏から江ノ電・長谷駅へ続く通りは観光客でいっぱい。帰りの駐車場までの歩道も人でいっぱいでした。
駐車場の横にあったおいしそうなおせんべい屋さんで、焼きたてのおせんべいを購入。香ばしくておいしかったよ☆!(^^)!

鎌倉駅周辺〜金沢街道

帰りは鎌倉駅から鶴岡八幡宮に続く道を、車の中からウィンドウショッピング。渋滞中だったのでできたんだけどね(^0^ゞ  ハトサブレの本店(豊島屋)前も通りました。
八幡宮から横横道に続く金沢街道は1車線しかなく、途中からずっと渋滞。反対車線も鎌倉霊園あたりから鶴岡八幡宮までずっと渋滞してました。
いいお天気の3連休は、やっぱりどこも混むわねぇ。。。
でもおいしいものをたくさん食べて、大変満足した連休でした☆ 鎌倉はまた来たいな。

CARO(洋食〜長谷) пF0467-25-4379

正午ちょうどにお店の中へ。ハンバーグセット(スープ・サラダ・ライスorパン・アイス付き)などもあったようですが、私たちはビーフシチューを頼みました。なあぽんにはアサリのワイン蒸しを。
でも1番客の私たちが頼んだ料理が出てきたのは、20分以上たってから。隣のおばさんグループのスープが出てきたのも、20分はかかってました。手際が悪いのか、仕込ができてなかったのか?
ビーフシチューの味はまあまあ。想像よりあっさりした味。パパいわく、「東京の馴染みの洋食屋のほうがうまい!」 私もそれには同感。
でもアサリのワイン蒸しはおいしかったし、パンもあったかくて、なあぽんはパン2つをペロっと食べちゃいました。
お店を出たのは1時間後の午後1時。お店の外にはズラリと列ができてました。そりゃそうよね、1番客の私たちが出たのが1時間後だもの。

  もどる 

旅行記のに戻る

        メール待ってます♪