レベルアップ野球


ランナーコーチの重要性A

三塁コーチの気構え
三塁コーチは、一塁コーチよりもさらに自分で試合の状況を把握し、ランナーにしっかりと指示を出さなければならないため、次のような気構えが必要である。
@無死だったら、ランナーに無理をさせない
A外野手の肩の強弱、守っている位置をチェックする
Bイニング、得点差、アウトカウントを確認する
C各塁にいるランナーの走力を把握・確認する

ホームに突入か否かを即時に判断する
三塁コーチは、打者走者、三塁ランナーの三塁進塁や二塁ランナー、三塁ランナーの安全と適切なアドバイス、ホームへの突入を指示するのが主な仕事である。とくに、三塁ベースをまわってホームへ向かおうとするランナーに、そのままホームに突入させるか、ストップさせるかを即時に判断しなくてはならない三塁コーチの仕事は重要だ。

ホーム突入の判断の目安
ホーム突入の判断の「目安」(あくまでも目安であり、外野手の肩の強弱、ランナーの足の速さ、得点差、イニング等その他諸事のケースはそのチームの事情を考慮すべき)は、外野手が打球を処理(グラブの中にボールが入る)しようとしているときに、ランナーが三塁ベースを踏む瞬間だったら、ホームへ突入させ、ランナーがまだ三塁ベースの手前だったら「ストップ」させる。ランナーをストップさせた場合には、ボールの位置を指さして、ランナーに次のプレーに備えさせることも忘れてはならない。

二塁ランナーへの指示
三塁コーチの二塁ランナーに対する主な指示は以下のようなことである。
@無死または一死の場合、サードゴロ、ショートゴロ、ピッチャーゴロ、は塁に戻るように注意する。
A無死または二塁・三塁のとき、三塁ランナーがゴロでホームへ走るかどうかを二塁ランナーに指示する。

三塁ランナーへの指示
三塁コーチの三塁ランナーに対する主な指示は以下のようなことである。
@無死または一死でライナーのときは、必ず帰塁するように指示する。
A外野フライ、内野フライのとき、「タッチアップ」か、「ハーフウエー」かを指示する。
Bファウルフライは、すべて「タッチアップ」の体勢をとらせる。キャッチャーが後逸したら、ホームインできるように集中してリードさせる。