これまでボクが行ったことのない東北道方面へ出かけました。
まずは裏磐梯のワンちゃん連れ専門店 わんだふる さんへ。
おとうさんのフレックス夏休みを使って9/23に出発。 3連休の最終日なので下りはガラガラで、渋滞が嫌いなおとうさんの作戦どおりでよかったね。 川崎から、東名、首都高3号/5号線、美女木で外環に乗って川口JCTで東北道に乗るまで、1時間で行っちゃいました。 東北道ってずぅっと向こうの方って思ってたけど、道が空いてると近いんだね。 途中お休みしながらひたすら北上し、郡山JCTで磐越道へ乗り換え。 猪苗代磐梯高原で降りたけど、そのまま行くと新潟まで行けちゃうんだ。 高速道路もずいぶんつながって便利になりました。 これで料金がもっと安いとワンダフルなんだけどなぁ。 ライオンヘアー純ちゃんの民営化に期待、期待。 桧原湖畔のわんだふるさんへ2時半過ぎに到着。 5時間で行けちゃいました。

わんだふるさんの建物です。 2階に4つ窓がみえるでしょ。 お部屋が4つで泊まれるのも4組限定です。 だからサービスがいいんだよぉ。 ワンちゃん連れでないと泊まれないし、レストランも利用できない、といううれしいところです。 まだできて1年なので、とってもきれいで使いやすいお部屋です。 お部屋からは桧原湖が見えますが、秋になってはっぱのフレディくん達が落ちるともっと良く見えるんだそうです。
ご主人(右上)と奥様(右下)はボク達ペットにとってもやさしくて、何でも自由にさせてくれます。 「いつもお家にいるときと同じようにしていいよ」って言ってくれて、食堂でもノーリードOKです。 あんまり自由だとヒトもペットもみんなかえっておとなしくなっちゃうみたいです。 (みんなけっこう単純なのね) 平日だったけど、ボク達も入れて3組が宿泊しました。 ペット可のペンションってどこでも繁盛してるね。

わんだふるさんのアフくんです。 マラミュートとシェルティのミックスなんだって。 こわい顔してるので、コワガリのボクはちょっと近寄れませんでした。 でもお客さんになでてもらって、ゴロニャンしてたから、本当は甘えん坊なんだね。
泊まった仲間で記念撮影しました。 アフくんはエライから椅子の上ね。 ゴールデンはエリーちゃん、キャバリアはサラちゃん、黒ラブは8ヶ月のサリーちゃんで、みんな女の子です。 ボクが最年長でした。 ボクが一番ポヨヨーーンと見えるってぇ?、そうかなぁ。
桧原湖畔ではノーリードで遊ぶことができます。 チロルさんのダボスの丘も広くて気持ちがいいけど、ここも広くていいところです。 何ってたって、ひも付きでないのが自由でいいよね。
エリーちゃん達はスイスイ泳いでいたけど、ボクは例によって足が立つところで、バシャバシャ水遊び。 水は好きなんだけど、溺れたくはないから慎重に。
(しっぽを濡らしたくないのかなぁ:飼い主の声)
後ろの方にちょこっと見えるお山が磐梯山です。 この桧原湖も磐梯山の噴火で川がせき止められてできたんだそうです。 自然のエネルギーってすごいよね。 裏磐梯には50近くの湖があるけど、桧原湖が一番大きい湖です。
冬になると全面凍って、向こうの島まで歩いて行けちゃうんだってさ。 雪もたくさん降って一面真っ白になるそうです。 いいなぁ、ボクは雪も大好きだから、冬にも来てみたいと思いまーす。