1/8レ−シングカ−の聖地、全日本選手権大会など大きなレースが数多く行われ、日本を代表するトップドライバーを生み出したコース。
現在は、コースも大改造され、さらに魅力あるコースに生まれ変わった。
○コース特徴:
コースはフラットで路幅が広く初心者でも走行しやすく、気持ちよく楽しめるようになっている。 また上級者がレース時タイムを争う場合は、限りなくむずかしいレイアウトになっている。国内では高速型と言える。
○全長:300M
○直線:60M
○走行適応車種:オン・ロ−ドカ−全車種(SPL−1走行料金にて)
但し、SPL−1は1/8レ−シングカ−が走行する、コ−ス設定になっており、また、通常1/8レ−シングカ−が主に走っておりますので、1/10GPツ−リングカ−及び電動カ−をSPL−1で走行される方は、十分注意を払って走行して下さい。
なお、1/10GPツ−リングカ−及び電動カ−は、SPL−2が適合されていると思いますので、出来る限りSPL−2での走行をお願いします。
なお、SPL−1での1/5カ−の走行は、下記規定がありますので注意して下さい。
【1/5カ−走行規定】
●月曜日〜金曜日はフリ−走行が出来ます。(火曜日・SPL休園日)
●土・日曜日・祝日は、各時間の「0〜30分間」のタイム・コントロ−ルで走行が出来ます。「2005年11月27日以降の日曜日から」
(この時間帯は、1/8・1/10レ−シングカ−と混走になる。)
●1/8・1/10レ−シングカ−の全日本選手権等公式レ−スの開催日、1週間前は走行出来ない場合があります。
(その場合は周知します。)
●なお、1/8・1/10レ−シングカ−は、従来とおり全ての曜日、時間帯にフリ−走行が出来ます。
○走行料金:さがみ湖プレジャ−フォレストのHP内→「料金&営業時間」をご覧下さい。
○レース時入園料:駐車代1,000円(車一台につき)を入口ゲ−トにて支払う。
○コース貸切方法:事前(1ヶ月前)に相模湖プレジャ−フォレストに申し込み。
○レース:2009J-KANTOシリーズ戦 全10戦(毎月 第3日曜日)
2009HRFシリ−ズ戦 全10戦(毎月 第1日曜日)
*初参加の方・一人で参加の方大歓迎!大会役員がお手伝いします。
○設備:ピットテ−ブル有り、椅子無し。
水道・電気・コンプレッサー有り。
トイレ・駐車場(200台)
○食事処:無し
●新SPLセカンド(SPL−2)→さがみ湖プレジャ−フォレスト園内
@同一敷地内に「オンロ−ド・コ−ス」「オフロ−ド・コ−ス」が配置されており、バンドは両コ−スで共用管理する。(共用バンドボ−ドあり)
両コ−スはどちらでも自由に走行出来ます。
Aどちらかのコ−スでのレ−ス開催日は、片方のコ−スは、原則コ−ス閉鎖されますが、2.4Gプロポをお持ちの方は、レ−スに関係なく走行出来ます。
<オンロ−ド・コ−ス>2008 4月7日オ−プン

○全長:150M
○直線: 45M
○走行適応車:EPカ−全車種/1/10GPツ−リングカ−
○走行料金:さがみ湖プレジャ−フォレストのHP内→「料金&営業時間」をご覧下さい。
○レース:アヤセシリ−ズ戦 (全11戦) (毎月 第4日曜日)
○コ−ス貸し切り:事前に(1ヶ月前)プレジャ−フォレストに申し込み。
○レ−ス時の入園:駐車代1,000円(車一台につき)を入口ゲ−トにて支払う。
<オフロ−ド・コ−ス>

○全長:150M
○直線: 50M
○走行適応車:オフロ−ドカ−全車種(バギ−車)
○走行料金:さがみ湖プレジャ−フォレストのHP内→「料金&営業時間」をご覧下さい。
○コ−ス貸し切り:事前に(1ヶ月前)プレジャ−フォレストに申し込み。
○レ−ス時の入園:駐車代1,000円(車一台につき)を入口ゲ−トにて支払う。
◆共通設備
○設備:ピット用テント張りあり/ピットテ−ブル無し・椅子無し
電気/水道有り
バンドボ−ト/コンプレッサ−有り
駐車場(100台)/水洗トイレ有り
食事処なし
|