最終更新日2003年4月28日

国道439号

東祖谷山村見ノ越 ここで国道438号とお別れ
(ただし国道492号を引き連れたままですが)

区間 地図 徳島市〜高知県中村市
長さ 総延長:350km以上? 県内実延長:42.4km(平成12年度 徳島県道路現況)
主要経路
・通過地
徳島県: [徳島市−佐那河内村−神山町−木屋平村−]東祖谷山村
高知県: 大豊町−本山町−土佐町−吾北村−池川町−吾川村−仁淀村−東津野村−檮原町−大正町−中村市
道の駅等 徳島県:[温泉の里神山(神山町)]
高知県:土佐さめうら(土佐町)、四万十大正(大正町)
特徴 四国を東から西へと縦断する酷道。「よさく」の愛称で全国の「悪い道好き」に愛されている(笑)
徳島県内の改良率20.7%は伊達じゃないよん(平成12年現在・道路現況より)

とうとう行っちゃいました、京柱峠。なるほどね。これでめでたく県内の国道全線走破完了いたしました←ようやく・・
全線通しての走行はきつい(特にコリトリ以西)ので貞光経由見ノ越からのスタートです。


上を走るのは別れたばかりの438号
439号は谷底へと下っていきます

道幅は広いけど舗装がよくない・・・

うねうねと曲がりながら一気に

中央部の白っぽいところが見ノ越
奥祖谷かずら橋(東祖谷山村)
 『約800年前に讃岐志度の浦の戦いに敗れた平家一族が、
剣山、平家の馬場での訓練に通うため架設されたと
言われています。
そのためいつでも切り落とせるようにと、シラクチカズラで
作られているとか・・・
2つの橋は女橋、男橋と称され、その横には人力で渓谷を渡る
「野猿(やえん)」と言う、人力ロープウェーもはり、他では
体験できない遊びとして人気です。』
<東祖谷山村ホームページより>
入場料500円、もちろん渡りませんよ(高所恐怖症)
ちなみに有名なのは西祖谷山村のかずら橋です。
あちらはちょっと観光地として開発されすぎ。かな?

春先、木々の新芽の明るい緑色が好き〜

名頃の集落。町中は道幅狭し

祖谷川。砂防ダムがたくさん
(小さいのはダムとは言わないらしいけど)

緑のトンネル

県道261号との交点。小島峠とあるけど

再び集落内、静かに走ろうー
深渕落合林道への分岐
東祖谷山村北部の深渕集落へはこの林道で
落合峠(1520m)を越えていかないといけない。
おまけに峠以北は未舗装路もあるらしい。
その後県道44号・三加茂東祖谷山線で三加茂町に
抜けるがその間にも桟敷峠(1020m)あり。
なお、東祖谷山村側の県道44号分岐には「行き止まり」
表示がありました。

道が広くなり路面には50の文字が。
これまで30km/h前後でとろとろ来たので、
感じが抜けずとろとろ走っていました(笑)

京上が東祖谷山村の中心部ですが、国道バイパスは
対岸を一気に過ぎて、右カーブの京上トンネルへ

トンネルを抜けると県道32号との分岐

普通の観光の方は右へ進み、かずら橋方面へ

ですが変わり者は左へ曲がります。
ここで初めて「大豊」の表示、でも45kmかぁ・・

相変わらず道幅は広めですが舗装が悪い

樫尾の集落でヘアピンを重ねながら標高を上げます

一気に登るのかと思いきや途中で下りもあります

祖谷山林道との分岐、ここを右へ進むと

道の状態はさらに悪化

枯れ葉だらけで、きちゃないよ〜

舗装もぼこぼこの所があるし

でもそんなことに動じなくなっている自分に気付く

東祖谷山村方向を見下ろします

ガードレールもなくなっちゃいました

谷を渡る橋はコンクリの板だけ

鬱蒼とした林を抜け明るい斜面に出ました

側溝工事中。舗装も直して( ゚д゚)ホスィ

あと、国道標識も多いね。不安解消策か

だから直して欲しいの
勾配が緩やかになりのんびり進みますと・・・・

続きを見る(って、まだ続くのかよ!)

撮影日 2003年4月26日


国道のページに戻る
トップページに戻る