いよいよ企画から2年、バイク屋さんのメンバーで九州に行く。
今回は総勢7人。排気量もバラバラでした。
初日、仕事を早上がりさせてもらって集合場所に向かう前に電話をする。
σ(^_^)「もしもし?終わったよ。」
「集合場所変更。病院ね。」 σ(^_^)「はい?」
「智ちゃんさっき電話したらまだ家だった(笑)」
ということで、第2集合場所としてた病院前へ。GSによって一応満タンにしておく。
昼食も取っていないσ(^_^)は、とりあえず缶コーヒーだけ飲んで血糖値を上げておく(笑)
全員そろったところで、六甲アイランドを目指す。時間は2時45分。
水走から阪神高速に乗り、まっすぐ湾岸線を目指す。
湾岸線に出たら風がけっこうきつく吹いていて、慣れてない智ちゃんやかよっぺは風に流されかけてけっこうお疲れの様子。
六甲アイランド北を降りたときすでに3時半。ゆっくりと走ったので時間もかかってしまった。
ダイヤモンドフェリーの乗り場に着いた時点で、先行していた原チャリ組と連絡を取る。
先にターミナルに行ってたようで、なんなく合流。
さっそく乗船手続きをし、宴会の準備(笑)なんせ後は船旅になるのだから^^;;
ほどよく気持ちよくなった頃に、バイクの所に向かう。あまりの暑さに倒れてしまいそう(笑)
船に乗り込み、荷物を持って船室へ。
帰省ラッシュに重なっていたので、満室。案内されて部屋に入る。
すぐに出航。まずは腹ごしらえ^^先行組が中華街で買ってきた肉まんをほおばる。
あっという間にたいらげてしまった^^;;
甲板に出て景色を眺める。きれいに晴れ渡ってはいたが、風が強い。
お風呂に入りくつろいでいたが、肉まんだけでは満足できずレストランへ。
あまりの高さで、少しだけしか食べれなかったーー;;
波が高いのかけっこう揺れる。気分悪くならないうちにビール飲んで早々と寝ることに(笑)
1日目はこうやって終了^^;;
2日目は朝が早かった。6時には大分港に到着。準備して下船する。
腹ごしらえをするため10号線沿いのファミレスへ。
朝早いというのにけっこうお客さんが入っている。ウエイトレスは1人だけでてんてこ舞いだったけど。
とりあえず腹がふくれたところで、バイク屋さん店員のラギの実家へ。
海パンを取りに(爆)
裏道を抜けまずは湯布院へ。元気なうちにと峠をせめる。σ(^_^)はけつもちではしる。
県道11号にはいり、峠に入ったところで原付組の速度が落ちてくる。
長い登りと、標高の上昇でパワーが落ちてくる。
延々と続く上り坂の先にある展望台で休憩。
狭霧台という湯布院が一望できる展望台でしばし休憩。気持ちよく晴れ渡り、風が気持ちいい。
バイクの醍醐味を十分堪能しながら、216号線でいっきに湯布院の町に下っていく。
曲がる場所が解らず、気がつけば大分自動車道の湯布院インター^^;;
路肩により地図を確認。やっぱり行き過ぎていた。
来た道を戻り、目的地健康温泉館クアージュゆふいんに到着。
入館料800円と少し高いかなと思いながらも、しっかり温泉に入ってきました^^;;
11時過ぎに再出発。
216号線をひたはしり、水分峠からやまなみハイウェイに入る。
道を譲ってくれた車に挨拶を送りながら、山道を楽しんで走る。
そのうちだんだんとあたりが曇ってきて、しまいには前方がかすんできて見えにくくなってきた。
あまりにひどくなってきたのもあって、牧戸峠の駐車場にはいる。
休憩中も数台のバイクが走り抜けていくのがかすみの中に見える。
とりあえず昼食を食べるために走り始めることに。
442号線にルートを変えて、先を進む。途中から小雨が降り始める。
669号線にさらにルートを進め、ガンジーファームへ。
駐車場に着きバイクを停め、レストランに向かってると急激などしゃ降りにあう。
山の天気は気まぐれだなぁとつくづく身にしみた。食事が終わる頃にはしっかり雨はあがってました。
今度は乗馬をしようということで、道を戻りふたたびやまなみハイウェイへ。
左手に見えた、エル・パディオ牧場へ。
ここで再び土砂降りの雨。乗馬申し込みから10分ほど待たされる。体重制限から女性陣のみ乗馬することに。
待ってる間暇でした(爆)女性陣はしっかり楽しんできたようですが・・・
天気が悪いので今日は宿に向かってゆっくりすることに。
本来はこのまま草千里を目指す予定だったのだが・・・・残念。
再び大分県に戻るため、昼食を食べたガンジーファームまで戻り、さらに奥へと進んでいく。
少し道に迷ったりもしたが、無事621号線に入り、白水鉱泉を目指す。
目的地、黒嶽荘に到着。黒岳の麓にあり、炭酸鉱泉がわく場所。
原生林を入っていったところにあり、静かなところ。空気もひんやりとしている。
奥まったところにある離れを借りて、宿泊。炭酸泉のお風呂に入り、リラックス。みんなで晩飯^^
おすすめということで地鶏料理。腹一杯食べました。
とっても美味しかったです^^
後は、みんな好き勝手に場所確保して寝ました(笑)