8/10〜14 九州ツーリング

ツーリング3日目は気持ちよい天気。昨日の天気がうそのよう^^;;
夜中にあまりの寒さに何度も目が覚めたせいで、少し寝不足。
この時期でも窓を開けていれば掛け布団がいるなんて少しびっくり。

みんなで朝ご飯を食べて出発準備。今日の目的地は大分県南部。
いったん大分市内の方へ向かい、サプリメントを購入することに。
今回のツーリングはアミノバイタルを使用しながら走り回る。気分的なものかもしれないが、けっこう楽。
宿の人に見送られて621号線を戻っていく。湯原の方に出て、30号線を北上。
210号線に入りまず1件目のドラッグストアへ。けっこう大きかった割に、捜し物は見つからなかった。
結局トイレ休憩という形になり(笑)、やっぱり大分市内へ。
2件目のドラッグストアで発見。ここでジュース類も補給し、南に向かって出発。

10号線まで裏道を走り、ガソリンを給油し、思ったほど混んでいない国道を走る。
大野川の対岸、631号線に移り、狭い道を縫うように走っていく。326号線に移動して、さらに南下する。
三重町に入り、山間へと進んでいく。トンネルをいくつも通って最初の目的地宇目町のととろバス停へ。
その手前のととろ入り口という交差点で、全員がそろうのを待つ。
  
ここから約1キロほど入っていったところに、バス停があった。
さすがに九州ナンバーの車がいっぱい来てたが、北海道ナンバーの車も来ていた。
  

 
確かにととろという名前のバス停があった^^
ただその他にあったものは、張りぼてだった(笑)

そろそろお腹も空いてきたので、少し南に行ったところにある道の駅に行くことに。
326号線を3キロほど南下した所にある道の駅宇目へ。行楽期ということもあって駐車場は満車。
空いてるスペースにバイクを停め、レストランへ。
それぞれにお腹いっぱい食べて、次の目的地へ向かうことに。
 
ここから向かうは、蒲江町にある宿泊予定の民宿。

今来た道を戻り、県道39号線に入り連なって走り続ける。少し行ったところで脱輪してる車を発見。
Uターンして救出に向かう。すでにレスキューを呼んだ後だったらしくお手伝いは何もなかったけど^^;;
蒲江に向かうルートを尋ねてみたら、予定してたルートはあまり良くないことが判明。
教えてもらったルートを進むことに。

10号線に出て、北上。番匠川を目指す。車も少なく快走する。すでに先頭は見えなくなってる(笑)
川と鉄道に沿って気持ちいい道を走り続け、番匠川を渡る。右折して佐伯市へ向かう。
再度川を渡り、388号線へ。今度はひたすら南下し、山間をぬって走る。
所々に水たまりがあり、原付組はけっこう冷や冷やしながら走ってた様子。
σ(^_^)が走ってる場所からは見えてないんだけど^^;;
下っていくと次第に海が見えてきた。
ルート確認のためいったん小休憩。ついでに地元の人に道を尋ねる。
まだもう少し走らないと到着しない。すでに疲れが見え始めてる人もいた。
最短距離をと尋ねたら、林道を教えてくれた。入り江に沿った道を走り、林道入り口にさしかかる。
ここで急に元気になる人もいたが(爆)

正金林道はコンクリートで舗装された道。所々崖崩れして、わき水で路面が濡れていた。
いくつかコーナーを曲がったときにはすでに前を走るバイクは1台しか見えなくなっていた^^;;
バイクに乗るのも久しぶりという智ちゃん。まぁ、仕方ないかなと思い一緒に走る。
予想しないところでブレーキかけられて、追突しかけながら(笑)ゆっくりと走り続ける。
誰かかっ飛ばしすぎて落ちてないかなと脇見しながら^^;;
林道の終点で後続を待ってた先行組に追いつき、先を急ぐことに。
県道37号線に出て、左折で再び388号線を目指す。再び目の前に海が見えてくる。
蒲江湾に出て、右折し隣の猪串湾を目指す。2キロほど走り目的地、民宿増田へ。
案内されて思いっきりくつろぐ。順番に入浴を済ませ、いよいよ食事^^
最初はこれだけだったテーブルも気がつくと・・・・ 置く場所もなくなってる
これだけ魚を食べたのはいつ以来でしょう^^;;しっかりお腹を壊しましたが(爆)

さすがに疲れていたのか満腹になった後はしばらくするとみんな爆睡しました。

4日目に続く       出発日に戻る