東京3日目。今日は新宿へ出て、ミニオフ。みやさんを加えてもんじゃ焼きを食べに。田舎もののσ(^_^)は人の多さにびっくり(謎)
ボーリングを3ゲームやってお茶して解散しました。ボーリングの結果は聞かないでください(T^T)
上野駅でみやげ物を買って宅急便で送り(笑)、夕食を食べに行く。
みすから仕事が終わったという連絡があり、今からみすの家に向かうことに。
みすはネットはじめて最初の友達ということもあり、どんな人だろうと思いバイクを走らせる。
あってるのか不安になりながら15号線をひたすら南下。途中工事渋滞もあったがけっこうな速度で走っていく^^;;
目印のjomoの付近で再度連絡を取り、待ち合わせ。
「おおぉぉ この人がみすかぁ」
と思いながら話する。HP作成の裏話やスキーの話などを聞かせてもらいながら3時ごろに就寝。
翌朝は快晴。みんな仕事があるということなのでこのまま帰ることに。
首都高は使わず、東名に向かう道を教わり10時ごろに出発。15号線から、環8を通って東名へ。
入り口前のGSによって給油。うーん、高速より安い^^;;;
東名に入り海老名SAを目指す。行きの反省から休憩は多めにとり、しっかり水分等の補給しながら走ることに。
名古屋に住むちびが土産とうるさいので(苦笑)適当に見繕って出発。
静岡に入ってしばらくすると、前方に大きな山が見えてきた。頂に雪を残す、綺麗な山。富士山ということにすぐには気付かなかった。
見る角度によって形を変えるというが、うーんでかい^^;;;
寄る予定がなかった足柄SAに入り、写真をとる。思ったより綺麗に撮れてて嬉しかった^^
しばらくながめた後、富士川SA目指し再出発。
富士川SAでは、給油を行って休憩を取る。燃費は17.3km/Lでした。走りにムラがあるのかも・・・・
次の目標は浜名湖SA。風は行きに比べて穏やかだが、抵抗を感じる。
大型車が多く、結構神経を使う。海を眺め、景色を楽しみながら快調に進んでいく。
浜名湖には15時前に到着。行きに比べて1時間遅い。まぁ出発時間が違うから当たり前なんだが^^;;;
ハーモニカの音色に誘われてCDを買ってしまう(笑)行きより湖が綺麗に見える。
ここでもしばらく休憩をして、給油し出発。今回の燃費は16.5km/L。少しずつ落ちている(T^T)
次は60キロ先の上郷SA。ちびが土産ほしさに待ってるらしい。16時ごろ到着。その間問題なく流れている。
軽食とドリンクをたかって(笑)土産を渡す。mymiママと電話で話したが、σ(^_^)が誰か気がつかなかった様子。
ちびと別れて、先に進んでいく。名古屋IC付近で流れが悪くなったが、過ぎると再び快調に走り始める。
一宮JCTを過ぎ養老SAに到着。西日がきつく、睡魔が襲ってくる^^;;
コーヒーを飲み、タバコを吸う。十分体を休め、給油をする。大阪まで200キロを切ってるという実感があり、少し元気になってくる。
燃費も少しよくなり、19km/L。次の目標は大津SAに設定。
が、ここでトラブル発生。給油所を出てすぐにヘルメットの中に虫が飛び込んできた。バイザーおろす直前に。
結構大きな虫だったなぁと思いそのまま走らせてると・・・・・ ヘルメットの中で動き始めた(;^_^A
・・・
気になってしょうがないんで次のPAで停車し、ヘルメットを脱ぐ。
とそこには、蜂が入ってました^^;;;; 刺されなくてよかった・・・・・・
陽は完全に沈み薄明るい状態になっていく。そして次第に薄暗くなり、夜を迎えていく。
いくつものPAに、ICを通り過ぎ、ヘッドライトの明かりを頼りに先に進んでいく。
大津SAに着いてみると、駐車場にはかなりの台数が止まっていた。バイクはいなかったけれど。
最後の休憩をゆっくり取りながら、ルートを考える。帰りは近畿道を通って、淀川越えをしようときめる。
渋滞具合がわからなかったので、念のために給油しておく。燃費は17km/L。
京都に入ってしばらく進むと、故障車渋滞^^;;; 発煙筒が転がってました。
吹田JCTから近畿道に入り、料金所を過ぎたところでバイクが1台止まってる。どうしたんだろうと聞いてみたら、お金を落としたらしい。
ただ、交通量があるんであきらめよう思ってるところらしい。手伝おうかとも思ったが、まじで危ないので断念。
ここから東大阪北で降りて、σ(^_^)の家まではそれほど距離がないので、とばさずゆっくりと走る。
家に帰り着いたのは20時半頃。ゆっくり休憩取ったためか、膝の痛みもほとんどない。
こうして初めての東京旅行は終わったのでした。