改造記録? 其ノ八 [禁断の世界、水冷へようこそ〜!]
マジで...
失敗しても知りません。特に今回は危険が多いです。 水漏れしてCPU壊すとか 水こぼして漏電とか感電とか
部屋を水没させるとか... それなりの覚悟をしておかないと痛い目にあうでしょう。
っと言うわけで
改造は自己責任で行いましょう。 自分も未知の領域なのでかなり冷や汗ものです。
99/03/22 部品製作完了 |
|
現在進行中です。未完成ながら先に写真だけでも載っけちゃいます。 一番上のが水枕でその下のがペルチェです。今は1枚しか挟まってないですが 2枚挟む予定です。で、下のがバッファ板です。コレはねじ切り加工などしてあります。 途中経過はこんな感じです。 一応部品の切断と加工は終わりました。 一番問題なのはどうやって部品をくっつけるかなのですがココが悩みの種です。 当てにしていた「万能ロウ付け棒」は以外に使用が難しく私の今の腕では 歯が立ちませんでした。練習用に用意したアルミ板同士ですらうまく付きません。 熱量が全然足らないようです。やはりガス溶接するしかないんでしょうか? 誰かガス溶接できる人いませんか?お願いしたいんだけど... ロウ付けするには本体をコンロ等で加熱しながら接合部をさらにバーナーで 加熱しないといけないようです。この辺はもう少し煮詰めてやらないとダメっぽいです。 |
99/03/30 おいおいマジっすか〜 |
|
ロウ付けの方はじっくりコツを掴みながら行うことにしたのですが... 季節は待ってくれません! 水冷システムを早急に完成させるべく外注なる手を使いました。 コレが失敗のもと何だけど... 近くにアルゴン溶接ができる溶接屋があったのでそこに頼んで溶接してもらいました。 っが、何ですかコレは? いったいあの美しい姿は何処へ.... アルミの溶接ってもう少し綺麗にできるよね普通... バイクのフレームとかの溶接面って もっと綺麗じゃないですか? あんな感じに上がってくるのを想像してただけど... おまけに加工費が\15000ってどういうこうとですか... 結構ブルー入ってます... これならAZ'TECで売ってる銅削り出しのヘッド買えるじゃん(;_;) ただ「水が漏らないように」という条件はクリアーされているので 使えないことはなさそうです。 こうなったら意地でも使ってやりますよ(笑) 今週末にはもう少しみれる状態に仕上げるつもりです。 あと水圧テストもしないと。 |
99/03/31 部品&材料 |
||
今回の水枕製作はなるべく簡単に入手が出来る材料、自分で加工が出来ることを考えて作っていきます。 |
||
水枕の材料 いろいろ探しては見たのですが銅材が手に入らなかったので仕方なく アルミ材を使うことにしました。使うのは中空の角材で50x25 2tの物です。 もちろん1m売りしかしていないので長いまま買ってきました。 最近こんなこと初めてからという物 今までは電子部品とパソコンのパーツしか 在庫というかジャンクはなかったのですが金属材料まで貯まり始めてしまいました... 部屋が狭くなっていく〜 後は15mm-1tのアルミパイプ。コレはホースの繋ぎ口ですね。 たいして使わないんだけど1m販売 ;アルミ材総計で\2000ぐらい 後から銅材が入手できそうなところを発見しました。 下の方で紹介してます。 |
||
万能ロウ付け棒とバーナー 期待していた万能ロウ付け棒です。 接合する2つの金属を熱しておいて くっつけると言う物です。 アルミどうし以外にも銅、鉄、ステンレスなどがいけるようですが 私の今の腕では使い物になりませんでした。 やはりの経験がいるようです... 出来ればこいつで1つぐらいは作ってみたいんで経験を積んできます。 秋葉原ラジオセンターの工具売ってるところ。 ロウ付け棒\1600 バーナー\5000ぐらい |
||
心臓部のポンプ コレは信頼性が高く長い間使えるように 初めから良い物を用意しました。 IwakiのMD−10です。 水冷を行っている方は使っている人が多いみたいです。 10L/分と言う素晴らしい性能です。水圧も結構あるようです。 あ、まだ動作チェックしてない。 -20℃以下の水とか通しても大丈夫みたいですし... こいつは高かったです。 秋葉原のポンプ扱ってるところで購入。 税込み\10000ぽっきり 自販機などの中に使われることが多いそうです 購入店おちゃん談 |
||
ホース コレはあまり気にしないで買ったんですが一応燃料用と言う物です。 多少は耐薬品製みたいな物があるのかな? 常温で使うなら問題ないと思いますが... シリコンのホースほど柔らかくは無いのでサイズの違うところに取り付けるのが大変です。 内径15mmの物を4m購入 \150/mぐらいだったかな? |
||
ホースバンド あとは安全のためにホースバンドを用意しました。外形14〜22mm用です。 以外にコレが高かったです。 大した物でもないのに。 はっきり言ってナイロンバンドで代用出来そうですが一応4つ買ってきました。 2個セットで\260ぐらいかな? しかし1個うまく止まらない物が... 結局ナイロンバンド使いそうな気がする... |
||
冷却水タンク こいつは家で何かに使っていた物。一応10L〜15Lぐらいありそうです。 透明なので中も見えます。 ただ引っぱり出してきたときはちょっと曇り気味だったので 漂白剤入れて浸け置き洗いしときました。 ううん水洗いしたのにほのかな塩素の香りが〜 気分は学校のプールといったとこでしょうか(笑) 家にあったんでタダ |
||
ラジエター(二次冷却器) 冷却水の冷却を行うための熱交換機です。ラジエターですね。 いろいろ考えてはいるんですが良さそうな物が手に入りません。 バイクのラジエターか軽自動車の暖房用熱交換機あたりが狙い目かなと考えているのですが とりあえず手に入れないことには... どっかに水冷のバイク落ちてないかな(爆) 99/04/18 |
||
今更ながら銅材が買えそうなところを発見しました。 白銅株式会社と言うと頃なんですが見積も早く注文から2日後には納入してくれると言う素晴らしい対応だということです。 HP参照 http://www.hakudo.co.jp 試しに見積とってみようかと思います。 秋葉で銅材を扱ってる某所もここから入れているようです。 って言うかそこでカタログ見せてもらった時に社名チェックしたんだけど... |
99/04/04 水漏テスト |
|
水枕の溶接も終わりとりあえず水を入れても漏らない程度にはなりましたが これだけでは不安が残るので多少加圧をても漏らないかテストしてみます。 コンプレッサーでエアーをかけるのが一般的なテスト方法なようですが家にはそんな たいそうな物は無いので水道を利用して加圧します(笑) 水道って以外と水圧強いんですよね どのくらいなのかは実際計ったこと無いんで わかりませんが... 初めに風呂場にあった適当なホースで蛇口と水枕を繋ぎました。 水枕のもう一方の口を手でふさぎ蛇口を徐々に回します。 手に圧が掛かるのがわかります... 突然水枕側のホースが抜けました。 そして圧が高くなっていた水が勢い良く吹きだし見事に水をかぶりました(笑) ま、今日は暖かかったので気にしないで作業を続けます... 今度は水冷用に用意したホースを試してみましたがこちらは蛇口のサイズが太くて 合いません。試しにホースの口に石鹸を塗ってみましたがやはり入りませんでした。 仕方がないので家にあった水道用ホース連結器で2本のホースを繋ぎました。 水圧でホースが抜けないよう各繋ぎ目をホースバンドで止めます。 しかし、このホースバンドがいまいちで止まりが悪く気合い入れて止めようとして一つ破壊(爆) 仕方がないのでナイロンバンドで代用しました。 なにげにこっちの方が使いやすくて しっかり止まってるような気がします... 買ってきたホースバンドが合わなかったようです。 計算上の外形では良かったのですが 水道用のホースと比べて柔らかい材質のため縮んでしまい細くなるので止まりが悪いようです。 一カ所怪しいところがありますがはっきりとはわかりません。 他にも何となく染み出してきているところがあるような気がしますが... この方法だと長い時間観察出来ないので他の方法に切り替えます。 今度は実際に使うときと同じ形に繋いでテストしてみます。 実はポンプ買ってきて使うの初めてだったんですよね、買ってきてから動作チェックもしないで す〜っとほっぽってあったし... とりあえず組み上げてみました。 このポンプは呼び水が無いと吸引しないタイプなので 吸水口に水を入れ手からタンクの中にホースを入れます。 写真だと水面より高い位置に ポンプが置いてありますが初めは水面より低いところにポンプを置いておかないと吸い込みが 悪いようです。 実際に設置するときも水面より低い位置にして使うことと説明書には書いて あったような気がしますが今は水に濡れるのが怖いのでこの位置で行います。 ポンプの電源を入れて10分後、水がにじみ出てきている部分を発見しました。 しかも3カ所も... 2カ所はあからさまにわかるのですが1カ所どこなのか場所が 特定できません。 大体の場所はわかるのですが... どっちにしろこのままでは怖くて使えないので再溶接ですね。 溶接したとこも「水が漏ったらもってきな、サービスで直すから」と言っていたし... っていうかあんだけ取ったんだからただでやってもらわなきゃあわないっすよ、まったく... そんなこんなで今週も水冷を行うことが出来ませんでした。 いつになったら出来るんだろうか... |
あれから3回ほど修理−テストを繰り返しているのですが水漏れが直りません。 溶接を繰り返しているので水枕がかなり大変なことになっています
コレは諦めて新しいの作るしかないかな〜 やっぱロウ付けですかね... 部品はもう一個分作ってあるので...
完成までの道のりは遠いようです...