2001年8月23日
  台風の影響でまだ朝は雨が降っていました。天気が早く回復すればいいんだけど。
今日は朝ご飯をちゃんとホテルでいただいてから出発。
硫黄山
昨日は通り過ぎた硫黄山に行ってみました。傘をもっていなかったので土産物屋でビニール傘を購入。でも買った後にすぐ雨はやんでしまうのですが・・・ 硫黄山は活火山で、あちこちから硫黄ガスが噴出し硫黄臭がたちこめています。なほは煙を見ただけで「こわーい」を連発。ずっとパパにしがみついてました。
手作りアイスクリーム
くりーむ童話
硫黄山から国道391線に出るとすぐに「くりーむ童話」という手作りアイスクリーム屋さんがあります。昨日から気になっていたのですが、アイスの種類が日替わりで常時14種ほどあるとガイドブックにあったので行ってみることにしました。農場に隣接して建物があり、中に入ると、なるほど、10種類ほどのジェラードタイプのアイスが。中には北海道ならではの甘酸っぱいハスカップやサツマイモなどの変り種もありましたが、私が目をつけたのはイタリアンチョコとクリームチーズ。これがこれがうまいのなんの♪ 夫はミルクとイタリアンチョコのダブル。あんまりおいしかったので、帰りにココアのシングルを再び買ってしまいました。お客さんも次々に訪れて、とてもお店は繁盛しているみたい。ちなみにアイスクリームはカップ入りアイス(ミルク、バニラ、メロン、チーズ、ハスカップなど)をハガキ、電話・ファックス(01548-3-2008)、またはインターネット(http://www.d1.dion.ne.jp/~kuriimu/)で注文できます。全国各地の北海道物産展でも出展しているそうなので、是非ホームページをチェックしてみて!
 阿寒湖
アイスクリームを楽しんだ後は、一路阿寒湖へ。峠を越えると途端に雲が切れ天気がよくなってきました。ラッキーd(^o^)v 途中パンケトー、ペンケトー湖の臨める双湖台を通り阿寒湖畔へ到着。早速阿寒観光遊覧船に乗り、途中阿寒湖のチュウルイ島にある「マリモ展示観察センター」を見学。ここではマリモがどうやって成長していくのかを見ることができます。
その日は阿寒グランドホテル鶴雅で一泊。このホテルはお風呂がとても充実していて、8階には阿寒湖が見渡せる展望大浴場や空中露天風呂があり、1階では庭園露天風呂のほか洞窟風呂や檜風呂などが楽しめます。やっぱ温泉はこうでなくっちゃね♪

つづく・・・
|