鎌倉・葉山紀行
プリンスほどよくはないけど、まあまあ落ち着いたホテル。14時にチェックインしてしばし休憩。パパがお昼寝しちゃったので、なあぽんと一緒に露天風呂へ。どんなお風呂かと思いきや、4、5人入ればいっぱいの小さなお風呂・・・ でも昼間で誰もいなかったのでなあぽんとのんびり。ウィンドサーフィンしてる人を眺めながらお風呂タイム〜♪ お風呂から上がったあと、ジャグジーのある展望スペースでのんびり。風が強くてすごく気持いい。ホテルの隣は市民プールになってて、子供たちが楽しそうに泳いでました。
「おざわ」という玉子焼き屋さんに行ってみたかったんだけど、どうやら路地を入ったところにあったらしく、通り過ぎちゃった。 途中で漬物屋さんで大量に漬物を買いましたた。しばらくご飯のおかずに困らないわ*^o^* 石屋さん?でアンパンマンを見つけてなあぽん大喜び。 ![]() ![]() ![]() そのあと豚マン屋さんを見つけてちょっと腹ごしらえ。中身の具は大ぶりで、うずらの卵とかもはいってておいしかったよ♪ ![]() 夕食はガイドブックに載っていた、プリンスホテルの近くにあるお寿司屋さんへ。 すぐ横になにやらえらく繁盛しているレストランがあったよ。どうやらカレー屋さんらしいんだけど、カレーにここまで並ぶとは!というくらい人が並んでました。 お寿司屋さんも混んでいて、お寿司にありつくまでにちょっと時間がかかりました。味は、う〜ん、まずくもなく、それほどうまくもなく。というわけでお店の名前は伏せておきますA(^-^;)
![]() ところが湘南海岸はサーファーの海で波が高く、海水浴といっても波打ち際でバシャバシャするだけ? というわけで、鎌倉パークホテルの真横にある市民プールへ行くことにしました。大人200円。安くついたわ〜(笑) なあぽんは大好きなプールに大喜び。なんとそこには50メートルプールあり、本格的に泳ぐにはもってこい。ところが一人は荷物番、一人はなあぽんの相手をしてると、なかなか泳ぐ機会なし。結局パパがちょっと泳いだだけで私はまったく泳げず。運動できなかったよ(T_T)
価格帯が安いお肉はなんと普通の和牛で、葉山牛はかなりお高いA(^-^;) でもせっかくだからとパパは葉山牛のステーキを頼み、ラ・マーレ・ド茶屋で葉山牛を食べていた私は、ビーフシチューを選びました。 葉山牛はやっぱり??という味。こんなものなのかな? 佐賀牛や五島牛のほうがおいしいなぁ(^。^;) ビーフシチューも、「ママのビーフシチューのほうがおいしいね」とパパがなあぽんに言ってました(^-^; 嬉しいと言っていいのかしらA(^-^;)
![]() プリンはいろんな種類があり、パパは普通のカスタード、私はカボチャ、なあぽんはクリームチーズにしました。かなりボリュームがあってお腹いっぱい。 途中でお腹の痛くなった私はお店のトイレを何回か往復。あまり何度もトイレを占領するのは気が引けたので、パパをプリン屋さんに残し、斜め前にある輸入雑貨のお店へ飛び込みました。 ところが、そのお店がよだれの出そうなステキな雑貨で満ち溢れていて、お腹が痛いながらも雑貨をチェックしまくり。少しお腹が落ち着いたので買い物しようとしたらまた腹痛。。しばらくその店を離れることが出来ませんでした(T_T) でももちろんしっかりいくつか雑貨を購入♪ 代わりに、かな〜りパパを待たせてしまったけどね。パパ、本当にごめんね〜!!
|