房総半島紀行 

【後編】 2006年5月5日〜6日
今日は南房のほうへ行ってみる。
鴨川付近は相変わらずの渋滞。どうやらシーワールドを中心にして南北ともに渋滞しているらしい。(・ω・;|||

ローズマリーガーデン
ローズマリーガーデンを訪れた。
ハーブがあるのかと思って期待したが、そういうわけではなく、シェークスピア生誕の家を再現してあるらしい。
ちょうどホールで演奏会が行われていたが、素人集団?で聞くに堪えない演奏だった。パパと顔を見合わせ思わず苦笑。

建物のほうは本物をそっくり真似して作ったらしく、本場イングランドへ行ったことのある観光客が、まったく同じ!と感嘆の声をあげていた。
印象深かったのはトイレのつぼで、用を足してそのまま2階から外へ投げ捨てていたらしい。だからつば広ハットが流行したそうだ。ペストが流行るわけだよ。( ×m×)

庭に出ると気候もよくすがすがしい。
ティーショップがあったので、並んでソフトクリームを買った。
戻るとパパが「自分の分だけ買って」と呆れ顔。だって、あなたたちいつもソフトクリーム食べないじゃん。
ティーショップには、ムーミンのティーセットやマグカップがあったのでとても気になったのだが、我慢した。
お土産ショップにはとても可愛い小物類が売っていて、またまたそそられたが、結局なあぽんのために仕掛け絵本を買ってあげるにとどめた。


白浜フラワーパーク
お次は花畑を探して海岸線を走る。見当たらないので、もう一度戻るとすでに季節が終わっていたらしい。
仕方がないので、別のフラワーパークへ。
そこでまずはお昼を済ませてから入園。こちらはポピーなどが花盛り。
なぜかプールの脇に足湯があったのでそこでしばらくまったり。
入園口になぜか子どものおもちゃが売っていて、怪しげなゴムのボールみたいなものを2つ購入。しばらくはなあぽんのお気に入りとなった。
  


予定外の宿泊
さて、そろそろ帰ろうとアクアラインのほうへ向かったが渋滞しているらしい。
フェリーで帰る手もあるとフェリー乗り場へ向かうが、ここも数キロの渋滞。
ようやく乗り場に着くと、車を停めてから2時間待ちだという。
フィッシャーマンズワーフみたいな建物があって、買い物したり食事したりできるので、2時間くらいは時間をつぶせそうだったが、向こう側に渡ったあとの渋滞を考えて、急遽もう一泊することにした。
電話をかけまくって民宿が素泊まりで予約できた。

フェリー乗り場のレストランで食事を済ませ、民宿へ向かう。
値段が安い割にはこぎれいな民宿。(というか普通のうちのようだった) お風呂はいまいちだったが文句は言えない。


クラシック@有楽町
昨日の教訓があるので、朝から帰路へつく。
道路はすいていて、またもや海蛍で休憩。もちろんラブ&ベリーをやる。
昨夜のニュースで有楽町でモーツアルトがただで聞けると思ったパパは、有楽町へ立ち寄った。結局チケットがないと聞けないことがわかり断念。
屋台がたくさん出ていたので、そこでランチを済ませる。

皇居〜明治生命ビル〜再びクラシック
ついでに皇居に立ち寄った。
だだっ広い砂利の上を歩くととにかく暑い。
公園でソフトクリームなどをなめながらしばし休憩。

途中ワイン専門店でワインを物色。赤、白、シャンパンのセットものが安かったので、ついつい購入。
北欧家具のお店を覗いた後、なあぽんがトイレに行きたいというので、たまたま入った路地にて、明治生命の建物の中が公開されているのを発見、見学。

その後またまたモーツアルトのプチ演奏会を発見。パパが聞きたいというので、しばらく待っていたが、かなかなの機嫌が悪くなり泣き叫んでどうにもならなくなった。
仕方がないので演奏会を尻目に駐車場へ戻り、そのまま車の中で待機。
パパのクラシック好きにもあきれたものである。

★パーク★
 ローズマリーガーデン ◇ 千葉県南房総市白子1501
                   TEL: 0470-46-2882  FAX: 0470-46-2903
 白浜フラワーパーク ◇ 千葉県南房総市白浜町根本1454-37
                   TEL: 0470-38-3555  FAX: 0470-38-3556

| 前編|   | 後編|

旅行記のに戻る