新潟・福島紀行 

2003年8月17日〜19日 新潟
夏休みを利用して新潟・福島方面へ旅行に行きました。
朝8時過ぎに出発。ピークをはずしているからか、高速はすいていて新潟までスムーズ。
それでも目的地の村上市は遠くて、車で5時間ほどかかりました。

瀬波温泉 @ 村上市
村上駅の西南にある瀬波温泉。
大観荘せなみの湯という温泉宿に宿泊。
宿は日本海に面したところに建っていて、日本海に沈む夕日が一望できる・・・はずが、あいにくの雨模様。。。夕日が拝めるどころか、ずっと雨で気温も25度と低く、楽しみにしていた海水浴もできず(ToT)
ああ、なんのために日本海までやってきたのやら・・・とほほ
(写真⇒宿のロビーにて。バックには日本海が広がってるんだけど、天気が悪いのでいまいちキレイじゃない・・・)

長いドライブで疲れていたので、初日はどこにも出かけず宿でのんびり。
お風呂は日本海が見渡せる展望露天風呂♪ ああ、これで天気がよければもっと気持ちいいのにね。

宿では女性の宿泊客に浴衣を用意してくれていました。早速お風呂上りに着てみたよ♪
私が浴衣を着るとどうしても自分も着たくなったなあぽん。売店に売っていたキティの浴衣を買わされてしまいました。。。

夕食はやっぱり量が多い。大きな宿なのでどちらかというと質より量? でもお腹が減っていたのでたくさん食べました〜

夜はすぐ近くの海岸で花火をやってたよ。雨の中打ち上げご苦労様です。

マリンピア日本海 @ 新潟市
2日目も雨。気温も低く、とてもじゃないけど海では泳げそうにないよ。波打ち際で足をジャブジャブするくらい?
海で泳ぐのはあきらめて、新潟市まで出てマリンピア日本海(水族館)へ行くことにしました。

水族館のチケット売り場には行列ができてました。雨の日は水族館は混むというらしいけど、それにしてもすごく混んでる。東京近辺の水族館と何も変わりないね〜
なあぽんはカッパを着たまま車の中で寝ちゃってたので、Tシャツが汗でぐっしょり。お着替えはもってきていなかったので、やむを得ず売店でイルカのついたTシャツを買いました。とんだ出費だわ。

水族館ではお決まりのイルカショーを見たよ。太平洋側の水族館と比べると、なんとなく地味なショーでした(笑)

帰りにまた売店に寄るなあぽん。とにかく何か買わないと気がすまないらしい。Tシャツを買ってあげたのでもうダメ!と言っても聞こうとしない。結局魚釣りゲームのオモチャを買わされました(ToT)

駐車場へ戻る途中、突然お腹減ったと言うなあぽん。う〜ん、ここで食べると宿の夕食が食べれなくなる・・・
しばらくしぶっていたんだけど、なあぽんがどうしても食べたいと言うので、ちょうど通りががりにあったお店へ入ってみました。
加島屋という店の名前にパパが、「確かここじゃなかったかな?」とブツブツ言っているので、何かと思ったら、加島屋は魚介類加工食品の老舗でした。なんとラッキーな♪ ちょっと期待が高まる私♪
すでにランチの時間を過ぎていたけど、ランチメニューを受け付けてくれたので、鮭のせいろ蒸しを頼みました。おいしかったよ〜!
お土産に、鮭とイクラの瓶詰めを買いました♪


笹川流れ
3日目も雨。。。。海水浴はあきらめて、村上市の北にある笹川流れへ。
笹川流れとは、山北町の浜新保から寒川までの11キロにわたり、奇岩の続く海岸線のこと。

笹川流れ遊覧船に乗ったよ♪ 1周約40分のコース。あいにくのお天気で見晴らしはいまいちだったけど、短い船の旅を楽しみました☆
  


宿
 大観荘せなみの湯 ◇ 新潟県村上市瀬波温泉2-10-24 Tel: 0254-53-2131
 
水族館
 マリンピア日本海 ◇ 新潟市西船見町5932-445
               入場料: 大人1500円、小中学生600円、4歳以上未就学児200円

海産加工品 
 加島屋 ◇ 新潟市東堀前通8番町1367 Tel: 025-229-0105

笹川流れ 
 笹川流れ遊覧船 新潟県岩船郡山北町大字桑川975-44
               料金: 大人800円、小学生以下400円

| 新潟|   | 福島|

旅行記のに戻る