翌日は朝から曇りでしたが、まあまあのお天気でした。
午前中はご近所のテニスコートで過ごして、午後はラ・ピステさんの周りをお散歩しました。
昨日は立ち入り禁止だった牧草地でトレーラーが走り回っていて、干し草をクルクル丸めて貯蔵できるようにしていました。
夕方には全部終わって、牧草地への立ち入りがOKになりました。 お散歩中にそんな予感がしたんだよね。
明日から雨の予報なので、早めに作業したそうです。 ボクにとっては超ラッキーでした。

テニスコートは10面以上あってとっても広いところでした。 平日なので他のお客さんはいなくて貸し切りで、好きなところでやっていいよ、って言われたそうです。 ボクはコートサイドで見学兼お昼寝ね。 ちょっとお腹の具合が悪くて夕方不調でした。 コートで冷えたのかなぁ。 何せデリケートだからね。 (そういうのは、ひ弱っていうの:飼い主) 9月の末なので紅葉にはちょっと早いけど、赤くなっている木もありました。 あと2-3週間すると見頃だってさ。
昨日、うらめしげにながめた牧草地へ入っていいことになりました。(右上は昨日の夕方です。 まだ草が干してあるでしょ)
この日の夕方、お散歩してるとトレーラーが走り回っていて、干し草を集めていました。 冬の間、牛さん達が食べるために貯蔵しておくのだと思います。 本当はもう少し干すんだけど、明日から雨の予報だし、台風も来てるみたいなので、早めに作業したそうです。 ラ・ピステのおじさんが牧場の人に聞いてくれたら、入っていいよ、ってことでした。 さっそく中へ入って感触を確かめてみました。(ボクが第1号です)

刈り取って干した牧草を、丸いカンの親分(円柱形って言うんだってさ。ボクは算数を習ってないからね)みたいに集めて、ビニールでグルグル巻きにしてしまいます。 トレーラーが自動的にやるから、見てておもしろかったよ。 ちょうどサッカーグラウンドくらいの広さの牧草地で、こんな円柱が10個くらいできてました。 あちこちの牧草地にもゴロンところがってます。
せっかくだから、ちょっと走ってみました。 走るといってもボクの場合は、トコトコとジョギング程度です。 やっぱ、土の上は感触がいいなぁ

後ろにちっちゃーく見えるのが、ラ・ピステさんの建物です。 ずいぶん遠くまで来ちゃいました。 帰りにたくさん歩かなくっちゃいけないなぁ。 冬になるとこの牧草地は雪が積もって、真っ白になるそうです。 道路は雪がなくなっちゃうけど、ここは土だから雪が残るんだってさ。 雪の上で走るのも気持ちがいいだろうなぁ。 ボクは毛が二重になっているから、寒さに強く冬でも雪でも大丈夫です。 その分抜け毛も多くて、お掃除が大変のようです。 勘弁してね。