ラ・ピステ
ラ・ピステさんに2泊して、黒磯、塩原を通ってお家へ帰ります。
途中、吊り橋を歩いたり、牧場でお散歩したりして、夏休み旅行の最後を楽しみました。
雨が降るって予報だったんだけど、薄日もさしてお天気が持ってくれました。 よかった、よかった。
2時過ぎに西那須野塩原ICから東北道に乗って、一路川崎へ。 途中、外環や首都高で渋滞があったけど、3時間でお家に着きました。 おみやげの喜多方ラーメンをご近所へ届けて、旅行は無事終了しました。 ラーメンが各方面で大好評だったようです。
お出かけのページへ戻る
ホームへ戻る
このページのトップへ戻る
 
ラ・ピステ 1  2  3 へ
那須から黒磯へ。 杉や松の並木を抜けて戸田の調整池で一休み。 黒磯は本州で牛乳の生産量が一番だそうです。 牧場がたくさんあって、牛さんもいっぱい見えました。

塩原方面へ向かって行くと、塩原ダムにかかっている もみじ谷大吊橋 がありました。 人間は300円、ボクは無料ね。  ダムの上の高ーいところをお散歩できますが、下を見るとちょっとこわいなぁ。
(平均台が得意なおかあさんは、何でもないようです)
吊り橋の真ん中で記念撮影。 ユラユラするし、幅も狭いから、写真を撮るのも大変です。 風が強いので、お耳がパタパタして、ヘアーも乱れます。
この吊り橋は、長さが320mもありますが、歩くところが固定されていないので、相当揺れます。 幅は1.5mなので、ヒトがすれ違うのには問題ないんだけど、ボクが「付け!」で横を歩くと反対側のヒトにぶつかってしまいます。 ちょっと歩きにくいなぁ。 通路の中央部は金網のようになっているので、下まで見えてしまいます。 小さなワンだと、足がスポっとはまっちゃうんじゃないかと心配です
少し上流には、別の吊り橋(回顧の吊橋:みかえりのつりばし)があります。 こちらは長さ100mでちょっと短いけど、木造だし、揺れが大きくてこわさは同じくらいです。橋を渡ると展望台があって、回顧の滝ってのが見えました。 そばには遊歩道もあるようなので、次回はゆっくり歩いてみようかな。
















回顧の吊橋と回顧の滝が見える展望台 (真ん中の写真、ちゃんと見返ってるでしょ。いつもカメラを気にしているボクです)
ラ・ピステ 1  2  3 へ