裏磐梯 わんだふる 2004年2月
冬、初めて裏磐梯のわんだふるさんへ行きました。
これまでは夏に行っていたのですが、雪景色がきれいだよー、と聞いたので夏に予約してきちゃいました。
いっぱい撮ってきた写真は こちら(ニフティに入れました) にあります。
お出かけのページへ戻る
ホームへ戻る
このページのトップへ戻る

2002年9月のページへ
檜原湖の上をノンビリ歩きながら時々記念撮影です。
一緒に出かけたわんだふるのご主人やアフ君、イフちゃんはどんどん先に行っています。
ン? 右の写真で雪の上を疾走してるのはイフちゃんじゃないかい?
身軽だから雪の上でも超高速で走り回っています。
ボクの10倍は走ってるね。

2003年9月のページへ
夏の檜原湖
冬の檜原湖
檜原湖は凍った上に雪が積もっていて、自由に歩けます。
あちこちで氷に穴を空けてワカサギを釣っている人がいました。 スノーモービルも平気で走れるんだよぉ。
右の写真に写っている島まで歩いて行くことができます。
(左の写真では正面にある丘です) 夏は泳ぐかボートで行くしかないので、泳げないボクにとって冬がチャンスですね。
最終日は雪がしまっていてもぐることもなく、とっても歩くのが楽でした。
檜原湖の上です
ン? 後ろをだれか走ってる?
猪苗代湖畔です。
猪苗代湖には鳥がたくさん
2日目には猪苗代湖までドライブしました。
しぶき氷っていって波しぶきが風に乗ってきて、岸辺の木に凍り付いて樹氷のようになるんだそうです。 今回はちょっと気温が高くて大分溶けてました。
遊覧船の船着き場では、白鳥、カモ、オシドリなどいろんな鳥が集まってました。 結構慣れていてそばに行っても少し遠くへ行くんだけど、飛んで逃げたりはしませんでした。
今回も晴れ男の実力を発揮して、まあまあのお天気でした。
ボク達が出かけた2/11の朝は氷点下10度以下まで冷え込んだそうですが、わんだふるさんにいた2日間は最低でも氷点下2, 3度でそれほど寒くはありませんでした。 雪も初日の晩にしか降らなかったしね。
最終日、わんだふるのご主人やアフ君、イフちゃんと檜原湖の上をぐるーっと歩いたのですが、いいお天気で暑いくらいでした。
とーっても気持ちがよかったよぉ。
真っ白の檜原湖を充分楽しんで、おうちへ帰りました。 また、行きたいな。