本文へスキップ

石倉町の歯医者さんの野口歯科医院です。

ご相談はこちらまでTEL.027-226-6460

〒371-0841 群馬県前橋市石倉町1-12-7

歯周病とはCase 2


歯周病は歯を失う一番の原因となっていてさらに、成人の80%が歯周病です。

*歯周病とは

 口腔内に溜まったプラークに含まれている細菌が、歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。生活習慣病で、生活の見直しや歯磨きの仕方の改善で進行を止めることも可能です。歯周病は歯を失う一番の原因となっていてさらに、成人の80%が歯周病です。虫歯と同じく症状が少なく進行するので、「歯磨きのとき血が出る」「歯茎が腫れている」「口臭が気になる」「歯が浮いた感じがする」など、わずかでも症状があれば歯科医院での検査をお勧めします。


*こんな病気

 元々歯周病の原因となる細菌は私たちの口の中に存在しているいわゆる常在菌の一種です。普段から口腔内を清潔に保っていれば歯周病の進行を食い止めることができます。しかし、口腔内に歯垢が残ってしまいそれがどんどんと積み重なっていくと、その歯垢で歯周病菌が繁殖してしまい、まず歯肉で炎症を起こし、それが悪化していくとやがて歯を支える骨まで溶かしてしまいます。


*治療法

 歯周病の原因となる歯垢、歯石の除去をします。  初期の歯周病であれば歯科医院で歯垢、歯石を取り除き、正しい歯磨きを続け口腔内をきれいに保てば炎症が収まります。病状が進み歯槽骨が溶けてしまうと、歯茎を切り開いての掃除が必要になる場合もあります。
 また、薬などを使い口腔内を殺菌しても歯周病菌を殺しきることはできません。薬によっては口腔内にある善玉常在菌も殺してしまう上、歯周病菌が薬剤の届かない歯周ポケットなどにいることも多く、強い薬を使えば口腔内の粘膜を荒らしてしまいます。そのため、薬剤のみでは歯周病は防げません。


*予防法

 原因となる歯垢を掃除するために歯を磨きます。また歯石除去などの歯を磨きやすい環境を整えることも予防になります。
 症状が悪化すればするほど治療にかかる時間も増え、治療の内容も大掛かりなものになります。早めに歯科医にご相談ください。


予防の例→予防とは(ここをクリック!)

   *歯肉炎
図の左半分が歯周炎の状態です。歯肉が炎症を起こし、歯と歯肉の間のポケットに歯垢・歯石が溜まっています。

 *歯周炎
図の右半分が歯肉炎の状態です。ポケットに歯垢や歯石がこびりつき、そこに隙間ができます。また歯槽骨が溶け、歯茎が下がり始めます。
   *歯周病(重度)
歯槽骨が溶けてしまい、支えがなくなった歯が揺れてしまいます。抜歯になる可能性が高いです。



NoguchiDentalClinic野口歯科医院

〒371-0841
群馬県前橋市石倉町1-12-7
TEL 027-226-6460
FAX 027-226-6460