出発・1日目 

出発〜成田空港
ハワイ行きは20:35発の夜便なので、出発の当日朝からのんびり準備。
3月にベトナムへ行ったので、荷物の中身も要領よくまとめることができた。

16時前にタクシーで日暮里へ向かい、そこからスカイライナーに乗ることにする。
タクシーの運転手さんに「海外ですか? どちらまで?」と話しかけられる。どうやら12日頃がお盆休みの出発のピークだったらしく、「14日出発なんて遅いですねぇ」と言われた。

スカイライナーの時間にはまだ余裕があるので、駅の喫茶店でお茶をして時間をつぶす。
成田に着くとノースウェストのカウンターに並んだ。出発時刻が予定より15分ほど早まっている。そういえば、みなみさんもNWグアム便の出発時刻が早まっていたと言ってたっけ。予告なしに時間が早まることがあるんだなぁ。ギリギリに来た人はどうするんだろう。

係員がなにやらノートパソコンをワゴンに乗せて、並んでいる人のチケットをチェックしている。あれでチェックインできるのかな。
ビジネス/ファーストクラスとシルバーエリート会員は優先的にチェックインできるようになっている。
私たちはすでにネットでチェックインが終わっているので、もしかしたら先に入れるんじゃないかしら?なんて思っていたら、案の定ノートPCの係員に「ファーストクラスの入り口からどうぞ」と言われた。「そう書いておいてくれないとわからないよな」とパパがぶつぶつ文句を言う。

荷物を預けている間、なあぽんがトイレだというので、パパとなあぽんはトイレへ。
今回はツアー利用ではなく、マイレージ特典旅行のため、チケットはパパ、私、なあぽんの分のみ無料(タックスはかかるけど)。かなかなは座席は不要なので、利用料のみ支払って予約をした。また、マウイ島行きの飛行機は、アロハ航空で別予約、ホテルも直接ネット予約している。
ネットでチェックインしたときかなかなのチケットが出てこなかったのだが、カウンターでもかなかなのチケット(予約?)が発見できないらしく、係りの女性が隣にいるベテランぽい女性に聞いていた。しばらく時間がかかったがようやく見つかったらしく、かなかなも無事チェックインできた。
それにしても、出発1ヶ月前にNWに電話したらその時点で座席が予約できたし、24時間前にネットでチェックインできるし、便利になったものだわ。
予めノースウェストにマウイ島への乗り継ぎがあることをインプットしておいてもらったので、荷物のタグもちゃんと最終到着先がマウイ島の空港になっていた。

本屋に寄り、飛行機の中で暇をつぶすため、なあぽんは小学1年生の本をパパに買ってもらっていた。
かなかなの食事用エプロンをうっかり忘れてきたため(必ず何か忘れ物をするのよね・・・)、薬局などの店で探すがどこにもない。オムツは売ってるんだけどね。ま、なくてもナプキンなどで代用すればいいか。

ゲート内に入り、軽く食事をすることにした。
なあぽんはサンドイッチ、パパは定食を頼む。私はなあぽんとサンドイッチをシェアした。

機内
しばらくキッズルームで遊んでから飛行機に乗り込む。
ベビーカーを飛行機の入り口で預けると思いきや、そのまま持って入っていいという。中へ持ち込むと、座席の上の荷物入れに入れた。こんなの初めてだわ。

7月に実家へ帰ったとき、かなかなが離陸着陸時に大泣きして大変だったので、どうなることかと思ったが、離陸時はおっぱいを飲ませて寝かせたので大泣きせずにすんだ。その後も2時間おきくらいにぐずったけど、その度におっぱいを飲ませたら大丈夫だった。C=(^◇^ ; ホッ!

なあぽんのキッズミールは想像していたよりはおいしそうだった。ハンバーグピラフみたいなものだったが、ハンバーグは半分ほど食べて残してしまった。やっぱり(-_-;)
私は映画をしばらく見ていたけど、つまらなかったので途中で寝てしまった。

なあぽんは、ベトナム行きのときは横になれずにあれほどぐずったのに、今回はシートに座ったままの状態でよく寝ていた。やっぱりあのときは熱があって具合が悪かったからぐずったのね〜 帰りもビジネスクラスだったのにぐずったから、ずっと本調子じゃなかったということかぁ。
よく寝ていたおかげで、日本時間の夜中に起こされても平気そうだ。
窓の外はすでに朝の光で満ちているようだ。

ホノルル到着〜マウイ島へ(カパルア空港)
ホノルル時間の朝8:25頃到着。マウイ行きの飛行機は10:40発なので、十分余裕がある。
もともと8:50着予定で、乗換に2時間見ておいてくださいと言われ、もっと遅い便にしようかどうか迷ったんだけど、ちょうどよかったね♪

WIKIWIKIバス↓に乗り、イミグレーションへ。(↓イミグレーション入り口) 
イミグレーションで少し並んだがその後はスムーズ。
荷物を受け取り税関を出た後、団体用出口付近にある、トランジット専用の荷物トランジットカウンター(→)で荷物を預ける。
予めネットでネイバーアイランド(マウイ島、ハワイ島など近隣の島々)に乗り換える際の手順を調べておいたから、まったく戸惑わなかった。(これがまた詳しく説明してあるサイトがあるんだよね〜)

さて、これからアイランド航空でマウイ島へ向かうのだが、ゲートは別の建物なので、WIKIWIKIバスというシャトルバスに乗らないといけない。
地図をもっていたにも関わらず、まずシャトルバスの乗り場を探すのに手間がかかった。この辺りにあるはずなんだけど、とうろうろしていたら、さらに下の階で乗らないといけないらしい。
シャトルバスらしきバスが通ったが素通りしてしまった。待ってもなかなか来そうにないので、パパが歩いて行こうという。大丈夫か〜
しかも、パパはまったく逆方向に歩いていこうとする。私が「そっちじゃなくてこっちでしょ」と言ってもなかなか納得しない。どうも地図の見方を間違えていたらしい。「だって、建物(空港)はこっちにあるんだから、こっちの方向じゃない」と説明して、ようやく納得した様子。

途中道を聞きながらアイランドエアーの建物らしきところへ向かうが、パパがその建物にレンタカーの看板を見つけて「違う」と引き返す。もうっ! だからシャトルバス待ったほうがよかったんじゃん!(○`ε´○)プンプン!!
もう一度道を聞くと、やはりその建物がアイランドエアーのターミナルだった。レンタカー会社もいっしょにはいってるのかな。

早速アイランドエアーでチェックイン。手荷物検査がかなり念入りで、スムーズに終わらせるため靴を脱ぐことを推奨してあった。ふ〜ん。
10時前にはゲートイン。出発時刻がここでも早まっており、10:20になっていた。間に合ってよかったよ。

アイランドエアーの飛行機は37人乗りのプロペラ機。座席指定もない自由席だ。
この飛行機でウェストマウイのカパルア空港へ向かう。楽しみ〜♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
小さいプロペラ機は揺れると相場が決まっているが、離陸上昇中にフワッ!とジェットコースターに乗っている気分になった。ちょっと怖いかも(^^;; なあぽんも怖がって初めは固まっていた。
パパはずっと外の景色をビデオに撮っている。あとで見たら退屈なんじゃないか?!(笑)

30分ほどの飛行時間だったが、ちゃんと飲み物(ジュースか水)が出た。

ウェストマウイへ到着。何もないけど、空港からの眺めは素晴らしい。マウイ島へ来てよかったわ!
パパがホテルへ電話すると、迎えの車が来ると言う。
電話後すぐに迎えのバンが到着。どうやら他の日本人客を迎えに来たようだったが、同じエリアの送迎バンなので、私達も乗ることができた。

ホテル
途中ショッピングモールなどを通り過ぎ、まずはリッツカールトンへ到着。二組のカップルが降りて行った。やっぱりカップルで来るエリアなのかなぁ。大人のリゾートってあったしな〜

そのあと私たちが宿泊予定のカパルア・ベイ‐ア・ルネッサンス・リゾートに到着。
多少古いけど、昨年改装したそうで、リゾート感いっぱいの落ち着いたホテル。
わーい、ハワイだ〜 マウイだ〜♪

レンタカーを借りる予定になっているので、確認すると、13時にレンタカー会社がホテルまで迎えに来るという。
荷物をフロントに預け、それまでホテルを散策する。

ロビーからの眺めは抜群。さわやかな風が吹き抜けていき最高の気分。ハワイって南国なのにこの湿度のなさが魅力的なのよねぇ。
プールのほうへ行ってみることにする。
天気はすこぶるよく、濃いブルーの海に近隣のモロカイ島、ラナイ島が見え非常に美しい景色だ。
なあぽんがプールを発見、早速泳ぎたがるが、レンタカーを借りに行くため我慢するように言った。なあぽんはかなり不満そうだ。
プライベートビーチも人でにぎわっていた。沖にはカヌーなどマリンレジャーを楽しんでいる人たちがいる。

レンタカー、ランチ、プール@ホテル
13時になってレンタカー会社の車でレンタカーのオフィスへ。
プールで遊ぶだけなら特にレンタカーを借りる必要もなかったかなぁと思いつつ、レンタカーを借りるとホテルのほうへ戻る。
途中のショッピングモールへランチを食べようと寄ったが、お店がことごとく閉まっている。夜しか開いてないのか〜 さびれてんな〜

結局マックへ入る羽目に。せめてバーガーキングがあればよかったのに(^^;;
頼んだチキンバーガーはいまいちだった。パパと同じ普通のバーガーにすればよかった。
かなかなはパンがあまり好きではないので、ポテトを一生懸命食べていた。アメリカにいる間にフレンチフライ好きになるかも(^▽^;)
なあぽんは、ソフトクリームに思いっきりM&Msが入ったデザートを頼む。ソフトクリームはおいしいけど、M&Msは限りなくソフトクリームにはあわなかった(-_-;)

マックを食べるためにレンタカーを借りたのかね、とパパと苦笑しながらホテルへ戻る。
パパが車を駐車場へ止めている間、チェックインをして(パパが事前に頼んでおいたので、すでにチェックインは済んでいた)早速部屋へ。水着に着替えてプールへGO!

本当はお医者さんにプールも海も止められているのだが、もともと化膿しやすいタイプではないし、パパに防水の傷用シートを買ってきてもらったので、それを貼って泳がせることにする。
最近は便利なものが売ってるのね〜 もちろん顔を水につけない約束だったが、何せ顎なので、結局水につかってしまったけど(^^;)

プールにはあまり日陰がなかったが、椰子の木でどうにか陰になっているデッキチェアを選んで寝転がる。
かなかなもちょっとだけプールで泳がせたが、あまりお気に召さない様子。水遊びは苦手なのかなぁ。

夕食
夕食はホテルで取ってもよかったが、昼間行ったショッピングモールにOUTBACKがあったので、行ってみることにする。パパ曰く「アメリカン牛肉はアメリカでしか食えないもんな」だって。確かに今はね。

OUTBACKはアメリカ在住の頃、おいしいステーキを食べたくなったらよく行っていた。大抵のステーキメニューは日本人にとっては硬いんだけど、一番高いステーキをオーダーすればなかなかうまい。

混んでるかなと思ったら、すぐに席に案内してもらった。
ステーキを頼むと、付け合せとしてライス、ベークドポテト、マッシュポテトなどから選ぶことが出来る。なあぽんとかなかなのためにライスにした。
なあぽんにはスープを頼む。なぜかお決まりのブロッコリーのクリームスープ。これしかないのかな?
それからシーザーサラダをオーダー。
ステーキはまあまあいけた。ライスはやはりパサパサだったが、「硬いね〜」と言いながらもなあぽんは食べてくれた。
かなかなはシーザーサラダのレタスを好んで食べてると思ったら、なんとドレッシングだけ舐めて、レタスを全部下に吐き出していたΣ( ̄⊥ ̄lll)・・・ やっぱりうちの子は野菜&果物嫌いだわ。。。

ホテルに戻ってお風呂に入りのんびり。
昼寝したのと時差のせいですぐに寝れそうにない。
明日はパパはゴルフで朝早いけど、私たちは朝寝坊かな?

時差 ◇ 日本とハワイの時差は19時間。
        日本時間に5時間足して、日付を前の日に戻すとハワイ時間となります。
        (例えば日本が土曜日の午前8時ならハワイは金曜午後1時となります。)

気温 ◇ ハワイの気温は華氏(F)を使用。
        華氏から摂氏への換算法は(華氏-32)×5÷9。
        面倒な場合、32度引いて2で割ると大体の気温はわかります。


カパルア・ベイ‐ア・ルネッサンス・リゾート
 ◇
One Bay Drive Kapalua, Hawaii 96761-6099 USA
   Tel: 1-808-669-5656
   Fax: 1-808-669-4694

「太平洋のゴルフのメッカ」と称されるカパルア・リゾート内に位置し、2004年にはコンデナスト社トラベラー誌の読者より「世界でもっとも滞在したいリゾート」のひとつに、さらに2005年には「世界ベストホテル500」にも選ばれた高級リゾートホテル。
昨年改装したらしく、旧名はカパルア・ベイ ホテル。創業は1978年で、創設者はアメリカの大富豪ロックフェラーらしい。

|出発|   |2日目|   |3日目|   |4日目|  |5日目|  |帰国|

旅行記のに戻る