頑張れワーキングママ!

会社を首に?!

2日目。
部長に呼ばれて別室へ。「昨日のお話は『会社を辞めてください』ということだと理解しました」というと、部長は言い訳を言うかのように「僕もこの件に関してはずいぶん悩んだ」と言い出しました。私は「辞めて欲しいということであれば、私は自分から辞める気はなく仕事を続けていきたいし、どうしても辞めて欲しいというなら会社都合の退職にしてください」とはっきり言いました。すると部長は「なにか理由があるの?」とか「ということは仕事を続けていく自信があるの?」と言い、私が仕事を続けていくことに無理があるということをべらべらと話し出しました。挙げ句の果てには残業時間や欠勤日数をもちだし、私が50%も仕事をしていないと言い出す始末。それって他の人と比べて? それとも部長の期待値に対して半分以下っていうこと? いずれにしろ欠勤は入社したすぐのことで有休もなかったから仕方のないことだし、確かに他の人に比べたら残業は少ないかもしれません。でも仕事の中身を見てくれないの? 「私は自分のできる範囲で努力してます。どうしても仕事がまわらなかったら家にもって帰ったり、時々は会社に遅くまで残って残業しています」と言いましたが「努力は認める。だけど・・・・」 つまり結果的に部長は残業時間でしか仕事を評価してくれないということだったのです。

話は堂々巡りで、どうも私が辞めたくないから会社都合の退職にしろと粘っていると思ったらしく、一向に進展する気配がなかったので、私は正直に失業給付のことを話しました。すると、すんなり「わかりました。それについては管理部とも話をしないといけないので、しばらく時間を下さい」ということでした。

半分も仕事をしてないと言われたことを同僚の女性に話すと、「むかつくぅー」と言って彼女はひどく怒っていました。ぺーぺーの人間の努力はなかなか上の人間にはわかってもらえないのでしょうか。

つづく・・・    

ワーキングママのへ    メール待ってます♪