MBA

1997年秋学期 * 1998年春学期 *1999年秋学期 * 2000年春学期

 

1998年夏学期

1年目の春学期が終ると夏休みになります。
アメリカ人などは、この時期にInternshipで働くことが多いのですが、
企業派遣が多い日本人は、この時期に1〜3つの授業を取る場合が多いようです。

ファイナンス
(私が夏学期に履修した科目です) 

Banking and Finance

Corporate Restructuring: プロフェッサー Mahnic
ファイナンス系の科目の中で、最も実践的かつ実務的なコースの1つ。インストラクターは当校の卒業生であり、現在ナショナルシテイバンクのM&AセクションのマネジャーであるMahnic氏です。講義内容は企業のM&A活動総論、Leveraged Buyout(LBO)、Initial Public Offering(IPO) 等、M&Aに関連した項目を多岐に渡って網羅しています。どちらかと言うとアメリカのI-Bank(投資銀行)の実務内容であり、帰国後に即役立つかというと疑問が残りますが、アメリカの最先端の金融事情に触れることが出来る点で非常に興味が持て、且つ参考になると思います。

Source: WSOM Cleveland便利帳

アメリカ留学生活の     メールください♪