出発 

夕◇ マクドナルド(成田空港)
    ☆チキンナゲット、ハンバーガー、コーヒーミルク
夜◇ 機内食(キッズ用)
    ☆オムレツ、ラザニア、ビーフ、卵サラダ、プリン、パン、ポッキー
出発
ケアンズ行き直行便は、カンタス航空&JAL共同運航の夜便
午後3時半ごろうちを出発。あいにくの雨だったので、京成スカイライナーの西日暮里駅までタクシーで行く。
なあぽんはスカイライナーのトイレで、おしっこをする前に流すボタンを押してしまい、真空のシューゴォゥーッ!!という音にびっくり。それから飛行機のトイレも怖がってしようとしませんでした。(しょうがなくオムツで代用)

空港〜出国
成田ではなぜかチェックインに異常に時間がかかる。航空会社のシステムの調子が悪い? パパをチェックインカウンターに残して、電源アダプターとデジカメ用のスマートメディアを購入に行く。(あとでこのスマートメディアが使用できないことが発覚(;_;))

(←写真:成田空港にて)

チェックインも無事に終了、マクドナルドで簡単な食事を済ませゲートへ。
2001年7月ごろから日本人用出国カードが廃止されたので、ゲート内に入るのはいたってスムーズ。




機内
なあぽんはちょっとぐずぐず気味だったけど、「飛行機に乗るよ」というと機嫌回復。
機内に入る前に「コーヒー」と言い出したので、近くの売店でプーさんのレモネードとコアラのマーチを買う。(コーヒーは売ってなかった)
すでに搭乗が始まっていて、小さい子供連れを優先して案内していたので、パパが焦って「急いで〜!」と呼ぶ。「早く入って」という間に一般の乗客がすでに並び始めて入れず。もたもたしていた私たちにパパはちょっとご機嫌斜め。だって搭乗券は全部パパがもってるから先に入ってくれなきゃ入れないよ。 私:「チケットももってないのにどうやって先に入れっていうのよ」とボソッ。

飛行機は夜8時半ごろ離陸。
なあぽんは機内で、イギリスのクレイアニメ、ウォレス&グロミットのバッグをもらった。中にはトランプ、鉛筆、色鉛筆、鉛筆削り、シール、ノートなどなど、なあぽんは大喜び。
夕食はキッズメニューを予約していなかったのに、ちゃんとなあぽんにはキッズメニューが出てきた。(パパが頼んだ?) ↑メニューは上。
私はサーモンを頼んだ。なあぽんはお肉、ラザニアにはまったく手をつけず、私の分の鮭とごはんを食べた。卵サラダとプリンは完食。
バターとイチゴジャムをどうしても開けると言ってきかないなあぽん。しかもそれをコーヒーカップの中に入れろという。うるさいのでその通りにしたら、スプーンでジャムとバターを混ぜ始めた。ハーフっぽいスチュワーデスさんに「なあに、これ、気持わる〜い!」と絶句された。
なあぽんは夜11時前には就寝。3人席の真ん中で、頭は私の膝の上、足はパパのほうに向けてねんね。私はあまり眠れなかった。


到着
到着前にオレンジジュースが配られた。日本時間の早朝3時半ごろにケアンズ空港に到着。(ケアンズ時間:早朝4時半ごろ)
なあぽんはご機嫌斜めながらも起きてくれた。入国審査を受け、荷物をとって到着ロビーに出ると、ツアーの係員が待っていた。外にはマイクロバスが止まっていて、それに乗ってケアンズ市内まで向かう。空港から市内までは約15分と近い。
到着時の気温は20℃、天気は曇り。肌寒いかな?と思ったけど、寒いというほどではなく気持がいい。日中は28℃くらいまで上がるそうなので、泳ぐにも問題ないかな?


両替について (マーケットでA$1=\65のとき)
 ◇ 成田空港 A$1=\75
 ◇ ケアンズ空港 A$1=\72
 ◇ 街中両替商 A$1=\69〜70
 ◇ ATM (CITI BANK Card) A$1=\68

ケアンズ空港に朝4時半着だったので、現地空港の両替所が開いてないと困ると、数千円分成田空港で両替。結局現地空港の両替所は早朝でもオープンしていました。成田だとレートがかなり悪いので、現地空港で当面必要な分だけ両替して、あとは市中銀行で両替することをお勧めします。
あと便利なのは街中のATM機。これだと街中の両替商より若干レートがいいようです。
ATMではCITI BANKのカード、VISA、AMEXなどのクレジットカードが使用できます。
 ◇ ATMの使用方法
   英語だけど操作はいたって簡単。是非使ってみましょう。
  1) Insert Card: カードをインサート
  2) Enter Passcord: 4桁の暗証番号を入力
  3) Withdraw: Withdraw(引落とし)を選択
  4) $50、$100など引落としできる金額がでてくるので、好きな金額を選ぶ

時差 ◇ ケアンズと日本の時差は+1時間。日本が正午のときケアンズは午後1時。
飲料水 ◇ ケアンズは水はOKなので飲んでも大丈夫ですが、心配な方はスプリング(ナチュラル)ウォーターを購入してください。(注:ミネラルウォーターは炭酸入り) 小さいお子さん連れは常に水を持ち歩いたほうがベター。日本のように自動販売機がないし、暑いので喉がすぐに乾きます。
チップ ◇ チップは特に必要なし。気持次第。
電圧 ◇ 220〜240V。コンセントの形はハの字型。一般にOタイプと呼ばれているもの。
うちはデジカメの充電式電池を充電するため変圧器を持参。Oタイプ用のアダプターは成田空港で購入。変圧器は1万円近くするので、わざわざ購入する必要はないと思いますが。。。重いしA^_^;
車線 ◇ 日本と同じ左側通行。これは知らなかったのでびっくり。やっぱりイギリスの伝統? ロータリーも多くて、これもイギリスっぽいなぁと思いました。

|旅の準備|   |出発|   |1日目|   |2日目|
|3日目|   |4日目|   |5日目|   |帰国|

旅行記のに戻る