奥多摩・滝巡りシリーズ

NO沢  名印  象索引NO
94奥多摩・御岳山レンゲショウマ 平成30年8月19日(日)御岳山のレンゲショウマを見てきました。
93奥多摩・御岳山 御岳山のレンゲショウマを見てきました。
92奥多摩・滝入沢の滝、三ツ合の滝 見事な紅葉に染まる滝入沢の滝はベストでした。
91奥多摩紀行、御前山2009。 奥多摩紀行、御前山のカタクリを見てきました。 302〜303
90奥多摩紀行、坊主谷その2。 奥多摩紀行、坊主谷へ見残した滝を見に行く。水量が多く、大滝のイメージも変わっていた。 301〜301
89奥多摩紀行、出石窪の滝。 奥多摩紀行、出石窪F2の滝を見に行く。水量があるいい滝に変身していた。ついでに金袋山のミズナラに寄る。 300〜300
88奥多摩紀行、水久保沢から御前山。 奥多摩紀行、沢からカタクリの御前山に行く。天候が悪く、開いたカタクリは見られなかった。
87奥多摩紀行、モクボ谷2。 奥多摩紀行、右俣大滝を見に行く。上部に続く滝を見たかったが時間切れになっつてしまった。
86奥多摩紀行、カロー谷。 奥多摩紀行、カロー谷大滝を見に行く。水量多くすばらしい滝に変身していた。
85奥多摩紀行、七ツ石山。 奥多摩紀行、鴨沢から七ツ石山に登る。南アルプスの展望がすばらしい。
84奥多摩紀行、無名沢散策。 奥多摩紀行、無名の小沢を探索。6Mの小滝一本のみでした。 299〜299
83奥多摩紀行、海沢谷。 奥多摩紀行、紅葉の海沢谷に行く。支流の枠木沢の滝と若宮沢の白糸の滝を確認した。以外といい滝でした。 297〜298
82奥多摩紀行、倉戸沢。 奥多摩紀行、峰谷川支流・雨降谷支流・倉戸沢に行く。水流は細いが、ゴルジュあり、滝ありと面白い沢でした。 292〜296
81奥多摩紀行、水根沢。 奥多摩紀行、最後に残った水根沢に行く。釜は埋まり、私にとって丁度いい、沢登りでした。 289〜291
80奥多摩紀行、後山川。 奥多摩紀行、後山川の不動滝を探しに行く。滝は見つからず、滝ノ沢にある6M滝のみでした。 288〜288
79奥多摩紀行、サカサオッパの滝を見に行く。 奥多摩紀行、水ノ戸沢支流、サカサオチバの沢へ行く。サカサオッパの滝は、20M・3段の美しい滝でした。 285〜287
78奥多摩紀行、八割沢沖の滝を見に行く。 奥多摩紀行、笛吹不動滝、八割沢沖の滝に行く。八割沢沖の滝は、30Mはある、すばらしい滝でした。 281〜284
77奥多摩紀行、払沢の滝上部と瀬戸沢を歩く。 奥多摩紀行、4段60Mと言われる払沢の滝上部を見る。それぞれ大きな滝壷があり、苔むして美しい。 279〜280
76奥多摩紀行、入川支流・三沢川を歩く。 奥多摩紀行、採石場横を流れる三沢川を歩く。古い山葵田跡が続き、大きな滝はなかった。 277〜278
75奥多摩紀行、蛇沢本流・天神沢を歩く。 奥多摩紀行、右俣の天神沢を歩く。ゴーロのない滑と小滝が続くが倒木がうるさい。尾根道からの帰り道は、いい近道があった。 274〜276
74奥多摩紀行、大常木谷支流・御岳沢を歩く。 奥多摩紀行、岩岳尾根から大常木谷に降り、地形図上の滝を探しに行く。残念ながら見つけることが出来なかった
73奥多摩紀行、小常木谷支流花の木沢と小菅・棚沢 奥多摩紀行、カヤ谷にあるらしい捻レノ滝と小菅村にある棚沢に行く。捻レノ滝は滝らしくない、棚沢には5ツの連続する滝があった。 272〜273
72奥多摩紀行、孫総谷その2 奥多摩紀行、孫総谷支流の焼小屋窪とタカタキ窪を偵察。滝があるかなあと期待したが、残念ながらナシ。天候もいまいちなので早々と帰る。
71奥多摩紀行、ヨシスキ沢、三頭沢 奥多摩紀行、奥多摩湖南岸にある岫沢支流ヨシスキ沢と三頭沢を少し歩く。小粒な滝しかなかったが、4M滝はいい感じだった。 269〜271
70奥多摩紀行、孫惣谷 奥多摩紀行、箱根の滝二つと孫惣谷に行く。孫惣谷には以外と多くの滝があり、石灰石の両岸もすごみがあり、楽しめた。 263〜268
69奥多摩紀行、権現谷 奥多摩紀行、先週に続き後山川支流権現谷に行く。水量多く、ゴルジュあり、すばらしい大滝のある谷でした。 260〜262
68奥多摩紀行、御岳沢 奥多摩紀行、後山川支流御岳沢に行く。初級の沢で大きな滝はないが、苔の美しい沢でした。 256〜259
67奥多摩紀行、大雲取谷 奥多摩紀行、大雲取谷と六間谷の滝を見に行った。百名谷の一つとしては、ちょっとさびしい。 254〜255
66奥多摩紀行、くらかけの滝と大岳山 奥多摩紀行、くらかけの滝と綾広の滝を見に行く。予定になかった大岳山にも登り、充実した山行になった。 252〜253
65奥多摩紀行、冬の棚倉沢 奥多摩紀行、棚倉滝の氷り具合を見に行く。まあまあの氷瀑だった。ついでに奥多摩町にある、小中沢の不動滝も見に行った。 251〜251
64奥多摩紀行、棚倉沢 奥多摩紀行、記録のない沢・棚倉沢を歩く。二匹目のドジョウを狙い、沢を登ると30Mの大滝があった。 249〜250
63奥多摩紀行、蛇沢・滝沢 奥多摩紀行、記録のない沢・滝沢を歩く。多段のすばらしい大滝があった。沢登りとしてもいい沢だ。 248〜248
62奥多摩紀行、川苔谷・火打石谷その2 奥多摩紀行、山仲間との定例山行、紅葉と山水画の世界を堪能する。
61奥多摩紀行、滝入沢の滝、不動滝 奥多摩紀行、滝入沢にすばらしい滝があった。下から見上げた不動滝も良かった。 246〜247
60奥多摩紀行、川苔谷・桂谷 奥多摩紀行、桂谷には火打石谷と同様なすばらしいゴルジュがある。 244〜245
59奥多摩紀行、ハチザス沢 奥多摩紀行、ハチザス沢。取水口上に、6M滝があるのみだった。 243〜243
58奥多摩紀行、鈴ヶ尾沢その2 奥多摩紀行、鈴ヶ尾沢・上の大滝を見に行った。大雨のあとのため水量が多くすばらしい滝でした。 240〜242
57奥多摩紀行、棡葉窪、千ガ沢F2、逆川F2 奥多摩紀行、千ガ沢F2を見て、短時間ながら楽しい遡行が出来る棡葉窪を登った。金剛の滝上のミニゴルジュも面白い。 236〜239
56奥秩父・豆焼沢 奥秩父紀行、出会いの丘から、豆焼沢大滝を見に行く。大滝まで手ごろな滝があり楽しい。
55将監峠から井戸沢大滝 奥多摩紀行、将監峠から井戸沢大滝を往復した。すばらしい大滝と奥秩父の原生林の中の井戸沢源流でした。
54片倉谷大滝 奥多摩紀行、登山道から片倉谷の大滝を見に行く。比較的楽に行け、まあまあの滝でした。 236〜236
53泉水谷と西御殿岩 奥多摩紀行、泉水谷の滝を一つ、西御殿岩へ和名倉山を見に登る。360度の眺めは秀逸だ。 235〜235
52棒杭尾根からグミの滝 奥多摩紀行、棒杭尾根の登りは急登で疲れる。尾根から以外と近く、グミの滝を見に行けて良かった。
51長沢谷、日陰谷 奥多摩紀行、見所は、長沢大滝と日陰谷大滝の二つだ。 230〜234
50川苔谷、聖滝上から竜王橋まで 奥多摩紀行、たった2、3百Mの間に登れない滝が5ツもあった。 235〜238
49赤井沢、クドレ沢右俣 奥多摩紀行、赤井沢にあるという滝、クドレ沢右俣にあるという”五郎滝”、何れも発見できなかった。 229〜229
48樽沢 奥多摩紀行、胎内滝を目指した樽沢。堰堤ができ、荒れた沢だったが、いくつか滝もあり、まあまあでした 225〜228
47コカンバ沢 奥多摩紀行、沢始めとしてのコカンバ沢。二俣付近にまとまっている滝群は小粒ながらいい滝だ。 221〜224
46滝沢の大滝 奥多摩紀行、氷瀑を見に滝沢に行く。期待通り、見事な姿が拝めました。ついでに、見たかった玉堂美術館に寄った。 219〜220
45白沢川、山沢の滝 奥多摩紀行、初めて”のめこい湯”に入った。すべすべしていい湯だ。白沢滝は水量があり、山沢は落差のある滑滝でした。 218〜219
44マリコ川、熊倉沢の滝 奥多摩紀行、のんびりと滝を探しながら歩いた。たいした滝はなかったが、国道から見える無名滝は良かった 215〜217
43雲取山登山 奥多摩紀行、快晴の一日、雲取山へ登った。下の遅い紅葉と最高の展望に恵まれ、気持ちいい山行でした。 214〜214
42小坂志川流域の滝 奥多摩紀行、小坂志川流域のウルシゲ谷、キットウ谷、湯場の沢を訪ねた。大滝はないが、雰囲気のいいところだ 209〜213
41峰谷・モクボ谷の滝 奥多摩紀行、峰谷川の本流でもあるモクボ谷。右俣には3段30Mの大滝があった。 203〜208
40日原・塩地谷の滝 奥多摩紀行、地蔵の滝から8M滝までを歩いた。ゴーロが少なく、ゴルジュと小滝がおりなす世界は美しい。 198〜202
39小菅から大菩薩峠 奥多摩紀行、三人組による、定例山行。小菅からの大菩薩道を歩いた。人のいない静かな山道でした。
38巳ノ戸谷の滝 奥多摩紀行、大滝から先、二俣まで歩いた。連瀑の忌山ノ悪場、小滝も続き面白い。 191〜197
37川苔谷・火打石谷の滝 奥多摩紀行、奥多摩にない景色の火打石谷に驚く。5段35Mの大滝、山水画の世界と短いながらにすばらしい谷だった 188〜190
36割谷、鳥居谷、除ヶ沢の滝 奥多摩紀行、おっと思わせる割谷、感じのいい鳥居谷大滝、以外と険しい除ヶ沢でした 183〜187
35北秋川・白岩沢の大滝 奥多摩紀行、魚止めの滝の先、右俣にある大滝を訪ねる。簾状のきれいな滝でした 181〜182
34小室川谷、出会から中ノ沢出会までの滝 奥多摩紀行、綺麗な7M滝や簾状の滝、困難なS字峡や小室淵、水と戯れることができる楽しい沢でした 176〜180
33日原・マミ谷、白滝、小魚止の滝 奥多摩紀行、日原林道通行止のため、マミ谷に行く。マミ谷大滝は良かった、白滝、小魚止の滝もそれぞれ趣があっていい 172〜175
32小室川谷・上流の滝 奥多摩紀行、小室川谷の4段滑滝を目指す。通常一泊二日の遡行だが、今回は上部のみ 167〜171
31琴平、寸庭川、海沢不動、魚止めの滝 奥多摩紀行、気軽に行ける滝の落穂拾い、水量が多いせいか、それぞれ見ごたえのある滝でした 161〜166
30栗ノ木尾沢とオリソコナイ沢 奥多摩紀行、台風一過、水量の多い栗ノ木尾沢とオリソコナイ沢に行く、栗ノ木尾沢は滝が多く楽しい沢だ。オリソコナイ沢はゴルジュが面白い 153〜160
29軍刀利沢から生藤山 奥多摩紀行、軍刀利沢から生藤山に登った。あいにく富士山は見えなかったが、楽しい沢登りだった 150〜152
28川苔谷・逆川 奥多摩紀行、逆川は最初のF1と大滝が滝らしい滝だが、小滝が多く水と戯れることができる面白い谷だ。また交通の便がいいのもいい 147〜149
27泉水谷・大黒茂谷 奥多摩紀行、大黒茂谷に大きな滝はないが、美しい出会い付近、綺麗な滑や枝沢が印象に残った。 141〜146
26音無の滝、大沢、軍刀利沢 奥多摩紀行、音無の滝は綺麗な直瀑、大沢の大滝もいい、軍刀利沢は滑と滝が美しく、想像以上にすばらしい沢だった。 134〜140
25丹波山・大常木谷 奥多摩紀行、奥多摩一の美しい谷。滝と滑が適度にあり、堰堤のない自然が残っている谷でもある。 131〜133
24丹波山・小常木谷 奥多摩紀行、置草履ノ悪場の滝は、それぞれ個性があって楽しい。いままでで一番困難な谷だった。 125〜130
23鶴川・大久保沢、阿寺沢川 奥多摩紀行、大久保沢の大滝まで時間がかかった。阿寺沢のF2はどこに? 121〜124
22丹波・火打石谷 奥多摩紀行、火打石谷の小滝はいずれも手強い、まぼろしの大滝と本流大滝はともにすばらしかった。 115〜120
21三郎ノ岩道窪、石津窪、湯久保沢・夫婦滝 奥多摩紀行、昨日は台風くずれの大雨。マイナーな大滝もすばらしい姿になっていた。 110〜114
20坊主谷、アカザス沢 奥多摩紀行、坊主谷は適度に滝が続き楽しい、2段の大滝は綺麗だ。アカザス沢大滝も綺麗な直瀑だった。 102〜109
19青岩谷、ヨケイクボ 奥多摩紀行、青岩谷の大滝は美しい、熊倉沢出会いにも大滝があった。ヨケイクボ不動の滝は横の大木とマッチしている 96〜101
18巳ノ戸大滝と唐松谷 奥多摩紀行、ネズミサシの滝、巳ノ戸大滝、明るい唐松谷の二つの大滝とそれぞれ美しい滝でした 91〜95
17竜喰谷 奥多摩紀行、大きな滝はないが、滑と滝が続く、明るい広葉樹のある美しい沢でした 82〜90
16惣岳沢と御前山 奥多摩紀行、惣岳沢からカタクリの花咲く御前山へ。前半F1からF4までの美しいゴルジュ、かわいいカタクリの花、上と比べ静かな山行でした 77〜81
15小菅川本流 奥多摩紀行、連休で小菅川本流に行く。最近名づけられた妙見五段の滝を見に行った。連瀑のきれいな滝だった。 74〜76
14日原、鷹ノ巣谷 奥多摩紀行、今日は仲間との定例山行で鷹ノ巣谷。大滝はよかったが、下山用の道がわかりにくかった 70〜73
13鈴ヶ尾沢、千ガ沢、三ツ合の滝、陸軍滝 奥多摩紀行、比較的簡単に行ける滝を選んで歩いたが、それぞれ皆すばらしい滝だった 65〜69
12カロー川谷・滝上谷 奥多摩紀行、春の淡雪ならぬ大雪だったが、カローの大滝はすばらしかった 58〜64
11滝谷・タツマの滝他 奥多摩紀行、タツマの滝は落差のある美しい滝、滝谷の下ッ滝、上ッ滝も綺麗な滝だった 49〜57
10入川谷・速滝他 奥多摩紀行、速滝は天から降るようですばらしい、F1からF3の滝も綺麗な滝だった 43〜48
倉沢谷・塩地谷の地蔵の滝他 奥多摩紀行、塩地谷の地蔵の滝はすばらしいロケーションにある立派な滝だった 38〜42
クドレ沢徳兵衛の滝と三頭大滝 奥多摩紀行、徳兵衛の滝を含む連瀑帯はみごと、三頭大滝はあまりぱっとしない、刈寄の滝は以外と綺麗だった 34〜37
七代の滝と大岳の大滝 奥多摩紀行、車で簡単に行ける滝だが、二つとも見ごたえのある滝だ 32〜33
小川の大滝と小袖大滝 奥多摩紀行、日原はいい景色。小川の大滝は2段の水量のある滝、小袖大滝はすばらしい直瀑だ 29〜31
川苔谷”百尋の滝を訪ねて” 奥多摩紀行、川苔谷を百尋の滝まで歩いた。多くの滝が登山道近くで見られるので楽しい 23〜28
冬の払沢、花水、天狗、綾、の滝 奥多摩紀行、冬の払沢、花水、天狗、綾、の滝、以外と里近くにある 17〜22
雨降谷と金剛ノ滝 奥多摩紀行、雨降谷の二つの大滝は見事、金剛ノ滝は以外と美しかった 14〜16
天地沢ニ滝と双竜、栃寄、白糸、雄滝 先週に続き奥多摩紀行、天地沢F2は美しい、他の滝もそれぞれに主張があって見ごたえがあった 7〜13
海沢三滝と井戸沢の滝、入川谷布滝 初の奥多摩、丹沢と違うスラブの直爆が多いのには驚く。何れも簡単に行ける、すばらしい滝だ 1〜6
トップへ戻る